この記事では山梨県南巨摩郡にて開校している「本社・技術研究所(天空のドローン研究所)」について、コースの内容や特徴などを詳しく解説していきます。
おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
ドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)とは
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)は、国土交通省の「登録講習機関」に認定されているドローンスクールで、無人航空機操縦者技能証明書の取得を目指す方々に無人航空機に必要な知識・技術を指導しています。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)は、JR東海「久那土駅」から車で約10分、六郷ICから車で約9分、中富ICから車で約6分程度と車や電車を利用する方は通いやすいアクセス環境の無人航空機(ドローン)の教習所となっています。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の特徴①:ZOOMやYouTubeによる座学セミナー
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、ZOOMやYouTubeといったプラットフォームを使用して座学セミナーが行われます。
ZOOMによる座学セミナーでは、講師1人に対して受講者1人以上で講習がスタートし、座学講義・質疑応答・テストが行われます。
YouTube動画による座学セミナーでは、ドローンを運用するための基礎知識から法規・フライト許可申請・電波法・安全管理等を紹介したスライドが表示されます。
実際のYouTubeによる座学セミナーの一部内容は、上記の通りです。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の特徴②:ドローン操縦に精通した優れた教官と少人数制指導
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、充実したドローン講習や操縦トレーニングを提供するため、実際に無人航空機を運用する操縦者が教官として集められています。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の教官は、撮影・測定・農業関連・環境調査などの多種多様な現場で飛行経験を積んでいます。
このようにドローンに関して経験豊富な教官から、直接指導してもらいながら教習が受けられる点も本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の特徴の1つです。
また、実技講習では講師1人に対し受講者5人以下の少人数制指導を採用し、受講者に寄り添った指導を行います。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の特徴③:ドローンフライトシュミレーターを使った自主トレ
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、スマホ(iPhone・Android)アプリを使用したドローンフライトシュミレーター「Absolute RC Heli Simulator」を無料ダウンロードして自主トレが可能です。
ドローンフライトシュミレーター「Absolute RC Heli Simulator」は、以下からダウンロードできます。
また、本アプリの初期設定や説明が記載された「Absolute RC Heli Simulator説明書」もダウンロードして確認できるので、アプリ利用前にチェックしてください。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)で受講可能な国家資格の実地講習
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)で受講可能な国家資格の実地講習を下の表にまとめました。
一等:基本 | 一等:25kg以上 | 一等:夜間 | 一等:目視外 |
〇 | × | 〇 | 〇 |
二等:基本 | 二等:25kg以上 | 二等:夜間 | 二等:目視外 |
〇 | × | 〇 | 〇 |
上の表の通り、本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、25kg以上を除く一等・二等の全ての講習が受講できます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の写真
ここでは、本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の雰囲気や受講の様子が分かる動画を紹介します。
上記動画は、実技360-450クラスによる訓練でKATANA4S360もしくはKATANA4S450というドローンを使用し、屋内飛行場にて非GPSの下ホバリングを行っている時のものです。
上記動画は、大型ドローンを使用した屋外基礎演習の様子です。
幅100m、奥行50mの5,000㎡という広大な土地を使ってドローンの実技を学べます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の雰囲気や受講の様子は随時更新していきます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)のカリキュラム・コース
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、無人航空機の国家資格が取得できる「無人航空機操縦士講習」をはじめ、受講者のニーズに合わせてさまざまなコースを開設しています。
- 国家ライセンス取得セミナー「一等資格」
- 国家ライセンス取得セミナー「二等資格」
順番に解説していきます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の国家ライセンス取得セミナー「一等資格」
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、国家ライセンス取得セミナー「一等資格」を受講できます。
コース名 | 国家ライセンス取得セミナー「一等資格」 |
講習時間 | 【初学者】 基本:68時間以上(学科18時間以上、実地講習50時間以上) 目視内限定変更:実地講習7時間以上 昼間限定変更:実地講習1時間以上 【JUIDA保有者】 基本:19時間以上(学科9時間以上、実地講習10時間以上) 目視内限定変更:実地講習5時間以上 昼間限定変更:実地講習1時間以上 |
受講料 | 【初学者】 基本:1,188,000円(税込) 目視内限定変更:137,500円(税込) 昼間限定変更:38,500円(税込) 【JUIDA保有者】 基本:379,500円(税込) 目視内限定変更:104,500円(税込) 昼間限定変更:38,500円(税込) |
取得可能資格 | 無人航空機操縦者技能証明(一等) |
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の国家ライセンス取得セミナー「一等資格」では、基本・夜間・目視外の講習が受講できます。
ドローンの国家資格にあたる一等無人航空機操縦士講習の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。
それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関である本社・技術研究所(天空のドローン研究所)が、講習内容を作成しています。
講習概要
登録講習機関では「学科講習」「実技講習」の受講および、実技技量の習熟度確認のための「修了審査」を受講可能です。
実地講習
実地講習では、自らで無人航空機を操縦する際に必要な安全意識を持ち、自信を持って無人航空機を飛行させられるスキルの習得を目指します。
定められた修了審査試験に合格できる技量だけではなく、無⼈航空機の国家資格取得後の運⽤やトラブル発⽣時の対処法などを習得できるカリキュラムとなっています。
学科講習
学科講習では無⼈航空機の基礎知識および運⽤知識を学びます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の講師陣は、無⼈航空機を運⽤する⽅々の中から、選りすぐりの人材で構成されています。
国⼟交通省よりアナウンスされている基礎内容に加え、空撮や測量、災害対応、実証実験、農業利⽤などの運⽤現場で培ってきた経験・ノウハウを学科教材に落とし込み、安全で⽣産性の⾼い⾶⾏を実現するために必要な要素を学ぶことが可能です。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の国家ライセンス取得セミナー「二等資格」
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)では、国家ライセンス取得セミナー「二等資格」を受講できます。
コース名 | 国家ライセンス取得セミナー「二等資格」 |
講習時間 | 【初学者】 基本:20時間以上(学科10時間以上、実地講習10時間以上) 目視内限定変更:実地講習2時間以上 昼間限定変更:実地講習1時間以上 【JUIDA保有者】 基本:9時間以上(学科4時間以上、実地講習5時間以上) 目視内限定変更:実地講習1時間以上 昼間限定変更:実地講習1時間以上 |
受講料 | 【初学者】 基本:286,000円(税込) 目視内限定変更:44,000円(税込) 昼間限定変更:33,000円(税込) 【JUIDA保有者】 基本:165,000円(税込) 目視内限定変更: 33,000円(税込) 昼間限定変更:33,000円(税込) |
取得可能資格 | 無人航空機操縦者技能証明(二等) |
ドローンの国家資格にあたる国家ライセンス取得セミナー「二等資格」の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。
それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関である本社・技術研究所(天空のドローン研究所)が、講習内容を作成しています。
講習概要
登録講習機関では「学科講習」「実技講習」の受講および、実技技量の習熟度確認のための「修了審査」を受講可能です。
実地講習
実地講習では、自らで無人航空機を操縦する際に必要な安全意識を持ち、自信を持って無人航空機を飛行させられるスキルの習得を目指します。
定められた修了審査試験に合格できる技量だけではなく、無⼈航空機の国家資格取得後の運⽤やトラブル発⽣時の対処法などを習得できるカリキュラムとなっています。
学科講習
学科講習では無⼈航空機の基礎知識および運⽤知識を学びます。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の講師陣は、無⼈航空機を運⽤する⽅々の中から、選りすぐりの人材で構成されています。
国⼟交通省よりアナウンスされている基礎内容に加え、空撮や測量、災害対応、実証実験、農業利⽤などの運⽤現場で培ってきた経験・ノウハウを学科教材に落とし込み、安全で⽣産性の⾼い⾶⾏を実現するために必要な要素を学ぶことが可能です。
本社・技術研究所(天空のドローン研究所)の住所・アクセス
事務所所在地 |
〒409-3303
山梨県南巨摩郡身延町寺沢3250 |
アクセス方法 |
・JR東海「久那土駅」から車で10分
・六郷ICから車で約9分 ・中富ICから車で約6分 |