ドローン資格の特徴・価格の違いを徹底比較!

ドローン資格 比較のアイキャッチ画像

ドローンの使用による物流や業務の円滑化など、ドローンを利用する企業が珍しくなくなってきました。

ドローンを趣味で操縦するのではなく、業務で操縦するのであれば、ドローンスクールで安全な操縦技術と知識を学び、飛行禁止区域での飛行許可を申請するための手続き簡略化を目的に、ドローン資格を取得すると長期的なドローン運用を考えた時に効率的です。

ドローンの資格は現在、国家資格ではなく、民間の資格のみになっており、複数の認定団体が資格を発行しています。

本記事では、複数ある民間資格の中から代表的な資格を比較し、どの資格を取るのがいいのか分からないという方のために「特徴」「料金」「取得に必要な日数」「スクールの数」の観点で徹底比較します。

ドローンCAT0601~

友だち追加

ドローン資格には種類がある

ドローンの民間資格は複数の運営団体がそれぞれ認証資格を発行しており、運営団体だけでもDPA、DJI、JUIDA、IAU、ドローン検定協会と複数団体あり、発行される認定証の名称も微妙に異なっています。

このように認定団体が複数あるため、運営団体のうち、どの資格を取得すれば良いのか分からないという方がいると思います。

結論としては、認定団体から発行された民間資格であれば、大きく効力に差はありません

どの資格を取得しても、資格取得の際に安全な操縦技術や知識について学ぶことができ、資格を所有していることで所持していると認められる経験と技術も差はありません。

どの資格でも、ドローン禁止区域での飛行許可申請を簡略化できるようになります。

ですが目指す資格によって、講習で得られる技術や知識の内容に違いがあり、資格によっては飛行許可申請を簡略化できること以外にもメリットがあります。

取得する資格を選ぶ際は、何を目的としてドローンの資格を取得するのかで、取得する資格を選択しましょう。

国土交通省認定団体ドローン資格の項目ごとに比較

ここからは、国土交通省認定のドローン資格を「特徴」「料金」「取得必要日数」「スクール数」の項目に分けて比較します。

ドローン資格の特徴比較

ここでは、各ドローン資格の特徴を比較します。

資格の種類 特徴
DPA認定資格「操縦士資格」「インストラクター資格」 ・政府の適用基準に定められ作成
・民間資格に中で最も歴史が長い
JUIDA認定資格「無人航空機操縦技術証明証」 DPAと比べ技術よりも知識重視の受講内容
DJI認定資格「スペシャリストとしての認定証」 保険制度の割引が受けられる
IAU認定資格「無人航空機安全運航管理者責任者認定」 ドローン現場管理者の資格を取得できる
ドローン検定協会「無人航空機に関する飛行履歴・知識・能力を有することの証明書」 受講ではなく試験により資格を取得する

DPA認定資格「操縦士資格」「インストラクター資格」は、ドローン民間資格の中で最も早くできた資格です。

政府によって定められている「小型無人機に係る環境整備に向けた民間協議会」を参考に資格制度が運用されているため、国内の法整備や安全なドローン運転の指標に基づいて作成されている、ドローン資格の中ではスタンダードな位置付けにある資格になります。

次に、JUIDA認定資格「無人航空機操縦技術証明証」は、DPA認定資格同様に国内のドローン資格の中ではスタンダードな位置付けにある資格になります。

JUIDA認定資格の取得後の効果や信頼はDPA認定資格との違いはありませんが、取得の為に受ける受講内容に違いがあります。

DPAでは実践に基づく実技内容に重点を置いた講習内容になっているのに対し、JUIDAでは実技よりも座学による知識取得をより広範囲の内容を取得できるような講習内容になっています。

次に、DJI認定資格「スペシャリストとしての認定証」は、世界トップシェアのドローンの製造会社のため、他の資格と違う点として、飛行許可申請の簡略化の他に「DIJ JAPAN」が取り扱っているDIJ賠償責任保険が割引されるというメリットがあります。

また、金額にして約10%の割引が適用されます。

IAU認定資格「無人航空機安全運航管理者責任者認定」は、他の資格と同じようにスクールを受講して、操縦技術に関する資格を取得後、一定の飛行業務経験を積むことで、「無人航空機安全運行管理者認証」の資格が取得できます

現場で実際にドローンを操縦する資格に加え、現場管理者に求められる運行管理、リスク管理を行う能力がある者としての認証が受けられます。

最後に、ドローン検定協会「無人航空機に関する飛行履歴・知識・能力を有することの証明書」は、他の資格との大きな違いは、スクールに通い受講後に資格を取得するのではなく、年6回行われる検定試験を受け、合格することで資格が発行されるという点です。

試験は筆記形式の50問の正解率により合否が決まります。

他の資格取得時に必要になる飛行経験は試験合格後にドローン検定協会提携の実技講習実施団体で10時間の飛行経験を得る流れになります。

ドローン資格の料金比較

ドローン資格取得に必要な金額は資格の認定料、発行料と受講するドローンスクールでの受講料の合計になります。

資格の種類 料金
DPA資格 初回:12,000円
2年ごとの資格の更新:6,000円
認定校での受講料:200,000円~300,000円
JUIDA資格 入会費用:5,000円
操縦技能証明資格発行費用:38,500円
認定校での受講料:100,000円~300,000円
DJI資格 資格発行費用:15,000円
認定校での受講料:DJIスペシャリストは「60,000円」、DJIインストラクターは「100,000円」
DJI CAMO 技能認定専用テキスト購入費用:3,300円
IAU資格 認定校での受講料:248,000円
ドローン検定協会 ドローン検定4級:3,200円
ドローン検定3級:6,600円
ドローン検定2級:12,900円
ドローン検定1級:18,800円

ドローンスクールの金額はスクールによって違いがあるためおおよその金額になります。

それではここから、各ドローン資格の料金についての詳細を紹介します。

DPA認定資格を取得する場合、初回費用として12,000円かかります。

また、2年ごとの資格の更新には6,000円が認定料として発生します。

認定校での受講料は、200,000円から300,000円が相場となっています。

次に、JUIDA資格の料金について詳しく解説します。

JUIDAの資格取得のためには必ず、個人会員へ入会する必要があります

JUIDAへの入会費用は、5,000円で操縦技能証明資格発行費用38,500円が受講料とは別で必要になります。

認定校での受講料は、100,000円から300,000円が相場となっています。

次に、DJI資格の料金について詳しく解説します。

DJIの資格取得の発行には、15,000円が必要になります

認定校での受講料は「DJIスペシャリスト」を取得する場合は60,000円、「DJIインストラクター」取得の場合は100,000円の受講料となっています。

またDJIは受講前に「DJI CAMO 技能認定専用テキスト」を購入する必要があり、金額は3,300円となっています。

次に、IAU資格の料金について詳しく解説します。

IAU認定校での受講料は、248,000円が必要です

ここでは、ビジネスコースと呼ばれるコースを受講します。

最後に、ドローン検定協会の料金について詳しく解説します。

ドローン検定は受講料金ではなく、検定を受けて取得できるため、受講費用ではなく「検定費用」になります。

検定費用も検定受験の内容によって異なっています。

検定級 料金
ドローン検定4級 3,200円
ドローン検定3級 6,600円
ドローン検定2級 12,900円
ドローン検定1級 18,800円

ドローン検定を受験することで、国土交通省への許可申請時に証明書が添付できたり、国土交通省認定の「基礎技能講習」の座学が免除されるなど、様々なメリットがありおすすめです。

ドローン資格の資格取得日数

ここからは、それぞれの団体認定ドローンスクールに何日通うことで資格の取得ができるのかを比較します。

受講後、資格を発行するまでの期間は別とします。

資格の種類 資格取得日数
DPA「オープンコース技能認定」 講習2日
JUIDA操縦技術証明証、JUIDA安全運行管理者証明証 講習4日
DJI CAMP スペシャリスト 講習2日
IAU技能承認 講習2日+eラーニング
ドローン検定4級 試験時間90分

それではここから、各資格の資格取得日数の概要を紹介します。

DPA資格「オープンコース」は、ドローンを触ったことがない方を対象に、操縦技術を取得していただくコースです。

講習は2日で行われます。

JUIDA「JUIDA認定総合コース」は、4日間の講習となっています。

コースや目的とする資格によっては半日から3日のコースもありますが、初心者からの講習は「JUIDA認定総合コース」がおすすめです。

DJI資格「DJI CAMP」は、「DIJ認定インストラクター」の資格をもつ操縦士によって実施される、操縦者向けの受講内容になります。

講習は2日で行われます。

IAU「ビジネスコース」講習日数は、2日+オンラインでのeラーニング座学になります

合計で3日間の講習を受講します。

ドローン検定協会「ドローン検定4級」は、ドローン検定は他の資格と違い受講ではなく試験を受けての取得になるため、一度で合格できれば試験時間である90分で取得可能です。

試験の回数は1月。3月、5月、7月、9月、11月の年6回になります。

全国スクール数比較

ここからは、各運営団体の認定スクール数と大まかにどこにあるのかを比較します。

資格の種類 認定スクール数
DPA 北海道・東北エリア:4校
関東エリア:14校
中部エリア:5校
関西エリア:4校
中国・四国エリア:2校
九州・沖縄エリア:3校
JUIDA 全国で200校を超える
DJI 全国90ヶ所
IAU 全国で6ヶ所※出張依頼あり
ドローン検定協会 試験会場:47都道府県すべてに設置

通いやすいところから選ぶのも一つの基準となるので、参考にしてください。

それではここから、各ドローン資格のスクール数の概要を紹介します。

まず、DPAの認定スクール数とエリアは以下表の通りです。

エリア 認定スクール数
北海道・東北エリア 4校
関東エリア 14校
中部エリア 5校
関西エリア 4校
中国・四国エリア 2校
九州・沖縄エリア 3校

DPAの認定スクール数は、全国で計32校あります。

次に、JUIDAの認定スクール数を紹介します。

JUIDA認定スクールは、全国で200校を超えています。(2022年5月、JUIDA HP記載)

2020年にはインドネシアに認定スクール、海外1号店を開校しています。

次に、DJIの認定スクール数を紹介します。

DIJ CAMPの開催場所は、DJIの認定したインストラクターが所属するキャンパスで開催されます。

キャンパスは、DIJ公式HPで全国90箇所紹介されています。

次に、IAUの認定スクール数を紹介します。

認定スクールは全国に6カ所と、他の運営団体と比べ少なく感じますが、出張講習依頼を受け付けていて、全国で講習を行っています。

最後に、ドローン検定協会の認定スクール数を紹介します。

試験形式での資格取得のため、スクールではなく試験会場の数になります。

試験会場は、47都道府県全てに設置されています

ドローン操縦希望者が多い千葉、東京では、会場が2つあるので合計49箇所の試験会場が設置されていることになります。

資格取得にお悩みの方はLINE公式アカウントで無料相談してみよう!

ドローン総合相談窓口のLINE公式アカウントの画像

資格取得のために、具体的な話や、資格取得者の話を聞いてみたいという方は各ドローンスクールが公式アカウントを持っているか確認してみるのもおすすめです。

定期的に行われるドローン講習の情報や、ドローン関連イベントの情報発信をチェックしましょう。

より具体的な資格取得までの相談を受け付けている公式アカウントもある為、実際に受講申請しようと考えているスクールのアカウントがあれば、情報を得るためにも積極的に活用することをおすすめします。
ドローンCAT0601~

友だち追加

  • コメント: 0

関連記事

  1. ドローン 航空法のアイキャッチ画像

    ドローンの航空法やルールを簡単解説!これさえ読めばわかる!

  2. 大阪でのドローン飛行は規制が山盛り!?思う存分飛ばすなら練習場一択

    大阪でのドローン飛行は規制が山盛り!?思う存分飛ばすなら練習場一択

  3. 【2024年最新】ドローン免許制・国家資格の最新情報まとめ!

  4. 地震で被害を受けた能登半島におけるドローン活用事例まとめのアイキャッチ画像

    地震で被害を受けた能登半島におけるドローン活用事例まとめ

  5. ドローン 求人のアイキャッチ画像

    ドローン関連の求人サイト3選!現状あるドローンの仕事を徹底解説

  6. ドローンビジネスのアイキャッチ画像

    ドローンビジネスの将来性や活用できる分野はある?市場規模と起業のポイントを徹底解説!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから