【2024年最新版】ドローンスクールの費用は?各資格の種類や費用相場を徹底解説!

「ドローンスクール 費用」のアイキャッチ画像

日本全国各地にあるドローンスクールでは、民間資格から国家資格まで幅広い資格取得コースを用意しています。

ドローン国家資格・民間資格は、独学でも取得できますが、長期間勉強しないと合格するのは難しく、ドローンの操作が難しいため、操縦技術もつきません。

ドローンスクールの受講を考えている方の多くが、ドローンスクールの費用相場やどんな学習ができるのか気になっていると思います。

そこでこの記事では、ドローンスクールの受講に関わる費用の種類やドローン国家資格・民間資格コースの相場を徹底解説します。

この記事でわかること
・ドローンスクール受講に関わる費用
・ドローン国家資格取得コースの相場
・ドローン民間資格取得コースの相場

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローンスクールに関して解説した動画▼

ドローンスクール受講に関わる費用は全部で4種類

ドローンスクールを受講する際にかかる費用は、主に4つに分類されます。

費用項目 説明 費用項目
コース受講費用 ドローン操縦や法律に関する座学、実技トレーニングの費用。内容や日数により異なる。 数万円~十数万円
機材費用 ドローンや関連機器の購入費用。スクールによっては貸し出しあり。 数万円~
資格取得費用 資格試験の受験料や認定料。資格の種類やレベルに応じた追加費用が発生。 数千円~数万円
その他諸費用 交通費、宿泊費、教材費などの直接講習以外の費用。遠方からの参加の場合は負担となることがある。 変動あり

その中で最も重要なのが、やはりコースの受講料です。

この受講料は費用の大部分を占めるだけでなく、スクールによって金額に大きな差が見られる部分でもあります。

ここからは、コース受講料の具体的な内容を詳しく説明します。

コース受講費用以外にも費用がかかる

コース受講費用以外にも、機材費用、資格取得費用、諸経費など様々な費用が掛かります。

そこでここでは、コース受講費用以外の費用について概要を詳しく解説します。

資格申請費用

ドローンスクールを受講する際には、資格申請費用が別途かかります。

資格取得コースでは、コースを修了した後、該当する資格の認定申請を行うのが一般的です。

その際には、コース料金とは別に資格申請費用が発生する場合があり、相場は1~2万円程度となっています。

また、多くの資格には有効期限が設定されており、更新時には再び申請費用が必要になることもあります。

なお、スクールによっては、コース料金に資格申請費用が含まれている場合もあるため、事前に確認しておくことが重要です。

出張費用

ドローンスクールを受講する際には、出張費用が別途かかります。

講師を自分の指定した場所に招いて出張講習を依頼する際に発生する費用です。

スクールによっては、交通費や宿泊費のみが請求される場合もあれば、出張費として数万円が必要となる場合もあります。

なお、スクールに直接行って受講する場合は、これらの費用はかかりません。

交通費・宿泊費などの実費

ドローンスクールを受講する際には、交通費・宿泊費などの実費が別途かかります。

遠方のスクールに通う際には、交通費や宿泊費を自己負担する必要があります。

短期集中コースや合宿形式のコースでは、宿泊費がコース料金に含まれていることもあります。

詳細については、事前にスクールに確認することをおすすめします。

ドローン国家資格の取得コース受講料は約10万円~80万円が相場

ドローン資格の講習費用は、国土交通省認定の民間資格や国家資格(二等資格など)を持っているかどうかで異なります。

ここで、当サイトがおすすめしている愛知県名古屋市でドローン国家資格を受講できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』の受講料を交えながら国家資格コースの料金相場を解説します。

資格 コース料金
一等資格 初学者 約80万円
※ドローン免許学校は受講金額お問い合わせ
一等資格 経験者 約40万円
※ドローン免許学校は受講金額お問い合わせ
二等資格 初学者 350,000円
二等資格 経験者 162,000円

スクールによって受講料が異なるものの、初めて資格を取得する場合、二等資格の講習費用は「約30万円」、一等資格では「約80万円」となっています。

既に資格を持っている方は、講習の一部が免除されるため、時間が短縮され、費用も下がります。

経験者の場合、二等資格は「約10万円」、一等資格では「約40万円」ほどになります。

そのため、先に民間資格や二等資格を取得してから一等資格を目指すと、トータルで約75万円となり、費用を抑えることが可能です。

ただし、具体的な費用は講習機関によって異なるため、受講前に必ずお問い合わせしましょう。

ドローン民間資格の取得コース受講料は約10万円~30万円が相場

ドローンスクールの受講費用が大きく変動する主な理由の一つは、資格を認定している管理団体の違いにあります。

資格 コース料金
JUIDA『無人航空機操縦士』 約15万円~25万円
DPA『ドローン操縦士回転翼3級』 約20万円
DPCA『DRONEフライトオペレーター』 約5万円~10万円

これらの資格は、それぞれ異なる管理団体によって運営されているため、資格取得に必要なカリキュラムや技術的な内容、さらには申請にかかる費用も、管理団体ごとに異なります。

また、ドローン民間資格は2025年12月より、飛行許可申請では使用できなくなり、ドローンの知識と技術力の証明のみ使用できるようにルールが変更されます。

そのため、2024年10月現時点では、ドローン国家資格を優先して取得することをおすすめします。

ドローン民間資格をエビデンスとした飛行許可申請の廃止についての詳細は、下記記事を参考にしてください。

【最新版】ドローン民間資格を使った飛行許可申請が廃止!なくなる理由や今後の流れを紹介

各ドローン資格の費用相場

ここでは、ドローン国家資格・民間資格それぞれの費用相場と概要を徹底比較します。

また、各資格の詳細を1つずつ詳しく解説します。

資格 特徴 コース料金
無人航空機操縦士(1等国家資格) ・ドローン免許の中で最上位資格
・2等国家資格のすべての内容を含む
・レベル4飛行が可能
・技術証明として民間資格よりも優位
40万円~80万円
無人航空機操縦士(2等国家資格) ・レベル1~3の飛行許可申請が原則不要
・技術証明として民間資格よりも優位
10万円~40万円
JUIDA『無人航空機操縦技能』 ・最も長い歴史を持つ証明証
・国内で2万人を超える取得者を輩出
・ドローン業界で広く認知されている民間資格
約15万円~25万円
DPA『ドローン操縦士回転翼3級』 ・飛行申請(DIPS)の一部が免除(2025年度末まで予定)
・DPA資格を持っている方には、東京海上日動火災保険の『DPAドローン総合保険制度』が自動的に付帯する
・国家資格取得時に講習時間が短くなる
約20万円
DPCA『DRONEフライトオペレーター』 ・初心者でも受講しやすい
・資格取得の価格が最も安い
約5万円~10万円

それではここから、各ドローン資格の費用相場と概要を紹介します。

国家資格『一等無人航空機操縦士』:約50万円~80万円

一等無人航空機操縦士は、国土交通省が認定する国家資格で、正式には「無人航空機操縦者技能証明」と呼ばれます。

この資格は、無人航空機を安全に飛行させるために必要な知識や技能を証明するものです。

管理団体 国土交通省
受講料目安 約50万円~80万円
有効期間 3年間
年会費 なし
証明書発行料 3,000円
登録免許税(一等のみ) 3,000円
更新費用 2,850円

一等無人航空機操縦士の資格を持つと、第一種機体認証を受けた無人航空機を、特別な立入制限措置を取ることなく飛行させることが可能になります。

また、第三者がいる有人地帯の上空でも、目視外でのドローン操作が認められ、飛行レベルでは「レベル4」に該当する高度な操作が可能です。

資格取得のためには、18時間の座学と50時間の実技講習を受け、最終的に実技修了審査に合格する必要があります。

講習費用の目安としては、経験者は約50万円、未経験者は約80万円となっています。

国家資格『二等無人航空機操縦士』:約15万円~40万円

二等無人航空機操縦士技能証明は、カテゴリーⅡに該当する無人航空機の飛行において、安全対策を講じた上で特定飛行を実施するための知識と能力を証明するものです。

管理団体 国土交通省
受講料目安 約15万円~40万円
有効期間 3年間
年会費 なし
証明書発行料 3,000円
更新費用 2,850円

この証明を取得し、さらに指定された条件を満たすことで、カテゴリーⅡBの特定飛行(第二種機体認証および二等操縦士技能証明が必要)の際に、飛行許可や承認手続きが不要となります。

JUIDA『無人航空機操縦技能』:約15万円~25万円

JUIDA公式サイトの画像

出典:JUIDA

JUIDAの「無人航空機操縦技能」とは、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定する無人航空機の操縦に関する技能証明です。

この資格は国内で最も歴史があり、取得者はすでに2万人以上に達しています。

管理団体 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
受講料目安 15万〜25万円程度
有効期間 2年間入会金:免除(準会員)※認定スクール未修了者は5,000円
年会費 5,000円(準会員)
証明書発行料 22,000円
更新費用 7,700円

「無人航空機操縦技能」の資格取得にかかる費用は、15万円から25万円程度と幅があります。

スクールごとに特徴が異なるため、料金やカリキュラム内容を比較検討することをおすすめします。

この資格は、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が認定しており、ドローン関連資格の中でも特に取得者数が多い資格の一つです。

JUIDAは、「無人航空機操縦技能」に加えて、「無人航空機安全運行管理者」という上位資格も提供しています。

「無人航空機操縦技能」は、ドローンに関する基本的な知識や操縦技術を証明する資格ですが、「無人航空機安全運行管理者」は、より高度な安全管理やリスクマネジメントのスキルを証明するものです。

「無人航空機操縦技能」を取得済みの場合、追加で2〜5万円ほどで「無人航空機安全運行管理者」資格を取得できます。

JUIDAが認定するスクールの中には、「無人航空機操縦技能」と「無人航空機安全運行管理者」を同時に取得できるコースを提供しているところもあります。コースの費用は約30万円です。

DPA『ドローン操縦士回転翼3級』:約20万円

DPA公式サイトの画像

出典:DPA

DPA(ディーパ)が認定する『ドローン操縦士回転翼3級』は、ドローンの操縦技術に関する公式資格です。

この資格制度は、企業や個人が安全にドローンを運用できるように支援する目的で、一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)によって2017年6月に導入されました。

管理団体 一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)
受講料目安 約20万円
有効期間 2年間
年会費 正会員(企業・団体):22,000円(税込)
準会員(個人):11,000円(税込)
証明書発行料 12,000円
更新費用 12,000円

「ドローン操縦士回転翼3級」の取得費用は約20万円です。

このコースの受講料は全国的にほぼ同じ価格設定となっており、受講する場所によって大きな費用の違いはありません。

この資格は、一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)によって認定されており、回転翼航空機の操作に必要な基礎知識や操縦技術を身につけていることが証明されます。

なお、「3級」という表記ですが、現時点では「2級」や「1級」といった上位資格は存在していません。

資格の有効期間は2年間で、2年ごとに更新手続きを行う必要があります。

DPCA『DRONEフライトオペレーター』:約5万円~10万円

DPCAの画像

出典:DPCA

一般社団法人ドローン撮影クリエイターズ協会(DPCA)が認定する『DRONEフライトオペレーター』は、業務でドローンを安全に操作・運用するための知識や操縦スキルを身につけるための資格です。

管理団体 一般社団法人ドローン撮影クリエイターズ協会(DPCA)
受講料目安 約5万円~10万円
有効期間 2年間
年会費 一般会員:5,500円(税込)
正会員:11,000円(税込)
証明書発行料 16,500円
更新費用 5,500円

「DRONEフライトオペレーター」の資格取得には、「BASICコース(55,000円)」と「ADVANCEDコース(99,000円)」の2つの選択肢があります。

この資格は、一般社団法人ドローン撮影クリエーターズ協会(DPCA)によって認定されています。

ADVANCEDコースでは、BASICコースで学ぶ基本的な操縦技術に加えて、日中の目視外飛行や夜間飛行の内容が含まれています。

どちらのコースでも、学科講習はeラーニングを用いて実施される点が特徴です。

ただし、DPCAのコースだけでは操縦時間が10時間に達しない点に注意が必要です。

国土交通省の認定資格を取得するためには、10時間以上の飛行経験が求められます。そのため、コース修了後に自主的に練習を行い、10時間以上の操縦経験を証明する必要があります。

自主練習に使用するドローンや練習場の手配が可能かどうか、コース開始前に確認しておくことが重要です。

まとめ

本記事では、ドローンスクール受講に関わる費用の種類やドローン国家資格・民間資格取得コースの費用相場を徹底解説しました。

また、ドローン国家資格・民間資格それぞれの費用相場を表にして比較しています。

ドローンスクール受講費用のまとめ
・ドローンスクール受講に関わる費用は、「コース受講費用」「機材費用」「資格取得費用」「その他諸費用」がある
・ドローン国家資格の取得コース受講料は、10万円~80万円が相場
・ドローン民間資格の取得コース受講料は、10万円~30万円が相場
・ドローン民間資格が2025年12月に廃止されることから、国家資格の取得がおすすめ
・ドローンスクール受講において、最も費用相場が高いのは『無人航空機操縦士(1等国家資格)』
・ドローンスクール受講において、最もが安いのは『DRONEフライトオペレーター(DPCA)』
・結論、二等無人航空機操縦士(2等国家資格)の取得がおすすめ

ドローンスクールの受講費用相場は、スクールによって異なり、取得できる資格も決まっています。

基本的に安価な価格でドローンスクールを受講できるのは、民間資格のみになりますが、2025年12月からドローン民間資格による飛行許可申請が廃止されるため、ドローン国家資格の取得がおすすめです。

一等無人航空機操縦士(1等国家資格)を取得すれば、有人地帯の上空でも目視外でドローンを飛行させることができます。

ただし、座学18時間と実技50時間の講習を受け、実技修了審査に合格する必要があるため多くの時間がかかります。

また、受講費用も経験者が50万円、未経験者は80万程度の費用が必要になるため企業に勤めている方などは『人材開発支援助成金』を利用して最大75%助成して費用を抑えましょう。

始めてドローン資格を取得する方は、まず、二等無人航空機操縦士(2等国家資格)から受講して資格を取得しましょう。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

関連記事

  1. 【取材】ドローン免許・国家資格の重要性や仕事はあるのか?儲かるのか|合同会社D‐QUALITY北川氏に聞く!のアイキャッチ画像

    【取材】ドローン免許・国家資格の重要性や仕事はあるのか?儲かるのか|合同会社D‐QUALITY北川氏に聞く!

  2. 「ドローン 測量 資格」のアイキャッチ画像

    ドローン測量に必要な操縦資格はある?知識や操縦技術取得方法を徹底解説!

  3. ドローン資格 国土交通省認定のアイキャッチ画像

    ドローン資格は国土交通省認定?そもそも認定って?

  4. 【2023年最新】100g未満のドローンでも適用される飛行規制とは?

  5. ドローンショー 2024 関東のアイキャッチ画像

    【最新版】関東で2024年に開催予定のドローンショーはある?過去事例も合わせて紹介!

  6. 雲の上のドローンの画像

    【2023年最新】ドローンを飛ばせるおすすめ空撮スポット(場所)はどこ?

おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから