【2025年最新情報】ドローンショー開催予定まとめ

「ドローンショー2025」のアイキャッチ画像

2023年11月に発表された、日経トレンディの「24年ヒット予測」では、『ドローンショー&空中QR』のワードが1位にランクインしたこともあり、ドローンショーが更に注目を集めるようになりました。

ドローンショーは、プログラミング制御された数十機~数千機のLED搭載ドローンが、夜空にアニメキャラクターやロゴ、QRコードなどを表現するエンターテインメントショーです。

カップルや子供連れの家族など、多くの観客の目に留まる場所でショーが開催されるため、企業の高い広告効果が見込めます。

また、全国各地で開催されているドローンショーですが、今後開催が予定されているドローンショーの概要や日程、場所を知りたい方は多いと思います。

そこでこの記事では、日本全国各地のドローンショー開催予定を紹介します。

各ドローンショーの概要や特徴、日程などを詳しく掲載しているので、ショーを見に行く人は参考にしてください。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

【本記事でわかること】
・2025年に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所など

ドローンショーを徹底解説した動画はこちら

【福岡県福岡市で2025年1月25日・26日に開催】オリエンタルバイオpresents BIS F25 × The World of Anime

2025年1月25日・26日、福岡市のオーヴィジョンアイスアリーナ福岡にて「オリエンタルバイオpresents BIS F25 × The World of Anime」が開催されます。

イベント名 オリエンタルバイオpresents BIS F25 × The World of Anime
日程 2025年1月25日(土)・26日(日)
会場 オーヴィジョンアイスアリーナ福岡(福岡市博多区千代1丁目15-30
主催 公益財団法人福岡県スポーツ推進基金
ドローンショー担当企業 SkyBear
ドローン機体数 40機
SNS Instagram:こちら
X(旧Twitter):こちら

このイベントは、宇野昌磨、鈴木明子、無良崇人、本田真凜などのトップフィギュアスケーターが出演する体験型アイスショーです。

さらに、国内初となる氷上ドローンショーも予定されており、40機のドローンが氷上で幻想的な演出を繰り広げます。

オリエンタルバイオpresents BIS F25 × The World of Anime ドローンショーの画像

出典:SkyBear

このドローンショーは、国内で初めて氷上で行われるもので、フィギュアスケートのパフォーマンスと融合した新しいエンターテインメント体験が提供される予定です。

どんなアニメーションが描かれるのかについて、具体的な情報は公式には公開されていませんが、氷や冬をイメージさせる演出が予想されます。

「オリエンタルバイオpresents BIS F25 × The World of Anime」では、氷上ドローンショーに加えて、さまざまなショーやイベントが予定されています。

レジェンドアニソン歌手による生歌とフィギュアスケーターのコラボレーションも開催予定です。

また、VIPチケット購入者向けの特典として、登録有形文化財に指定された建築物である日本酒の酒蔵「博多百年蔵」でのバンケットパーティーが開催されます。

地元福岡の美食を楽しみながら、出演者との特別な交流を楽しめる貴重な機会となります。

さらに、カメラマン体験席やアナウンス体験席など、観客がショーの裏側を体験できるユニークなプログラムも用意されています。

これらの多彩なプログラムにより、観客は氷上で繰り広げられるアニメとフィギュアスケートの融合を存分に楽しめます。

【群馬県高崎市で2025年2月14日に開催】ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー

2025年2月14日、群馬県高崎市の石原緑地で『ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー』が開催されます。

イベント名 ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー
日程 2025年2月14日(金)
会場 石原緑地(群馬県高崎市
主催 一般社団法人ドローン産業安全運用協会(DISOA)
ドローンショー担当企業 一般社団法人ドローン産業安全運用協会(DISOA)
ドローン機体数 300機
SNS Instagram: こちら
X(旧Twitter): こちら

このイベントでは、300機のドローンが夜空にハートやチョコレートの形を描き、バレンタインデーを彩ります。

高崎市の石原緑地を舞台に、夜空に美しい光の演出が展開されます。

具体的なアニメーションの詳細は、主催者や関係者からまだ公開されていません。

昨年に開催された「ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー」では、音楽に合わせたダイナミックな動きが好評だったため、視覚と音楽の融合が今年も期待されます。

現時点で「ハッピーバレンタインTAKASAKIドローンショー」以外のショーやイベントに関する具体的な情報は公開されていませんが、特別な夜にぴったりのロマンチックなイベントが期待されています。

【大阪府夢洲で2025年4月13日~10月13日に開催】One World, One Planet.

大阪府夢洲で2025年4月13日~10月13日に『One World, One Planet.』が開催されます。

イベント名 One World, One Planet.
日程 2025年4月13日(日)~10月13日(月)
会場 万博会場内全域(つながりの海上空、大屋根リング、EXPOホール「シャインハット」外壁、休憩所(Cubeモニュメント)
会場内デジタルサイネージ、バーチャル万博会場)
主催 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 1,000機
SNS Instagram: こちら
X(旧Twitter):こちら

このドローンショーは、地球環境と多様性をテーマにした壮大なドローンショーです。

最新技術を駆使したドローンが、地球や自然を象徴する美しい光景を夜空に描き出します。

また、多文化共生を象徴する演出も加わり、観客に感動と共感を届ける特別な体験をお届けする予定です。

約半年間にわたり開催されるこのイベントは、環境保護や多様性への意識を高める場として注目されています。

このイベントでは、株式会社レッドクリフが1,000機のドローンを使用し、光と音とテクノロジーが融合したスペクタクルショーを毎晩披露します。

具体的なアニメーションの内容は公式には公開されていませんが「願い」をテーマに、リアルとデジタルで万博会場と世界中がつながる演出が予定されています。

大阪・関西万博では、ドローンショー「One World, One Planet.」の他にも、多彩なショーやイベントが予定されています。

毎日、日没後には水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」が開催されます。

このショーは、会場を囲む大屋根リング内の南側に位置するウォータープラザで行われ、水や空気、光、炎、映像、音楽が融合した壮大な水上パフォーマンスです。

さらに、EXPOホール「シャインハット」では、幻想的なプロジェクションマッピングが外壁に映し出され、来場者に没入感のある体験を提供します。

また、会場内の休憩所に設置されたCubeモニュメントでは、3m×3mのLEDビジョンに合わせて幻想的な映像が映し出され、訪れる人々を楽しませてくれます。

まとめ

本記事では、2025年以降に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所などを詳しく紹介しました。

2024年に開催されたドローンショーイベントでは、家族連れやカップル、観光客でにぎわい、大きな盛り上がりを見せました。

さらに、ドローンショー開催前からSNS上で「早く見たい!」「絶対行く!」などのコメントが多数寄せられていることから、ドローンショーというイベントが幅広い認知と高い集客力を誇っていることがうかがえます。

2025年に開催予定のドローンショーでは、『株式会社ドローンショー・ジャパン』と『株式会社レッドクリフ』の2大企業を中心に、『株式会社SkyDrive』『東洋音響株式会社 Sinfonia by Toyo Onkyo』『株式会社White Crow』といった新進気鋭の企業が参入し、業界全体がさらなる発展を遂げています。

もし、ドローンショーを企画・開催したいと考えている方は、まずは大手2社に問い合わせ、見積もりや提案を受けてみることをおすすめします。

また、最新のドローンショー情報を見逃したくない方は、上記2社のSNSアカウントをフォローすることで、常に最新のイベント情報をチェックできます。

2025年も進化し続けるドローンショーをぜひお楽しみください。

ドローンスクールおすすめ校!ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)バナー

関連記事

  1. ドローン 価格 カメラ付き おすすめのアイキャッチ画像

    【2024年最新】カメラ付きドローンのおすすめ10選!選び方を徹底解説

  2. ドローンショー 東京のアイキャッチ画像

    【最新版】2024年に東京で開催予定のドローンショーはある?過去事例も合わせて紹介!

  3. ドローン資格 補助金 ドローン資格 助成金のアイキャッチ画像

    ドローン資格取得の補助金・助成金とは?最大75%の助成が受けられる?

  4. 飛行するドローンの画像

    【2025年最新】ドローン飛行許可の申請方法を解説!

  5. ファイル名: 【2020年最新】ドローンの機体について知っておいて損はない!.jpg

    【2023年最新】ドローンの機体について知っておいて損はない!

  6. 「dji新製品リーク」のアイキャッチ画像

    2024年に発売されたDJI新製品まとめ!2025年の新製品リーク情報も紹介

おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから