コラム – DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 日本最大級のドローン資格・免許専門サイト Tue, 14 Jan 2025 05:10:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.7 https://www.cfctoday.org/wp-content/uploads/2022/03/cropped-shutterstock_593653172-scaled-1-32x32.jpg コラム – DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 32 32 【2025年最新版】ドローンAIの活用事例3選!どんなことができるのか徹底解説! https://www.cfctoday.org/column/drone-ai/ Tue, 14 Jan 2025 01:09:44 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16830 AIを搭載したドローンは、これまでのドローン技術に新たな可能性を加えています。

従来のドローンが持つ飛行能力に加え、AIの機械学習能力や画像認識技術を活用することで、より自律的な操作が可能となっています。

これにより、配送、点検、農業、災害救助といったさまざまな分野での効率化や安全性向上が期待されています。

従来のドローン技術では難しかったことが、AIを組み合わせることで課題解決に大きく貢献する可能性があります。

そこでこの記事では、ドローンAIの概要やできることを徹底解説します。

また、ドローンAIの活用事例も詳しく紹介しています。

【本記事でわかること】
・ドローンAIとは
・ドローンAIできること
・ドローンAIの活用事例

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローンの仕事について動画で詳しく▼

ドローンAIとは?

ドローンAIの画像

ドローンAIとは、ドローンに搭載された人工知能(AI)技術のことを指し、ドローンの操作や判断を自律的に行えるようにする技術のことです。

従来のドローンは、送信機で操作したり、あらかじめプログラムされたルートに従って動くのが一般的でしたが、AIを組み込むことで、AIが環境や状況に応じてリアルタイムに判断し、自律的なドローンの飛行が可能になります。

身近なところで言うと、AIを搭載したお掃除ロボットが行動パターンを学習し、自らルートを考えて動いている事例が挙げられます。

ドローンAIの行動は、データ収集・データ解析・行動決定、という流れで行われます。

まず内蔵されたカメラやセンサーで周囲の環境を読み取ります。

それからAIで収集したデータを解析し、行動を決めます。

AIは過去のデータから学習して未来の行動を予測できます。

そのため、活動時間が長くなれば長くなるほどより高精度な判断を下せるようになります。

この自分で学習して行動できるAIの特徴によって、人間が視認できない場所や精密さが求められるタスクでも、ドローンが自律性のある活動をできるのです。

ドローンAIは年々進化し続けている

ドローンAIの技術は、年々進化し続けています。

最新のAIアルゴリズムによって、未知の環境下においてもドローンが障害物を避けて最適ルートを探索できるようになりました。

それに加えて、エネルギー消費を最適化するアルゴリズムによって、ドローンの飛行可能時間が長くなり、より遠距離・広範囲の活動を可能にします。

また、ドローンに搭載された高機能カメラによって動く対象物を検出し、識別したり、追跡できるようになりました。

人間の目では視認できないような動きも捉えるため、監視業務や災害時の救助活動で大きな力を発揮します。

AIに関する技術は日々研究が進められており、ドローンAIに関しても今後急速に進化していくことが予測されます。

ドローンAIにできることとは?

ここでは、ドローンAIにできることを1つ1つ具体的に解説します。

【ドローンAIにできること】
1.最適なドローン運用ができる
2.人が立ち入れない場所の調査ができる
3.リアルタイムでデータ収集ができる
4.収集したデータを解析し、次に起こることを予測できる
5.高度な画像処理ができる
6.収集したデータを解析し、次に起こることを予測できる
7.作業効率をアップできる
8.プログラムの変更で様々なパターンの行動ができる

それではここから、ドローンAIができる8つのことについて徹底解説します。

1.最適なドローン運用ができる

ドローンAIでは、最適なドローン運用が可能となります。

一般的には人間が操縦しているドローンも、AIを搭載することにより自ら考えて行動することが可能になります。

それによって、人間の立ち入りが困難な場所や、危険な災害現場などでも、人間が操作することなくドローンのみで捜索活動できます。

さらに新しいバッテリー技術によって、行動を最適化しエネルギーを最小限に抑えられるため、バッテリーが切れるまで飛行を持続できるようになりました。

例えば24時間365日継続的に監視するような業務や、長距離の飛行であっても、人間の力を介すことなく自動で監視できるため、従来より低コストで運用できます。

自律した行動をとれるドローンAIは、今までの監視ツールから進化して、より高度なシステムへと変化しています。

2.人が立ち入れない場所の調査ができる

ドローンAIの特徴として、人が立ち入れない場所でも調査ができることが挙げられます。

今まで人間が踏み入れなかった危険な地域や遠隔地でも、ドローンAIなら代わりに調査が可能です。

AIが自動で行動パターンを決めて様々なエリアへ立ち入れるので、多様な場面での活用が期待されます。

例えば、特殊な環境下の生態系を観測したり、自然災害が発生した際の救助や被害状況のデータ収集、違法伐採の取り締まりなど、今まで人間の力では難しかった場面でも情報収集できるようになります。

また調査場所に人間が直接向かうと時間とコストがかかるのに加え、自然環境に影響を与える可能性もあります。

ドローンであればこれらの負担を軽減できるため、コスト削減や環境保護の観点でもメリットがあると言えます。

3.リアルタイムでデータ収集ができる

ドローンAIはリアルタイムでのデータ収集を可能にします。

ドローンAIは、搭載されているカメラやセンサーによって周囲のデータを収集し、リアルタイムで解析します。

それによって必要な情報を判断し、利用者にリアルタイムデータを提供できるようになりました。

ドローンAIを活用することで、人力でデータ収集するよりも短時間で正確にこなす事ができるので、コスト削減にも貢献しています。

この機能は、災害時の状況把握、建設現場での進捗確認、農業での作物モニタリングなど、様々な分野で活用できます。

4.収集したデータを解析し、次に起こることを予測できる

ドローンAIは、飛行中に収集した膨大なデータをもとに環境や状況を分析し、将来の行動や結果を予測できます。

ドローンAIは、さまざまなセンサーやカメラを通じてリアルタイムで大量のデータを収集します。

ドローンに搭載されたカメラは環境や対象物の映像をキャプチャーして、AIがこれらの映像から物体やパターンを認識し、解析します。

収集されたデータを基にリアルタイムで解析し、特定のパターンや異常を検出します。

この解析には、機械学習やディープラーニングのアルゴリズムが使用されます。

この結果をもとに、未来の状況や結果を推測するのがドローンAIの大きな強みです。

ドローンAIは、膨大なデータを解析し、それに基づいて未来の状況を予測することで、さまざまな分野での効率化と精度向上に貢献しています。

5.高度な画像処理ができる

ドローンAIの映像処理技術は、ドローンが収集する写真や映像データをリアルタイムで解析し、対象物の認識や分類、異常の検出などを可能にします。

この機能は、監視、農業、災害対応、インフラ管理などの分野で大きな効果を発揮しています。

ドローンAIはカメラが撮影した映像の中から、特定の人物や障害物などを認識できます。

例えば、農業では作物の変化や状態を判別したり、監視作業では不審者や不審物の検出を行います。

また、災害現場ではドローンAIを用いて被害状況を即座に把握し、危険なエリアや救助が必要な場所を特定したり、避難ルートを迅速に導き出すことが可能です。

これらの高度な映像処理技術の一つがディープラーニングによって行われているもので、大量の収集データをもとにAIが自ら学習し精度を高める技術で、画像や映像の解析に強みを持っています。

6.作業効率をアップできる

ドローンAIを使用することで、作業効率を格段にアップさせられます。

特に、高所や災害現場といった人間のアクセスが困難な危険区域での作業効率を大幅に向上させます。

人間の健康や安全のリスクを減らしながら、迅速かつ正確なデータ収集や判断が可能となり、災害対応やインフラメンテナンスなどの分野で大きなメリットが得られます。

高所や災害現場では、迅速な状況把握が必要ですが、ドローンAIは自律的に現場を飛行し、カメラやセンサーを使ってリアルタイムでデータを収集・解析します。

リアルタイムでデータ処理することで、人間が現場に入る時間を大幅に短縮し、救助や対応を迅速化できます。

強風や不安定な足場の風力発電機や高層ビルの点検や、地震や洪水、火災などの災害現場、崩壊の恐れがある建物での救助活動など、危険が伴う場所での作業でも、人間が直接足を運ぶ必要がなくなるので、安全にかつ効率よく作業実施できます。

7.プログラムの変更で様々なパターンの行動ができる

ドローンAIは非常に高いカスタマイズ性を持っており、特定の業務や分野に応じてプログラムを柔軟に調整できるのが大きな特徴です。

例えば、農業においては、作物の健康状態を監視するためにセンサーで取得したデータ情報や画像認識アルゴリズムが組み込まれます。

これにより、作物の病害や水分不足を自動的に検出し、最適な対応を提案します。

また、セキュリティの分野では、特定のエリアに合わせて監視プログラムをカスタマイズします。

例えば、都市部の群衆管理を目的とする場合、人々の行動パターンを認識し、異常行動を自動的に検出するようにプログラムされます。

異常な行動をとる人物を即座に感知し、警告を出すようにカスタマイズが可能です。

このように、ドローンAIは非常に高いカスタマイズ性を備えており、特定の任務や分野に応じて最適な性能を発揮し、幅広い場面での活用が期待できます。

ドローンAIの活用事例3選

ここでは、ドローンAIの活用事例を徹底解説します。

【ドローンAIの活用事例】
AI活用事例①セキュリティドローンを活用した監視・警備分野
AI活用事例②商品の配達を自動化する物流分野
AI活用事例③生育状況や病害虫をモニタリングする農業分野

それではここから、ドローンAIの活用事例を1つずつ解説します。

AI活用事例①セキュリティドローンを活用した監視・警備分野

2023年10月、セコム株式会社は、日本初のドローンAI「セコムドローンXX(ダブルエックス)」を発表しました。

これはセコムが開発した2代目となるセキュリティドローンで、2015年12月発表の初代モデルから大幅な機能拡張と性能向上が実施されました。

2024年春に発売予定のセコムのセキュリティドローンは、AI技術を活用して自律飛行を実現し、異常が発生した際には即座に中央監視センターへ通知する機能を搭載しています。

監視カメラと同様の役割を果たしますが、固定の監視カメラでは届かない場所もドローンが入り込めるため、死角のない監視が可能です。

また、監視中のドローンが撮影した映像データから、AIで不審者や不審車両を検知し追尾する機能が搭載されており、コントロールセンターとつなげてスピーカーから警告音声を流すことも可能です。

さらに、バッテリー性能も大幅に向上しており、予備バッテリーを用意すれば24時間の稼働も可能です。

これによって、人手の不足しがちな夜間の警備も実施でき、人件費削減にも役立ちます。

警備業界では人手不足と高齢化が深刻な問題となっており、ドローンAIでの監視はこれらの問題を解決する一つの手段となりえます。

AI活用事例②商品の配達を自動化する物流分野

ドローンAIの配達画像

ネット通販が一般的となり、私たちの生活が便利になる一方で、物流業界の課題は増えていく一方です。

配送物はどんどん量が増えていき、それに伴って配送トラックも増えるため交通渋滞が生じてしまいます。

また遠方や過疎地への配送は長時間運転になるためドライバーの負担となり、業務負荷の多い物流業界は慢性的な人手不足の問題を抱えています。

これらの問題を解決する手段として、物流分野におけるドローンAIの活用が進められています。

長野県伊那市では、高齢などの事情で日常的に買い物へ行くことが困難な住民がいる問題がありました。

そこで活用されたのが、ドローンAIによる「ゆうあいマーケット」です。

電話で商品を注文すると、ドローンが地元スーパーの商品を公民館まで配送し、そこからボランティアが利用者の家まで直接届けるという仕組みです。

買い物に加えて、高齢者の見守り機能や地域のコミュニティ強化の役割も果たしています。

ドローンAIを使った配送は安全性の面やセキュリティの観点でまだまだ課題が多いですが、今後法律の制定や実証実験が進んでいき、ドローンAIの活用によって物流業界の課題が解消していく見込みです。

AI活用事例③生育状況や病害虫をモニタリングする農業分野

ドローンAI農薬散布の画像

農業分野において、年々高齢化と人手不足の問題が深刻化しています。

これらの問題を解決するため、ドローンAIの活用が期待されています。

株式会社オプティムは、AI技術を搭載したドローンで「ピンポイント農薬散布テクノロジー」を開発しました。

ドローンが上空から撮影した画像をディープラーニングで解析し、病害虫の発生場所を特定し、必要な場所にだけ適切な量の農薬を散布します。

この技術は米の成長予測にも利用されており、生産性と品質の向上に貢献しています。

一方、デンソーが開発したAIを搭載した野菜収穫システムは、農家の収穫コスト削減と作業の負担軽減に役立っています。

このシステムは、自動車部品製造技術を活用し、収穫作業だけでなく雑草の除去も可能です。

また、24時間稼働することで、農業の生産性と効率が大幅に向上しています。

このように、AI技術の農業分野への導入により、労働力不足の解消、生産性向上、後継者不足問題、さらには農薬使用の環境管理といった課題の解決が期待されています。

ただし、AI導入には初期投資や技術的知識が必要であり、費用や人員のサポート体制を整えることが求められます。

まとめ

この記事では、ドローンAIについての詳細や実際にできること、活用事例を徹底解説しました。

ドローンAIは、インフラや農業、警備、配送などのさまざまな分野で活用可能な革命的技術として注目されています。

高度な人工知能を搭載したドローンは、自律飛行しながらリアルタイムデータ解析を可能にし、作業の効率化と精度の向上を実現します。

ドローンAIが持つ能力は、人手不足や危険な作業の解決策として期待されています。

今後、ドローンAIの研究が進み、より広範な分野で応用されていくことで、社会全体の効率性と安全性を向上させる重要なツールになることが期待されています。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
【2025年最新】ドローン免許(国家資格)取得にかかる費用はどれくらい? https://www.cfctoday.org/column/drone-license-money/ Fri, 10 Jan 2025 01:04:42 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16366 2022年12月5日からドローン免許制度(国家資格化)がスタートしてから、飛行許可申請を簡略化したいパイロットはドローン民間資格、ドローンをビジネスとして利用するパイロットは国家資格を取得するようになりました。

ドローン免許(国家資格)は、車の運転免許証のように、保有していないと操縦できないというわけではないため、2025年時点では取得しなくてもドローンを操縦できるのが現状です。

しかし、2025年12月にドローン民間資格による飛行許可申請が廃止されることが発表されてから、ドローン国家資格取得の重要性がさらに上がりました。

そこで多くの方が、ドローン免許(国家資格)の取得費用はどれくらいかかるのか気になっていると思います。

この記事では、ドローン免許(国家資格)の取得時にかかる費用相場を詳しく解説しています。

また、ドローン民間資格取得時にかかる費用相場についても、民間資格の種類ごとに徹底解説しているので参考にしてください。

この記事を読むと分かること
・ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用相場
・ドローン民間資格取得時にかかる費用相場

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用相場

ドローン免許(国家資格)の取得には、以下3つの費用が掛かります。

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用
・受講料金
・試験料金
・国家資格の交付料金

それではここから、各項目の概要を説明した後、スクールの受講から国家資格取得までに必要な総費用を算出し、最後にご紹介します。

受講料金

ドローン免許(国家資格)を取得するためには、独学とドローンスクールを受講する方法があります。

独学でもドローンの知識と操縦技能は習得できますが、ドローンスクールに通う方が確実に身に付くためおすすめです。

ドローン国家資格は、国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールでしか受講できないので注意が必要です。

そのため、ドローンスクールを選ぶ際には、国土交通省が公表している「登録講習機関一覧」から選択することをおすすめします。

講習費用はスクールによって異なり、受講者が「初学者」か「経験者」かの分類によって料金や講習の日数も変動します。

そのため、ドローンスクールの受講を考えている方は、事前に各スクールに直接問い合わせましょう。

一般的なドローン免許(国家資格)における講習費用の目安は次の通りです。

なお、特定のコースで追加の講習を受ける場合、ここで提示する料金よりも高くなる可能性があります。

資格区分 講習費用の目安
一等無人航空機操縦士 経験者:50万円前後
初学者:80万円前後
二等無人航空機操縦士 経験者:15万円前後
初学者:40万円前後

当サイトでは、愛知県名古屋市で一等・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしていますが、国家資格取得にはいくらかかるのでしょうか。

以下は、当サイトで最もおすすめしているドローン免許学校(旧NBドローンスクール)で受講した場合の費用を紹介します。

資格区分 コース 講習内容 講習費用
一等資格 一等無人航空機操縦者講習 【初学者】
13日〜(座学講習18時間以上、実技講習58時間以上)
※目視外・夜間の限定変更有り
【経験者】
5日〜(座学講習9時間以上、実技講習16時間以上)
※目視外・夜間の限定変更有り
【初学者】
ご相談ください
【経験者】
ご相談ください
二等資格 二等無人航空機操縦者講習 初学者コース 4日〜
座学:10時間以上
実技:13時間以上
(※目視外・夜間の限定変更有り)
350,000円
二等無人航空機操縦者講習 経験者コース 2日〜
座学:4時間以上
実技:4時間以上
162,000円
※NBドローンスクール卒業生は特別割引あり詳しくは、ミラテクドローンスクールのウェブサイトをご覧ください。

試験料金

試験には、『学科試験』『実技試験』『身体検査』の3種類があり、それぞれの費用は以下の通りです。

種類 区分 費用
学科試験 一等 9,900円
二等 8,800円
実技試験(マルチローターの場合) 一等(マルチローター) 22,200円
一等(限定変更) 20,800円
二等 20,400円
二等(限定変更) 19,800円
身体検査 書類提出による受験 5,200円
会場での受験 19,900円

ドローン国家資格を取得する方法としては、「スクールに通う方法」と「指定された試験機関で直接試験を受ける方法」の二つの選択肢があります。

スクールを利用する場合、実技試験が免除されるため、総合的な試験費用を抑えられます。

また、スクールに通う方法だと、実地試験の免除以外にも、ドローン関連の高い知識と操縦技術が身に付くメリットがあります。

国家資格の交付料金

試験に合格した際には、一等または二等無人航空機操縦者技能証明書が発行されます。

そこでここでは、証明書の発行にかかる費用を紹介します。

項目 費用
新規申請 3,000円
再発行申請 3,000円
更新申請 3,000円
条件変更申請 2,850円
一等の登録免許税 3,000円

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる合計費用相場

ドローン初学者がスクールを受講し、『二等無人航空機操縦士』の資格を取得する場合の総費用を紹介します。

講習費用、試験費用、交付費用を合算した費用の目安を以下の通りです。

項目 費用
講習費用 初学者の場合:約400,000円
試験費用 学科試験:8,800円
身体検査(会場での受検):19,900円
計:28,700円
交付費用 約430,000円

これに加えて、スクール内での資格試験費用や限定変更のクラス受講費用、さらにスクールまでの交通費や滞在費などの実費も別途発生することがあるので注意が必要です。

ドローン民間資格取得時にかかる費用相場

ドローンの民間資格取得費用は、数万円から数十万円まで幅広くありますが、一般的には20万円前後の費用が必要となります。

試験自体の費用は比較的安価ですが、スクールの受講料が大きな出費となります。

「試験だけを受けたい」と考える方もいるかもしれませんが、資格を取得するためにはスクールでの受講が必須であるため、数万円での取得は難しいのが現実です。

一方、「ドローン検定」では筆記試験のみで、数万円で資格を取得できるため、予算を抑えたい方には適しています。

しかし、実際にドローンを操縦したい方や、国家試験の免除を受けたい方は、スクールを受講する必要があります。

スクールでは、国土交通省への申請を行わずに敷地内での飛行練習が可能であるため、ドローン初心者にもおすすめです。

資格を持たない場合、国土交通省への申請が認められない可能性もあります。

また、民間の資格を取得していると、国家試験の料金や試験内容が一部免除されることがあるため、今のうちに民間資格を取得しておくことをおすすめします。

それではここから、各資格の費用を比較してみましょう。

JUIDA

JUIDA公式サイトの画像

出典:JUIDA

JUIDAは、一般社団法人日本UAS産業振興協議会が運営しているドローンに関する認定資格です。

運営元 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
費用 200,000円~400,000円
試験内容 座学および実技
更新頻度 2年ごと

JUIDAは、ドローンだけでなく、空飛ぶ車などの次世代移動システムの発展を目指し、「教育」「市場創造」「安全規格」「国際関連」の4つの柱を軸に活動しています。

これらの活動の中でも、「教育」の分野が特にドローン資格に関連しています。

JUIDAは市場の開拓やドローンによる社会貢献を目指し、多角的な視点からの取り組みを行っており、今後のドローン業界をリードする存在になることが期待されています。

また、試験以外にも多岐にわたる活動を展開しているため、数ある資格の中でも特に影響力のあるものといえるでしょう。

DPA

DPA公式サイトの画像

出典:DPA

DPAは、一般社団法人ドローン操縦士協会が提供する資格です。

運営団体 一般社団法人ドローン操縦士協会
費用 200,000円~300,000円
試験内容 座学および実技
更新頻度 2年ごと

DPAは、インストラクターの養成やスクール開設支援も行っている団体です。

実務に応用できる高度な技術を提供し、企業の免許取得にも対応しています。

全国各地にスクールがあるため、都心部に移動せずとも受講が可能です。

IAU

IAU公式サイトの画像

出典:IAU

一般社団法人国際無人航空機協議会(IAU)では、「無人航空機操縦技能認証」と「無人航空機安全運航管理責任者認証」という民間資格を取得できます。

この資格を取得することで、ドローンを安全に飛行させるための知識や技能があることを証明できます。

IAUが認定する資格を取得するためのスクールの費用は、一般的に『22万円程度』となっています。

DJI CAMP

DJI CAMPスペシャリスト公式サイトの画像

出典:DJI

DJI CAMPは、10時間以上のドローン飛行経験を持つ操縦者に対して認定される民間資格です。

この資格は、ドローン業界をリードするDJI JAPAN株式会社が指定したもので、正確な知識や操縦技術、そして飛行に関する倫理観を持っていることを証明します。

DJI CAMPの資格を取得すると、国土交通省へのドローン飛行許可申請が簡略化されるメリットがあります。

受講費用は10万円以下で、多くのドローン資格の中でも比較的コストを抑えて民間資格を取得できます。

DJI JAPAN公認ドローン資格

DJIが提供するドローン資格は、DJI JAPAN公認のプログラムによって取得できる免許です。

運営者 DJI JAPAN公認ドローン資格
費用 55,000円~110,000円
試験内容 座学および実技
更新周期 2年

DJIは世界的なシェアを誇るドローンメーカーであり、ドローンスクールも展開しています。

中国に本社を置く企業ですが、日本法人が運営しており、日本国内での飛行を想定したカリキュラムが組まれています。

費用は比較的抑えられていますが、個人向けではなく、法人向けのサービスとして提供されています。

オプションとして「夜間飛行」や「目視外飛行」、「危険物輸送」や「物資の投下」などの特別な講習も受講可能であるため、法人にとって非常に有益な資格が取得できます。

DJIは各地に拠点を持っているため、都市部に足を運ぶ必要がないというもの大きなメリットです。

まとめ

本記事では、ドローン免許(国家資格)・ドローン民間資格取得時それぞれにかかる費用相場を徹底解説しました。

まとめ
・ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用は、『受講料金』『試験料金』『国家資格の交付料金』の3つがある
・JUIDAでは、200,000円~400,000円でJUIDA認定の民間資格が取得できる
・DPAでは、200,000円~300,000円でDPA回転翼3級の民間資格が取得できる
・IAUでは、約220,000円で「無人航空機操縦技能認証」と「無人航空機安全運航管理責任者認証」という民間資格を取得できる
・DJI CAMPでは、100,000円以下で、10時間以上のドローン飛行経験を持つ操縦者に対して認定される民間資格が取得できる
・DJIでは、55,000円~110,000円で『DJI JAPAN公認ドローン資格』が取得できる

ドローン国家資格は、一等初学者国家資格コースが80万前後と比較的高い費用が必要になります。

ドローン国家資格を取得する方の多くは、二等無人航空機操縦士の国家資格を取得しますが、二等国家資格コースの初学者でも40万円前後の費用が掛かってしまいます。

しかし、民間資格を取得していれば一等・二等の両方で『経験者』として受講できるため、費用と講習時間を抑えられるメリットがあります。

当サイトがおすすめしている『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』では、二等国家資格取得コースが35万円で経験者が16万円前後と比較的受講しやすい価格設定になっています。

ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)は、比較的リーズナブルな価格で受講できるだけでなく、受講後も講師にLINEを通して疑問点を質問できるなどアフターサポートも充実しています。

これからドローン国家資格を取得しようと考えている方は、以下よりドローン免許学校(旧NBドローンスクール)へお問い合わせ・お申し込みください。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
【2025年最新】100g未満でおすすめの小型ドローンをご紹介! https://www.cfctoday.org/column/drone-small/ Thu, 09 Jan 2025 05:08:14 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=10128 ドローンの法整備が着々と進む中、航空法に触れずに室内で飛ばせる小型のドローンの需要が増えています。

ドローンは屋外でも申請を出せば飛行できますが、公園や地域のルールによりドローンを飛行できない場合もあるので、購入したのにあまりドローンで楽しめないことがあります。

そのため、屋外で自由に飛行できるような小型ドローンが、今とても人気になっています。

子供から大人まで小型ドローンを楽しめますが、種類が豊富にあるので選ぶのが難しいと思います。

そこでこの記事では、屋内で遊べるドローンを中心におすすめの小型ドローンを紹介します。

【本記事でわかること】
・小型ドローンのメリット、デメリット
・100g未満の小型ドローンで遵守しなければならない法規則
・おすすめの小型ドローン

おすすめのドローンレンタルサービスは?
「短期・長期でドローンをレンタルしたい!」「高価なドローンを試してみたい!」という方は、『ドローンレンタルサービス』がおすすめです!
当サイトがおすすめするドローンレンタルサービス会社は「ドロサツ!!」です!
ドロサツ!!バナードロサツ!!は株式会社drone supply & controlが東京都中央区で運営しているドローンレンタルサービスです。
当サイトでも1番おすすめのドローンレンタルサービスで、1泊2日月額3,980円~レンタル可能です。
▼ドロサツ!!の情報
ドロサツ!!の情報ドロサツは、DJIドローンの他に水中ドローンも取り扱っているレンタルショップです。
レンタル実績も豊富で、多くのユーザーに選ばれています。
ドローンレンタルはこちらから

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローンを飛ばすなら資格が必要になることも、おすすめのスクールはどこ?

ドローンの購入を考えており調べる中で免許が必要と知り、おすすめのスクールを知りたいという問い合わせが殺到しておりますのでご紹介いたします。

おすすめのドローンスクールは株式会社スカイリードが運営する「ドローン免許学校」と言うスクールです!元々IAUと言う民間資格でNBドローンスクールというスクールを名古屋を拠点にして全国出張対応で運営していたスクールです。

株式会社スカイリード

当サイトでも1番オススメのスクールとなっており、1番受講生をご紹介させていただいております。

どのドローンスクールもそこまで教えられる内容には大差はないので、受講される方のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しており、NBドローンスクール時代から多くの方に選ばれていた理由も丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応にあります。

▼ドローン免許学校の情報

法人名 株式会社スカイリード
登録講習機関コード 0310
事務所コード T0310001
事務所名 ドローン免許学校
受講金額(未定のため要問い合わせ)
  • 1等初学者:未定
  • 1等経験者:50万円ほど
  • 2等初学者:35万円ほど
  • 2等経験者:16万円ほど(※)
    ※NBドローンスクール卒業生は7万円ほど
全国出張対応 沖縄・北海道以外可能

無料説明会を聞いてみる

ドローンはレンタルできる?おすすめは『ドロサツ!!』

ドロサツ公式サイトの画像出典:Drosatsu

近年、ドローンの性能向上と価格上昇により、購入へのハードルが高まっているのが現状です。

高性能なドローンは4K画質での撮影が可能であり、映像にこだわりたい方は高価な上位モデルを購入する必要があります。

しかし、初心者にとってドローンの操作は難しく、誤って壊してしまうかもしれないという不安もあると思います。

そこで、必要な時に必要な機体を利用できるドローンのレンタルショップが不安解消の一助となっています。

レンタルドローンは通常配送されるため、返却時も宅配便を利用できる特徴があります。

また、ドローンレンタルサービス会社によっては「保険」「飛行申請許可代行」「オプションレンタル」などのオプションも用意されているので、年に数回しかドローンを飛ばさない人でも安心して利用できます。

本サイトでは、数あるドローンレンタルサービス会社の中でも、1泊2日3,980円~レンタルできる『ドロサツ!!』をおすすめしています。

ドロサツ!!は、DJIドローンの他にも水中ドローンやプロ向けのドローンが用意されているため、個人から法人まで様々な用途に合わせたドローンが選択できます。

ドロサツ「オプションサービス」の画像出典:ドロサツ

他にも豊富なオプションサービスが魅力で、「ドロサツ!! Care」のような補償・保険サービスから予備バッテリーやiPhone・プロペラガードなど様々な必要設備を借りられる特徴があります。

ここで、ドロサツの概要とレンタル内容などを下記表で解説します。

取り扱っているドローンメーカー ・DJI
・QYSEA(水中ドローン)
保険制度 対応
補償制度 対応
飛行許可申請代行 対応
オプション 予備バッテリーのカメラフィルターなど
最低金額 3,980円
最短期間 1泊2日

また、ドロサツ!!ではドローン導入支援やリースなど様々なサポートを実施しています。

ドローンレンタルサービスを利用する方は、レンタルできる機体数とオプションサービスが充実した『ドロサツ!!』を検討してほしいと思います。

ドローンレンタルサービスや本サイトがおすすめする『ドロサツ!!』の詳しい情報は、下記記事でも紹介しているので合わせて確認してください。

ドローンが借りられるおすすめのレンタルサービス10選!

小型ドローンのメリット・デメリット

初めに、小型ドローンのメリットとデメリットを紹介します。

大きく分けてドローンには、遊ぶために利用される「小型のドローン」、空撮や点検などに対応した「中型のドローン」、配送や農薬散布に対応した「大型のドローン」に分けられます

今回は小型ドローンが中型・大型のドローンと比べて優れている部分や、逆に不利な点も紹介します。

小型ドローンのメリット

小型ドローンのメリットは次の通りです。

1.家でも飛行できる
2.怪我のリスクが最小限
3.安い
4.操作が簡単
5.航空法に含まれない

小型ドローンは室内で飛行させることを想定して製造されているので、安全な設計のものが作られてます。

そのため、怪我のリスクも最小限に抑えられているので、安心して子供にプレゼントできます

また、小型ドローンは金額が安いので、万が一壊れてしまっても買い直しができるメリットがあります。

さらに、小型ドローンは子供や初心者が操作することが多いことから、操作方法が単純に作られているため誰でも簡単にドローンを飛行できます。

小型ドローンの最大のメリットは、航空法に含まれないので、国土交通省に飛行申請を出さずに野外で飛行できる点です。

しかし、小型ドローンも飛行禁止エリアなどが決められているので注意しましょう。

2022年8月現時点で航空法に含まれないドローンは100g未満が対象となっているので、ネットショップなどでトイドローンと表示されているものを購入しても、100g以上であれば航空法に含まれてしまいます。

航空法適用外のトイドローンを購入する場合は、重量が100g未満のドローンを購入するようにしましょう。

小型ドローンのデメリット

小型ドローンのデメリットは次の通りです。

1.少しうるさい
2.風の影響を受けやすい
3.バッテリーが短い
4.画素数が物足りない
5.操作距離が短い

小型ドローンが空中を飛ぶためにはプロペラが回転する必要があるため、プロペラが回る音で多少の騒音問題に発展する恐れがあります

普段の生活に大きな影響はなさそうですが、仕事で集中したい時やお昼寝の時にはうるさいと感じる方も少なくありません。

小型ドローンを飛行させる場合は、夜間は控え、トラブルにならないように配慮しましょう。

小型ドローンは本体がとても小さいので、風の影響を受けやすい問題や、バッテリーがコンパクトになり長時間飛行が難しいといった影響があります。

小型ドローンの多くは複数バッテリーが用意されているので、飛行中に他のバッテリーを充電しておけば長く遊べます。

また、小型ドローンに搭載されたカメラは空撮用ではなく、あくまでも空撮映像を楽しむためのカメラなので、写真や動画の質にはあまり期待できません。

ですが、子供が遊ぶくらいであればスペック的に全然問題ないカメラを搭載している機体がほとんどなので安心してください。

小型ドローンは長くて50m程度しか離れられないので、広い敷地で飛ばすと操作ができなくなってしまう恐れもあります。

広大な敷地で小型ドローンを飛ばす際は、操作可能距離をあらかじめ覚え、操作ができる距離を保って飛ばしましょう。

100g未満の小型ドローンで遵守するべき3つの法規則

100g未満の小型ドローンは、航空法の適用外であるため、自宅や倉庫など室内であれば基本自由に飛行させられます。

しかし、100g未満の小型ドローンでも遵守しなければ法規制の対象になり、最悪の場合逮捕されてしまう可能性があります。

そこでここでは、100g未満の小型ドローンで遵守するべき3つの法規則を詳しく解説します。

【遵守するべき3つの法規則】
・小型無人機等飛行禁止法
・都道府県で定められている条例
・土地所有者、施設管理者による規則

それでは1つずつ解説します。

小型無人機等飛行禁止法

小型無人機等飛行禁止法の概要の画像出典:警視庁

100g未満の小型ドローンで遵守するべき法規則の1つ目は、小型無人機等飛行禁止法です。

小型無人機等飛行禁止法は、国の重要施設やその周辺上空におけるドローンの飛行を禁止する法律です。

航空法が100g以上のドローンを対象とするのに対し、小型無人航空機飛行禁止法は100g未満も含めて全てのドローンを規制対象としています。

法律で定められた飛行禁止の重要施設には、国の重要な施設(国会議事堂、内閣総理大臣官邸、最高裁判所、皇居等)、政党事務所、外国公館等、防衛関係施設、空港、原子力事業所があります。

また、G20国際会議などの大規模イベントでは、会場周辺にもこの法律が適用され、ドローンの飛行が禁止されることがあるので覚えておいてください。

小型無人機等飛行禁止法について詳しく知りたい方は、警視庁「小型無人機等飛行禁止法関係」をご参照ください。

都道府県で定められている条例

100g未満の小型ドローンで遵守するべき法規則の2つ目は、都道府県で定められている条例です。

航空法の適用外となる100g未満の小型ドローンを飛ばす場合でも、都道府県で制定された条例も確認する必要があります

条例によっては、法律で禁止されていなくても特定の場所でのドローン飛行が制限されている場合があるので注意が必要です。

例えば、東京都が管理する都市公園の設置、管理、利用等について定めた条例である『東京都公園条例第16条第10号』では、都立公園における無人飛行機(ドローンなど)の飛行に関して、公園利用者の安全に配慮する必要があることから原則として禁止しています。

ただし、知事が都立管理のために無人飛行機(ドローンなど)が必要であると認めた場合に関しては、都立公園の使用が認められることがあります。

もし外でドローンを飛ばす場合は、このような条例に反していないかをチェックしてから飛ばすようにしましょう。

土地所有者・施設管理者による規則

100g未満の小型ドローンで遵守するべき法規則の3つ目は、土地所有者・施設管理者による規則です。

法律や条例に関係なく、土地所有者や施設管理者がドローンの飛行を禁止している場合は、飛ばすことはできません

したがって、ドローンを飛ばす際には、法律と条例を確認した上で飛行場所の管理者または所有者に問い合わせるようにしましょう。

おすすめの小型ドローン10選

小型ドローンのメリットとデメリットを紹介しましたが、ドローンの中でも様々な種類の物があります。

【小型ドローンの種類】
・写真が撮れる
・対戦できる
・小回りが利く

遊ぶ用途によって選ぶドローンも変わってくるので、ドローンを購入する目的を明確にし、自分に合ったドローンを選んでください。

それではここから、おすすめの小型ドローンを詳しく紹介します。

Ryze Tello

Tello出典:Ryze Robotics

Ryze Telloは小型ドローンの中で特に有名なドローンで、DJIのシステムを採用してます。

参考価格 12,980円
重量 80g
カメラ性能 最大HD撮影
最大飛行時間 13分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 100m
操作方法 スマホ

Ryze Telloは本体重量が80gととてもコンパクトで、プロペラガードが搭載されているため、子供でも安心して遊べるドローンです。

DJIのシステムを利用しているので、ホバリングや操作不能になった場合の自動着陸機能など、安全面もしっかり対策されています。

ジンバルは搭載されてませんが、スマホにも対応している電子式映像ブレ機能があるため、ある程度空撮のブレも軽減できます。

また、Ryze Telloはハイスペックなドローンであるにもかかわらず、わずか12,980円で購入できるとてもコスパの良いドローンです。

子供だけでなく大人でも練習するにはちょうどよいサイズ感とスペックが備わっているので、幅広い年齢層におすすめできます。

さらにRyze Telloには、プログラミングでドローンを操作できる機能もあるので、これからプログラミングをやってみたい子供がいる場合、遊びながらプログラミングを学べる絶好のチャンスです。

Holyton HT30

Holyton HT30の画像出典:Amazon

HolytonのHT30は、扇風機や換気扇のような形をした特徴的なドローンです。

参考価格 4,390円
重量 41g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 12分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 40m
操作方法 送信機

多くのドローンは本体からアームが伸びて、アームの先端にプロペラがついているのが一般的です。

しかし、HT30は正方形の形をしたドローンで、プロペラが内部にあるのでとても安全な仕様になってます。

また、投げると自動で飛行する機能や、ホバリングモードもあるので、操作しなくても楽しめる仕様となっています。

さらにHolyton HT30は、安全が確認できないと認識すると自動で着陸する機能や、高度を保つ機能も搭載されているので、初心者でも安心してドローンの操作ができます。

バッテリーは取り外し可能なスティック状の形をしており、初めから2個付属しているので充電しながらの飛行もおすすめです。

HT30の前方にはLEDライトが搭載されており、暗い部屋でも照らしながら遊べます。

飛行中にドローン本体を1回転させられるため、HT30だけで様々な遊び方が楽しめます。

Holyton HT20

Holyton HT20の画像出典:Amazon

Holyton HT20は一般的なドローンの形をしていますが、初めからプロペラガードがあるので子供でも安心して遊べるドローンです。

参考価格 4,890円
重量 31g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 21分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 50m
操作方法 送信機

Holyton HT20は本体に赤外線センサーが搭載されているので、触ろうとするとドローンが自動で離れる機能が搭載されてます。

HT20は、上に投げると自動で飛んでくれる機能やブーメランモード、ホバリングモードもあるので様々な楽しみ方ができます。

コントローラーからは速度の調節ができるので、自分の操作レベルに合わせた飛行ができるので安心です。

また、赤外線センサーを活用して壁や物との衝突を防ぐ障害物回避モードも設定できます

ドローンを操作するだけでなく、体も動かして遊びたい方はHolyton HT20がおすすめです。

また、前方にLEDライトが搭載されているので、暗い場所やドローンの前方が分かりやすくなります。

バッテリーは3個付属しているので、飛行させながら他のバッテリーを充電できるので、長時間遊べるドローンとなっています。

Holyton HT25

Holyton HT25の画像出典:Amazon

Holyton HT25はDJIのAirやMiniに形が似ており、小型ドローンの中でも特にカッコイイ形をしています。

参考価格 8,280円
重量 57g
カメラ性能 最大FHD撮影
最大飛行時間 22分
ホバリング機能 なし
最大操作距離 30m
操作方法 スマホと送信機

Holyton HT25は1万円以内で購入できる小型のドローンですが、最大フルハイビジョンで撮影できる高スペックなドローンとなっています。

他にもFPVに対応しているので、送信機に取り付けたスマホからドローンの映像をリアルタイムで確認できます。

スマホで描いた道を飛行する機能や、ジェスチャー機能もあるので色々な楽しみ方があります。

また、コントローラーの操作が難しいと感じる方は「体感モード」を利用することで、スマホを傾けた方向に進んでくれる機能があります

Holyton HT25は小型ドローンの中でも特に画質がきれいなので、これから空撮の練習を考えている方におすすめのドローンです。

Holy Stone D23

Holy Stone D23の画像出典:Amazon

Holy Stone D23はプロペラガードが光り、暗い部屋でも楽しめるドローンです。

参考価格 8,029円
重量 53g
カメラ性能 最大HD撮影
最大飛行時間 14分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 50m
操作方法 スマホと送信機

Holy Stone D23の送信機から発光パターンを変更できるので、様々な表情のドローンが楽しめます。

Holy Stone D23は他のドローンとは違い、LEDライトが青や緑など様々なパターンがあるので、遠くから見ても派手に光っているように見えます。

また、カメラが搭載されており、FPVにも対応しているのでスマホからリアルタイムで映像を確認できる機能も楽しみの1つです。

ドローンの素材は衝突をできるだけ軽減できるABS樹脂を利用しているので、子供でも安心して遊べるドローン設計となっています。

さらに、ブーメランモードに変更してドローンを投げると、自動で手元に戻ってくる機能も搭載されてます。

飛行スピードを調節できるので、飛行に自信がない方でも安心して利用できます。

Holy Stone D23では様々な遊び方が可能で、他のドローンにはない暗い部屋で楽しめる小型のドローンという魅力があります。

Holy Stone D23の購入はこちらから

Holy Stone HT06

Holy Stone  HT06の画像出典:Amazon

Holy Stone HT06は、球体のような形をしている個性的なドローンです。

参考価格 5,808円
重量 76g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 6分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 50m
操作方法 送信機

球体の中にドローンがあるので、プロペラに指が巻き込まれてしまう事故をなくせるメリットがあります。

また、球体は光るので、暗闇の中で光らせて飛行させても楽しめます。

ですが球体のような形をしているので、今ドローンがどの方向を向いているのか把握するのが少し難しいというデメリットもあります。

ヘッドレスモードが搭載されているので、前後左右が分からない時はヘッドレスモードを利用しましょう

Holy Stone HT06には、他のドローンにも搭載されてるホバリングモードの他に、サーフィンモードや、トリプルリープ機能があります。

ボールのような形をしているので、友達とドローンに触れずにキャッチボールのような遊び方ができるという特徴もあります。

Holy Stone HT06は、他のドローンと比べると個性的なドローンという部類になるので、他にはないドローンを楽しみたい方におすすめです。

Holy Stone HT06の購入はこちらから

Holy Stone HS177

Holy Stone  HS177の画像出典:Amazon

Holy Stone HS177は、赤外線を活用して相手と対戦できるドローンです。

参考価格 8,239円
重量 66g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 9分
ホバリング機能 なし
最大操作距離 記載なし
操作方法 送信機

多くのドローンは撮影したり飛行させたりする物が多いですが、HS177は赤外線を利用して相手と戦える機能が搭載されてます。

ルールは相手のドローンに赤外線を4回当てると動かなくなるという単純なルールですが、空中で戦える唯一のドローンとなっています。

ドローン本体には赤外線の送信部分と受信部分があり、コントローラーから赤外線を送信するボタンがあります。

送信して相手のドローンに当てればダメージがカウントされ、攻撃を受けたドローンは左右に揺れたり旋回するなど、攻撃が当たったことが分かるような仕組みになっています。

対戦型のドローンは大人でも熱中できるほど楽しめるので、自宅で遊ぶ時やキャンプした時などに盛り上がることは間違いありません。

また、Holy Stone HS177は約9分間の飛行が可能なので、一度の充電で何度も対戦できます

Holy Stone HS177は、ドローンの単純な飛行やカメラ撮影に飽きた人やドローンを用いたゲームをしたい方におすすめです。

Holy Stone HT02G

Holy Stone HT02Gの画像出典:HolyStone

Holy Stone HT02Gは、送信機にドローンを収納できるほどコンパクトな設計のトイドローンです。

参考価格 3,949円
重量 19g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 21分
ホバリング機能 なし
最大操作距離 30m
操作方法 送信機

Holy Stone HT02Gは、重量も19gと少しの風で流されてしまうくらい小さなドローンなので、室内で思い切り遊べます。

かなり小さいトイドローンなので、例えば洗濯物の間を通り抜けたり、いすやテーブルの足を潜り抜けるような遊び方もできます。

操作に慣れてくるとダイソンの扇風機の中を通過するなど、潜り抜ける遊びを楽しめます。

Holy Stone HT02Gは速度を調節できるので、自分の操作スキルに合わせたスピードでフライトできるので、特にドローン初心者におすすめの機体となっています。

Holy Stone HT02Gの購入はこちらから

Holy Stone HS340

Holy Stone HS340のAmazon画像出典:Amazon

Holy Stone HS340は、DJI製のドローンに形が似ているスタイリッシュなドローンです。

参考価格 7,678円
重量 50g
カメラ性能 最大HD撮影
最大飛行時間 22分
ホバリング機能 あり
最大操作距離 40m
操作方法 スマホと送信機

Holy Stone HS340はスマホと同期可能で、FPVにも対応しているのでドローンの映像をリアルタイムで楽しめます。

他にもジェスチャー機能にも対応しているので、操作ができなくてもクオリティの高い動画を撮影可能です。

バッテリーは2個しかありませんが、22分のフライトに対応しているので長時間撮影もできます。

また、ホバリングモードやヘッドレスモードなど事前にアプリで設定したルートを走行する機能も対応してます。

操作しながらの撮影が難しい場合でも簡単に撮影できるので、誰かに撮影してもらったような動画を撮影できます。

Potensic A20

Potensic A20の画像出典:Amazon

Potensic A20は、初心者でも簡単に操作ができるように作られています。

参考価格 3,780円
重量 23g
カメラ性能 なし
最大飛行時間 15分
ホバリング機能 なし
最大操作距離 15m
操作方法 送信機

Potensic A20ではヘッドレスモードと呼ばれる機能を搭載していますが、ヘッドレスモードを利用すると操縦者から見た方向で操作ができます

直進する時はドローンの頭の部分を先頭に進み、後進する時はドローンのおしりを先頭に進みます。

ドローンの操作に慣れてないと向きが変わってしまい、そのたび操作を変えなくてはいけません。

しかし、ヘッドレスモードを利用すればドローンの向きを気にすることなく操縦できるので、操縦に自信のない方でも安心して遊べます。

まとめ

この記事では、子供でも安心して遊べるおすすめの小型ドローンを紹介しました。

小型のドローンは撮影やレース、対戦など様々な用途に適した物が販売されているので、気になる方は是非遊んでみてください。

多くの小型ドローンは1万円以下で購入できる安価なものばかりなので、壊れたり紛失しても諦めがつきます。

また、小型ドローンは子供の遊び道具としては安い方なので、子供にプレゼントするおもちゃで悩んでいる方にもおすすめできます。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
ドローンの超有名な3大メーカーとは?【2025年最新】 https://www.cfctoday.org/column/big3/ https://www.cfctoday.org/column/big3/#respond Thu, 09 Jan 2025 00:16:54 +0000 https://jpdorone.wpx.jp/?p=62 ドローンには携帯電話などのように有名なメーカーがあります。

メーカーによって機体の特徴は様々ですし、値段や見た目も全く異なります。

ドローンについてあまりよく知らない方にとっては、その名前がメーカー名なのか機種名なのかすらわからないと思います。

この記事では、ドローンの有名メーカーや有名機種について詳しくご紹介すると共に、ドローンを購入する際に気を付けるべきポイントや最低限覚えておきたい知識について解説します

▼ドローンレンタルサービスについての動画▼

ドローンを飛ばすには免許が必要になる場合も。おすすめのスクールはどこ?

ドローンの購入を考えており調べる中で免許が必要と知り、おすすめのスクールを知りたいという問い合わせが殺到しておりますのでご紹介いたします。

おすすめのドローンスクールは株式会社スカイリードが運営する「ドローン免許学校」と言うスクールです!元々IAUと言う民間資格でNBドローンスクールというスクールを名古屋を拠点にして全国出張対応で運営していたスクールです。

株式会社スカイリード

当サイトでも1番オススメのスクールとなっており、1番受講生をご紹介させていただいております。

どのドローンスクールもそこまで教えられる内容には大差はないので、受講される方のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しており、NBドローンスクール時代から多くの方に選ばれていた理由も丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応にあります。

▼ドローン免許学校の情報

法人名 株式会社スカイリード
登録講習機関コード 0310
事務所コード T0310001
事務所名 ドローン免許学校
受講金額(未定のため要問い合わせ)
  • 1等初学者:未定
  • 1等経験者:50万円ほど
  • 2等初学者:35万円ほど
  • 2等経験者:16万円ほど(※)
    ※NBドローンスクール卒業生は7万円ほど
全国出張対応 沖縄・北海道以外可能

無料説明会を聞いてみる

ドローンのメーカーはどのくらいあるのか?

現在のドローン市場では、DJIが機体販売シェアの多くを握っています。

「ドローン」といえばDJIの製品を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

DJIは中国の有名ドローンメーカーですが、国内にもドローンのメーカーはあるのでしょうか?

国内、海外のドローン有名メーカーをご紹介します。

【ドローンハードウェアメーカー】
・イームズロボティクス
・エアロネクスト
・エンルート
・自動制御システム研究所(ACSL)
・SkyDrive
DJI
Parrot
3DRobotics
・FullDepth
・プロドローン(PRODRONE)
・メトロウェザー
・ヤマハ発動機

これらのメーカーの中でもドローン世界3大メーカーと言われるのが、『DJI』『Parrot』『3DRobotics』の3社です。

今後、ドローン市場が大きくなり仕事や趣味に使う人が増えるにつれて、ドローンの機体販売に参入する会社は増えると予想されています。

ドローンの3大メーカーをご紹介

1.DJI・・・世界のドローン販売の実に70%以上のシェアを誇る巨大メーカー。本社は中国の深センにあり、民生用ドローンの(マルチコプター)およびその関連機器の製造メーカーです。DJIが世界的に認知されるようになったきっかけがPhantomシリーズというドローンで、雑誌やメディアなどでよく目にするドローンはphantomシリーズであることが多いです。

Phantom

Phantom

出展元:「DJI公式HPより」

2.Parrot・・・全世界でのシェアはDJIに比べると少なめですが、「AR.Drone」というシリーズが爆発的にヒットし、Parrotの認知度を一気に高めました。フランスのメーカであることもあり、デザイン性の高いドローンをリリースし続けるため、コアなファンが定着しています。

PARROT AR.DRONE 2.0 ELITE EDITION

PARROT AR.DRONE 2.0 ELITE EDITION

出展元:「Parrot公式サイトより」

3.3DRobotics・・・ドローン先進国のアメリカのメーカーで、業界では「3DR」と呼ばれることが多いです。DJIやParrotに比べるとシェア数や認知度こそ劣るものの、GoProなどと提携を結び注目を集めています。今後に期待が持てるメーカーです。

ドローンで一番知名度が高いメーカーはDJI

DJI ロゴ

出展元:DJI.comより

DJIは全世界でのシェア数からもわかるように、ドローンで1番認知度の高いメーカーです。元々はヘリコプターの制御システムなどを開発していましたが、phantomシリーズを開発してからはドローン業界で不動の地位を築きました。

会社名 DJI
所在地 中国広東省深圳市南山区高新南四道18号
設立 2006年
代表 汪滔(”Frank” Wang Tao)
従業員数 12,000人以上(DJI JAPAN:200名)
事業内容 ・マルチコプター・ドローンの企画、研究、製造、販売及び輸入
・撮影設備及びその部品の企画、研究、製造、販売及び輸入
URL https://www.dji.com/jp

【DJIのドローンシリーズ】
・Phantomシリーズ
・Mavicシリーズ
・Inspireシリーズ
・AGRAS MG-1
・Matrice 600
・Spark(スパーク)シリーズ

DJIを世界で1番のメーカーとしたのはphantomシリーズですが、その他にもMavicシリーズなども認知度を上げてきています。

世界で1番のメーカーと呼ばれる所以はシェア数だけでなく、価格・性能・操縦のしやすさ、どれをとっても1番となることから他のメーカーの追随を許さない地位を築き上げていると考えられます。

このままDJIが世界で1番のメーカーの地位を守り続けるのか、他のメーカーがDJIに迫る勢いで急成長を続けるのか注目です。

ドローンは沢山のモデルがあり悩むが3大メーカーなら間違いない!

ドローンにはたくさんのメーカーや機種が存在しますが、迷ったら3大メーカーの機種を購入しておけば確実でしょう。

空撮を楽しみたい、ドローンを操縦してみたい、ドローンを買って失敗したくないなど確実性を求めるなら、有名なメーカーを選択しましょう。

3大メーカーの中でもどの機種を選べばいいのか、本当にこの値段を払う価値はあるのかなど、より確実な買い物がしたい方は家電量販店やドローン専門店に足を運び、ショップの店員さんにおすすめのドローンを聞くとさらに確実性は増します

しつこく「確実」という言葉を使いましたが、ドローンは安い買い物ではないので購入前にしっかりと予備知識をつけ、確認すべきポイントを抑えてから購入を行いましょう。

ドローンを購入するにあたって最低限必要な知識とは?

ドローンの有名メーカーについてご紹介しましたが、あくまで有名なメーカーであるだけで誰でも使えるわけではありませんし、使用目的によっては、全く違うメーカーのドローンが必要となる場合があります。

ドローンを購入する前にある程度の知識や、自分の目的の把握をしておかなければ購入した後に後悔することになるでしょう。まずは、ドローンを購入する前に最低限これだけは覚えておいてほしい、確認してほしい情報について把握しておきましょう

【ドローン購入前に確認すべきこと】
・ドローンの使用目的(空撮なのか?ただ飛ばしたいのかなどなど、、、)
・ドローンに関する法律
・必要な操縦技術
・免許取得の必要があるのか
・購入すべきドローの種類やスペック

ドローンのスキルを高めたければ「スクール」に通って免許を取得する

ドローンを購入しても免許がなければ飛ばせない場所であったり、法律に関する知識がなければ思わぬ形で法律を破ってしまう場合があります。

そんなことが起きないようにするためにも正しい知識を身に着けることが大事です。

ドローンスクールに通えば、コースによっては免許の取得が可能ですし、ドローン全般の法律の知識が身に付きます。

そのため、これからドローンを活用した趣味や仕事を始めたい方はドローンスクールに通い、免許を取得することをおすすめします。

免許があれば、基本的にどこでもドローンを飛ばせるようになりますし、スクールに通うことで、ドローン関係の知り合いが増えるかもしれません。

ドローンを購入したら、まずはドローン免許の取得を検討してみましょう。

ドローンは大きさによって操縦が困難になる?

ドローン 画像

ドローンは大きさによって操縦の難易度が変わるのでしょうか?答えはノーです。

たしかに、ドローンの大きさが大きくなると狭い場所で飛行させることは難しくなりますが、ドローンの大きさで操縦の難易度が変わるということはありません。

現在販売されているドローンは自律飛行機能を搭載している機種が多いため、GPS環境下であればそこまで操縦スキルが求められることはないでしょう。

ドローンは機体のスペックだけでなく、自分のスキルも重要

操縦スキルがなくてもドローンの基本的な利用は可能ですが、クオリティの高い動画撮影やスピード感ある動画を撮影したい場合は、それなりのスキルが必要となります。

いかにスペックのいいドローンを購入したとしても、自分の操縦技術が機体スペックと釣り合っていなければ宝の持ち腐れでしょう。

ドローンを購入する場合は、自分の操縦スキルがどの程度なのかもしっかりと把握し、そのスキルに見合った機体を選びましょう。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
https://www.cfctoday.org/column/big3/feed/ 0
ドローン免許はいらない?免許不要のおすすめトイドローン5選を紹介!【2025年1月】 https://www.cfctoday.org/column/no-drone-license-required/ https://www.cfctoday.org/column/no-drone-license-required/#respond Wed, 08 Jan 2025 07:58:39 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=9015 ドローンに興味を持つ方の中には、「趣味でドローンを飛ばしたい」という方や「仕事でドローンを使う」という方がいると思います。

ドローンについて調べていくうちに「ドローン免許」「ドローン資格」などの言葉を目にし、ドローンを飛ばすためには免許が必要だと思う方が少なくありません。

そこで当記事では、『ドローン免許は本当に必要なのか?』について徹底解説します。

この記事を読むと分かること
・ドローンの免許(資格)は、本当に不要なのか
・ドローン免許取得におすすめのスクール
・ドローン飛行許可申請が必要なケース、不要なケース
・ドローン免許で押さえたいポイント
・日本国内で取得できるドローン免許の種類
・ドローンを安全に飛行させる方法
・ドローン免許がいらないおすすめのトイドローン5選
・ドローン免許取得にはスクールがおすすめな理由

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン免許不要に関して合わせてチェック!▼

結論|ドローン免許(資格)は不要というわけではない

ドローンにはJUIDA認定資格などの『民間資格』と、2022年12月からスタートした一等・二等無人航空機操縦士の『国家資格』という大きく分けて2種類の免許(資格)が存在します。

現在では、ドローンを操縦するための免許(資格)は存在しておらず、免許や資格がなくても、基本的に誰でもドローンを飛ばせるのが現状です。

しかし、ドローンには航空法や電波法を始め、様々な法律や規制が関与しています。

そのため、ドローンの法規則に対する知識や操縦技術を持たない操縦者がドローンを操作するのは大きなリスクが伴います。

ドローンは誰でも飛ばせるからこそ、ドローンスクールを受講し、確実な知識と高い操縦技術の取得が重要です。

ドローン免許(資格)がなくてもドローンは飛ばせてしまいますが、知識や技術力の証明のためにも、ドローンの資格を取得しておきましょう。

さらに、2025年12月からはドローン民間資格を保有する者の飛行許可申請が廃止されるため、今後ますますドローン国家資格の取得が重要になると予想されています。

免許をもし取得するならおすすめのスクールはどこ?

ドローンの購入を考えており調べる中で免許が必要と知り、おすすめのスクールを知りたいという問い合わせが殺到しておりますのでご紹介いたします。

おすすめのドローンスクールは株式会社スカイリードが運営する「ドローン免許学校」と言うスクールです!元々IAUと言う民間資格でNBドローンスクールというスクールを名古屋を拠点にして全国出張対応で運営していたスクールです。

2024年現在では、国土交通省「登録講習機関」に認定されているスクールとして『一等無人航空機操縦士』『二等無人航空機操縦士』の国家資格を取得できるコースを用意しています。

当サイトでも1番オススメのスクールとなっており、1番受講生をご紹介させていただいております。

どのドローンスクールもそこまで教えられる内容には大差はないので、受講される方のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しており、NBドローンスクール時代から多くの方に選ばれていた理由も丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応にあります。

▼ドローン免許学校の情報

法人名 株式会社スカイリード
登録講習機関コード 0310
事務所コード T0310001
事務所名 ドローン免許学校
受講金額(未定のため要問い合わせ)
  • 1等初学者:未定
  • 1等経験者:未定
  • 2等初学者:350,000円
  • 2等経験者:162,000円(※)
    ※NBドローンスクール卒業生は特別割引あり

無料説明会を聞いてみる

ドローン免許はいらない?

ドローンに興味を持ち、調べていくうちに「ドローン免許」「ドローン免許必要?」という言葉を見かけると思います。

結論から申し上げますと、2022年4月現時点では、ドローンを飛行させるためのドローン免許はなく、誰でも飛行できます。

しかし、ドローンを飛行させるためには航空法や飛行禁止エリアなど様々なルールが存在します。

そこでここからは、ドローン免許の概要やドローン免許が必要なケースを詳しく解説します。

そもそもドローン免許とは?

ドローン免許とは、国土交通省「登録講習機関」に認定されているドローンスクールで受講可能な『一等無人航空機操縦者技能証明証』『二等無人航空機操縦者技能証明証』のことを指します。

2022年12月5日からドローン国家資格制度がスタートし、ドローンを使った仕事を担当している方やプロのドローン操縦者は、ドローン国家資格を取得する重要性が高まりました。

加えて2023年11月17日に発表された、飛行カテゴリー『レベル3.5』では、「国家ライセンスを保有していること」「保険へ加入していること」「機上カメラによる歩行者等の有無が確認できること」の3つの条件を満たすことで補助者・看板等が不要になり、車両の一時停止も不要になるため、ドローン国家資格の重要性が更に高まりました。

また、国土交通省が認定した民間の団体が発行する資格で、DJI・DPA・JUIDAなどの団体が管理し、企業や個人がドローンスクールなどで講習を受講することで資格や修了証が発行される仕組みになっています。

JUIDA操縦技能証明証や安全運航管理者証明などのドローン資格は、国土交通省が直接認定しているわけではなく、あくまで国土交通省が認定した民間団体が発行している資格です。

ドローン免許は、運転免許証のような国家資格ではないため資格を証明する際は例えば「JUIDA操縦技能証明証の認定資格を取得しています」と説明する必要があるので、注意しましょう。

また、ドローン免許のことを「無人航空機の飛行に係る許可・承認書」だと思っている方もいらっしゃいます。

航空法によってドローンの飛行が禁止されているエリアが決められていますが、ドローン免許を取得していることで、ドローンに関する飛行知識・法律の知識・技能が認められ飛行申請の許可が下りやすいというメリットがあります。

免許不要で誰でも飛ばせるドローンですが、さらなるステップアップやビジネス利用する際は、ドローン免許取得をおすすめします。

ドローン飛行許可・承認申請が必要なケース

ドローン免許なしでドローンを操縦しても法律違反ということはありませんが、ドローンを使った仕事をする場合は、資格を取得した方が優遇措置がされやすいというメリットがあります。

以下で、ドローン民間資格と国家資格における各飛行レベルで飛行・申請が必要か否かを表にしてまとめました。

民間資格 二等資格(国家資格) 一等資格(国家資格)
レベル1 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル2 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル3 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル4 飛行:×
申請:×
飛行:×
申請:×
飛行:〇
申請:必要

上記表より、レベル1~レベル3において民間資格は国土交通省への申請が必要で、二等資格は不要であることが分かります。

しかし、業務での信頼性を高めるためには二等資格や一等資格のドローン国家資格を保有していることが推奨されます。

また、レベル4飛行は高いリスクを伴うため、一等無人航空機操縦士の資格と特定の認証機体が必要であることを覚えておきましょう。

ドローンに関する法律規制があるのは、主に「飛行場所」と「飛行方法」です。

まずは、ドローンの飛行許可申請が必要な空域を以下で紹介します。

・空港等の周辺空域
・緊急用務空域
・地表または水面から150m以上の高さの空域
・人口集中地区の上空
・緊急用務空域

また、ドローンの飛行方法に関しては飛行場所に限らず以下のルールを守る必要があります。

1.アルコールまたは薬物などを使用してドローンを飛行させない
2.飛行前に安全を確認する
3.ドローンまたは他の航空機と衝突しないように飛行させる
4.他人に迷惑を及ぼすような飛行はしない
5.日の出から日の入りまでに飛行させる
6.目視でドローンとその周囲の状況を把握できること
7.人または建物との間に30m以上の間隔を空けること
8.多数の人が集まる催し物の上空でドローンを飛行させない
9.爆発物などの危険物を輸送しない
10.ドローンから物を投下しない

このようにドローンを飛行させるには、様々な法律やルールを遵守する必要があります。

国土交通省の「無人航空機(ドローン)の飛行禁止空域と飛行の方法」をもっと詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてください。

国土交通省ホームページ

ドローンの飛行許可申請について詳しく知りたいという方は、以下記事を参考にしてください。

ドローン飛行許可の申請方法を解説!

ドローンの免許制度や国家資格の最新情報、新設されたレベル3.5飛行について詳しく知りたいという方は、以下記事を参考にしてください。

ドローン飛行許可・承認申請が不要なケース

ドローン免許を取得していなくてもドローンを飛行させることができますが、ここからは、ドローン飛行許可・承認申請が不要なケースを紹介します。

ドローン飛行許可・承認申請が不要なケースとしては、禁止された「飛行場所」と「飛行方法」を行わないでドローンを飛行させる場合です。

ただし、「ドローン免許が必要なケース」でも解説したように国土交通省の定める法律や飛行方法を熟知した上で飛行させたい方は、ドローンスクールに通い資格を取得しましょう。

また、ドローンに関する知識・技術は独学でも学べるため、自主学習ができるのであれば、ドローンスクールに通い資格を取得する必要はないことを覚えておきましょう。

ドローン免許で抑えておきたい4つのポイント

ここからは、ドローン免許で押さえておきたいポイントを紹介します。

抑えておきたいポイントは、次の通りです。

1.ドローン飛行に関しての免許がない
2.機体の重量によって航空法の規制が変わる
3.ドローン免許はないが民間資格は存在する
4.2022年12月5日からドローン国家資格制度がスタート!

それでは1つずつ解説します。

1.ドローン飛行に関しての免許がない

ドローンを調べていくうちに、「ドローン資格」「ドローン免許」という言葉を目にし、ドローンを飛行させるためには免許が必要だと考える方がいると思います。

しかし、ドローンを飛行させるための特別な免許は一切ありません。

たとえば、運転免許証がないと車を運転できませんが、ドローンに関しては、資格・免許を持っていてもいなくてもドローンを購入したその日から飛行させることができます。

ドローンの知識や操縦技術は、国土交通省ホームページ・ネットの情報・YouTube動画を利用して独学で学べます。

2.機体の重量によって航空法の規制が変わる

ドローンは航空法という法律によって飛行が制限されることがありますが、機体の重量によっては航空法の規制が変わることがあります。

機体重量と航空法規制を以下にまとめました。

・重量100g未満のドローンは航空法のを規制が少ない
・重量100g以上のドローンは航空法の規制が多い

それぞれを詳しく解説します。

重量100g未満のドローンは航空法の対象外

ドローンの機体重量が100g未満の場合は、航空法の規制が少ないです。

機体重量が100g未満のドローンは主に「トイドローン」と呼ばれ、おもちゃとして扱われています。

比較的自由に飛行できることが特徴です。

ただし、機体重量が100g未満でも「国の重要な施設」「空港」「外国公館」や公道での離着陸などが禁止されているため、トイドローンを飛行させる前に法律について調べることをおすすめします。

また、トイドローンは5000円前後~2万円前後と比較的安い価格で手に入るので、ドローン初心者が始めやすいというメリットがあります。

重量100g以上のドローンは航空法の対象

ドローンの機体重量が100g以上の場合は、航空法の規制が多く、ドローン飛行条件を守る必要があります。

機体重量が100g以上のドローンは、映画や空撮に使用される本格的なドローンを指します。

こちらのドローンを飛行させるためには、「国土交通省の許可」「ドローンの飛行ルールを熟知する」「法律を理解する」ことが必要です。

もし航空法に違反すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられるので注意しましょう。

3.ドローン免許はないが民間資格は存在する

ここまでドローン免許について、「免許というものは存在せず、誰でも飛行できる」ということを理解したと思います。

ドローンに免許は存在しませんが、資格認定団体が運営するドローンスクールを受講し卒業することで、ドローンの民間資格を取得できます。

ドローンの民間資格には、以下のようなものがあります。

・JUIDAドローン資格(無人航空機操縦技能/無人航空機安全運航管理者)
・DJI CAMP(DJIスペシャリスト/DJIインストラクター/DJIマスター)
・一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)
・日本ドローン協会(JDA)

上記のドローン民間資格には、法律的な効力はありませんが、資格を保有していることでドローンの知識・技術の証明になることから、ビジネスでドローンを使用する方は取得しておいて損がありません。

4.2022年12月5日からドローン国家資格制度がスタート!

ドローンに関しての資格は今まで民間資格のみ存在していましたが、飛行レベル4に備えて2022年12月5日より無人航空機の操縦に必要な知識と能力を証明するためのドローン国家資格制度がスタートしました。

ドローン国家資格には「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士」という2つの国家資格があり、それぞれ異なる飛行カテゴリーでの運航が可能です。

レベル4飛行 レベル3.5(新設) レベル1飛行~レベル3飛行
一等資格
二等資格 ×

一等無人航空機操縦士と二等無人航空機操縦士は、カテゴリーⅢ飛行とカテゴリーⅡ飛行を安全に運航できる能力を証明する国家資格です。

ただし、カテゴリーⅢ飛行を行うには一等無人航空機操縦士の資格が必要であり、二等無人航空機操縦士だけではカテゴリーⅢ飛行を行うことはできません。

一方、一等無人航空機操縦士を取得した場合、同じ条件の二等無人航空機操縦士の資格も自動的に取得されます。

つまり、一等無人航空機操縦士が「回転翼航空機(マルチローター)・最大離陸重量25kg未満・目視飛行(限定変更あり)・夜間飛行」で認定されている場合、同じ条件の二等無人航空機操縦士の資格も保有していると見なされます。

日本国内で取得できるドローン免許とは?

ドローン免許がなくてもドローンを飛行させることができますが、国土交通省・管理団体が発行する資格を取得することで、「ドローンの知識・技術の証明証」になるのでドローンをビジネス活用する方は取得して損はありません。

そこではここから、日本国内で取得できるドローン免許の種類を紹介します。

ドローン免許の種類は、次の通りです。

・国家資格(一等無人航空機操縦士/二等無人航空機操縦士)
・JUIDAドローン資格(無人航空機操縦技能/無人航空機安全運航管理者)
・DJI CAMP(DJIスペシャリスト/DJIインストラクター/DJIマスター)
・一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)
・日本ドローン協会(JDA)

上記の資格は、国土交通省「登録講習機関」に認定されているスクールや講習団体が管理するドローンスクールを受講修了することで発行されます。

またこの他にも、ビジネスにおいて取得することで有利になる資格を以下で紹介します。

・農薬散布の資格(DJI農業ドローンオペレーター技能認定証)
・プロパイロット
・水中ドローンの資格(水中ドローン安全潜航操縦士)

上記の資格も対応しているドローンスクールを受講し、卒業することで資格を取得できます。

ドローン資格・免許の種類や資格費用について、もっと詳しく知りたい方は以下記事を参考にしてください。

ドローンを安全に飛行させる方法

ドローンは資格・免許がなくても飛行できるが、機体の重量によって航空法の規制が変わることを理解したと思います。

また、資格・免許が不要だからといって感覚だけでドローンを操縦するとケガや事故のもとになります。

そこでここからは、ドローンを安全に飛行させる方法を解説します。

1.重量100g未満のトイドローンを購入する
2.説明書や飛行方法を読みながら広い場所でドローンを飛ばす
3.重量100g以上のドローンを購入する
4.航空法・飛行知識を熟知する
5.安全な場所でドローンを飛ばす

それでは1つずつ解説します。

1.重量100g未満のトイドローンを購入する

初めてドローンを操縦する方は、まず重量100g未満のトイドローンを購入しましょう。

トイドローンは、5000円前後~2万円前後で購入可能ですが、まずは5000円程度の安価なものか始めましょう。

慣れてきたらどんどん高価なトイドローンへとステップアップすることをおすすめします。

また、ドローンの購入は「Amazon」「楽天市場」「ヤフーショッピング」など様々なサイトで購入できるので、当記事「免許不要のおすすめトイドローン5選」を参考にしてください。

2.説明書や飛行方法を読みながら広い場所でドローンを飛ばす

実際にドローンを購入したら、次は説明書や飛行方法を習得した後になるべく広い場所でドローンを飛ばしましょう。

ドローンを購入後は、気持ちが高ぶり説明書を読まずにドローンを飛ばしたくなりますが、飛行方法を熟知してから飛行しないとドローンを破損させたり、大きなケガや事故につながります。

もし説明書を読むのが苦手という方は、YouTubeなどの動画サイトでトイドローンの飛行方法を習得するやり方があります。

上記動画を投稿する「ソラエモン学校」では、プロのドローンインストラクターが初心者にもわかりやすく役立つ情報を解説しているので、トイドローンを購入したら是非参考にしてください。

3.重量100g以上のドローンを購入する

重量100g未満のトイドローンに慣れたら、次は航空法の規制が多くなる重量100g以上のドローンを購入しましょう。

従来までは200g未満のドローンは航空法の飛行許可申請が不要でしたが、2022年6月からは機体重量100g未満のドローンのみ航空法の規制が少なくなるように変更になるので注意が必要です。

また、航空法や飛行知識を熟知しなければいけないということを覚えておきましょう。

4.航空法・飛行知識を熟知する

機体重量100g以上のドローンを購入したら、航空法や飛行知識を身につけましょう。

機体重量100g以上のドローンを操縦する際は、航空法の知識を熟知する必要があるので、航空法について解説しているネット上の情報やYouTubeなどを参考にしてください。

また、航空法の知識を完璧に覚えたいという方は、ドローンスクールの受講をおすすめします。

ドローンスクールを受講することでプロのドローンインストラクターから、正しい知識・技術を学べます。

5.安全な場所でドローンを飛ばす

機体重量100g以上のドローンを購入し、航空法や飛行知識を身につけたら安全な場所を探してドローンを飛ばしましょう。

機体重量100g以上のドローンは、機体重量100g未満のドローンと違い法律が厳しくなるので、ドローンを飛行させる際は「本当にここで飛ばしていいのか」を事前に確認してください。

もし飛行許可申請が必要なら、無人航空機の飛行許可承認手続を国土交通省ホームページより作成してください。

無人航空機の飛行に関する許可・承認に係る申請方法については、「国土交通省ホームページ」を参考にしてください。

免許不要のおすすめトイドローン5選

ここからは、ドローン免許不要なおすすめトイドローンを紹介します。

・Holy Stone HS450
・Holy Stone HS340
・DJI Tello
・Holy Stone HS420
・G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181

比較的安価な価格で利用できるトイドローンを厳選しているので、ドローン初心者の方は是非参考にしてください。

Holy Stone HS450

Holy Stone HS450のAmazon画像出典:Amazon

Holy Stone HS450は、機体重量100g未満で「障害物センサー」や「様々なホバリングモード」が搭載されている子供向けの小型トイドローンです。

機体には全保護のプロペラガードが付いているため、子供がいる家庭や狭い室内でも楽しめます。

ここで、Holy Stone HS450の基本情報を表にまとめたので紹介します。

機体サイズ 83×89×39mm
機体重量 35g
飛行可能時間 18分(バッテリー3つ)
カメラ画質 なし
伝送距離 約50m
周波数 2.4GHz
適応年齢 14歳以上
価格 約4,980円
主な機能 ・障害物回避モード
・手投げテイクオフモード
・7種類のホバリングモード

Holy Stone HS450は、7つのホバリング機能が搭載されています。

1.ホバリングモード
2.ヘッドレスモード
3.三段階スピード切替
4.ワンキー離陸/着陸
5.宙返り
6.高速旋回モード
7.モード1/2自由転換

これだけ多くの機能が搭載されているのに5000円前後の価格で購入でき、航空法の規制が少ないなので気軽に飛ばせます。

Holy Stone HS450は、カメラが搭載されていないモデルですが、比較的安価な価格で手に入り、簡単な操作で安全性も高いのことからドローン初心者におすすめです。

Holy Stone HS340

Holy Stone HS340のAmazon画像出典:Amazon

Holy Stone HS340は、機体重量100g未満で「FPVリアルタイム撮影」や「ジェスチャーコントロール」が搭載されているトイドローンです。

機体には、高弾性プラスチック製のプロペラガードが付属しているため、ドローンが壁に当たっても壊れにくいという特徴があります。

ここで、Holy Stone HS340の基本情報を表にまとめたので紹介します。

機体サイズ 180×173×38mm
機体重量 50g
飛行可能時間 22分(バッテリー2個付き)
カメラ画質 1280×720P
伝送距離 約40m
周波数 2.4GHz
適応年齢
価格 約5,680円
主な機能 ・FPVリアルタイム撮影
・ジェスチャーコントロール
・6つのホバリング機能

Holy Stone HS340は、6つのホバリング機能が搭載されています。

1.軌跡飛行モード
2.ホバリングモード
3.3Ⅾフリップ
4.3段階スピード切替
5.ヘッドレスモード
6.トリム調整

これだけ多くの機能とカメラ付きの機体にもかかわらず、6,000円前後の価格で購入でき、航空法の規制が少ないので誰でもドローンを飛ばせます。

Holy Stone HS340は、比較的安価な価格でトイドローンが欲しい方やカメラ付きのドローンを求めている方におすすめです。

DJI Tello

DJI TelloのAmazon画像出典:Amazon

DJI Telloは、機体重量100g未満で「EIS(電子式映像ブレ補正)搭載のカメラ」や「自動ホバリング機能」が搭載されている高性能トイドローンです。

Telloは、最新技術を搭載したフライトアシストが搭載されているので、ドローンの操縦に慣れていない方や子供でも直感的に扱えるという特徴があります。

ここで、DJI Telloの基本情報を表にまとめたので紹介します。

機体サイズ 98mm×92.5mm×41mm
機体重量 80g
飛行可能時間 約13分
カメラ画質 写真:5MP(2592×1936)
動画:HD720p30
伝送距離 100m
周波数 2.4GHz
適応年齢
価格 約12,980円
主な機能 ・自動ホバリング
・EIS(電子式映像ブレ補正)搭載のカメラ
・Intelプロセッサー
・フライトアシスト機能

DJI Telloは、4つのフライトアシスト機能が搭載されています。

1.自動離陸/自動着陸
2.ローバッテリー保護機能
3.フェールセーフ保護機能
4.ビジョンポジショニングシステム

これだけ多くの機能と手ぶれ補正付きカメラが内蔵された機体にもかかわらず、13,000円前後の価格で購入でき、航空法の規制も少ないです。

DJI Telloは、ドローン初心者でも安心のフライトアシスト機能が備えられているので、操作が苦手な方や飛行が得意ではない方にもおすすめです。

Holy Stone HS420

Holy Stone HS420のAmazon画像出典:Amazon

Holy Stone HS420は、機体重量100g未満で「手投げテイクオフモード」や「ジェスチャー撮影機能」が搭載されているカメラ付きトイドローンです。

手のひらサイズのトイドローンでありながらも、カメラ付きで高性能・専用収納ケースも付属しているなど付加価値が高く始めやすいという特徴があります。

ここで、Holy Stone HS420の基本情報を表にまとめたので紹介します。

機体サイズ 84×90×34mm
機体重量 約31g
飛行可能時間 約18分(バッテリー3個付き)
カメラ画質 HD1280×720P
伝送距離 約100m
周波数 2.4GHz
適応年齢
価格 約8,190円
主な機能 ・手投げテイクオフモード
・ジェスチャー撮影
・フライトアシスト機能

Holy Stone HS420は、9つのフライトアシスト機能が搭載されています。

1.高速旋回モード
2.ホバリングモード
3.緊急停止
4.軌跡飛行モード
5.3Dフリップ
6.ヘッドレスモード
7.2段階スピード切替
8.高度維持
9.モード1/2自由転換

これだけ多くの機能と高画質カメラが内蔵された機体にもかかわらず、8,000円前後の価格で購入でき、航空法の規制が少ないのでいつでもどこでもドローンの練習ができます。

Holy Stone HS420は、様々なフライトアシスト機能で安心・安全にドローンを飛行させながら操縦技術を学びたい方におすすめです。

G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181

G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181のAmazon画像出典:Amazon

G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181は、機体重量100g未満で「4Kカメラ」や「自動高度維持機能」が搭載されているカメラ付きトイドローンです。

機体重量がわずか60gと軽量でありながらも、4Kカメラが搭載されているという特徴があります。

ここで、G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181の基本情報を表にまとめたので紹介します。

機体サイズ 102×136×36mm
機体重量 60g
飛行可能時間 約10分
カメラ画質 4K/2K高画質カメラ
伝送距離 約30m
周波数 2.4GHz
適応年齢 12歳以上
価格 約8,982円
主な機能 ・オプティカルフローポジショニング機能
・自動高度維持機能
・ライブビュー撮影

G-FORCE Leggero (レジェーロ) Orange GB181は、これだけ多くの機能と4K対応の高画質カメラが内蔵された機体にもかかわらず、9,000円前後の価格で購入でき、航空法の規制が少ないので子供から大人までドローンを操縦できます。

また、専用キャリングケースも付属し、機体は折り畳むことで楽に持ち運べるので練習用ドローンに最適です。

ドローン免許を取得するならドローンスクールがおすすめ!

ビジネスでドローンを使用する方やこれからドローンを使った仕事をする方は、ドローン免許を取得することで、知識・技術の証明になるのでビジネスを有利に進められます。

独学でもドローンの知識・技術を身につけることができますが、各都道府県にあるドローンスクールを受講してドローン免許を取得することをおすすめします。

ドローンスクールに通うことで、プロの講師からドローンの知識・技術を学ぶことができ、受講修了後には国家資格が取得できます。

また、国土交通省が認定した民間スクールではJUIDA・DPAといった団体が公認した民間資格が取得できます。

当サイトでは、各都道府県のドローンスクールを紹介しています。

その中でも、愛知県名古屋市で受講できる「NBドローンスクール」をおすすめしています。

NBドローンスクールの詳細は、以下記事をご覧ください。

まとめ

当記事では、「ドローン免許は不要なのか」「ドローン免許がいらないトイドローン」などを紹介しました。

2022年4月時点では、ドローンを飛行させるための免許はなく、誰でもドローンを飛ばせるというのが現状です。

しかしドローンを飛ばすためには、「航空法」という法律が絡んでくるので、ドローンスクールに通いプロのドローンインストラクターから指導を受けることをおすすめしています。

また、従来までは「ドローンの機体重量が200g未満の場合は、航空法の規制を受けにくい」でしたが、2022年6月からは「ドローンの機体重量が100g未満の場合は、航空法の規制を受けにくい」に法律が変更になるので注意が必要です。

ドローンについて正しい知識と技術を習得して、安全にドローンを飛ばしましょう。

この記事の監修者
バウンダリ行政書士法人 代表社員 特定行政書士 佐々木慎太郎
ドローンに関する許認可申請、許認可管理、法務顧問を専門とするバウンダリ行政書士法人(東京・仙台)の代表。飛行許可申請をはじめ登録講習機関の開設やスクール運営、事業コンサルティングなど支援の幅を広げ日本屈指のサポート実績を誇る。2022年度の年間ドローン許認可案件は5,300件以上、登録講習機関のサポート数は100社を突破。ドローン安全飛行の啓蒙活動として、YouTube「ドローン教育チャンネル」を開設するなどSNSで最新の法律ルールを積極的に発信している。著書に『ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本』(セルバ出版)がある。

]]>
https://www.cfctoday.org/column/no-drone-license-required/feed/ 0
【2024年最新情報】ドローンショー開催予定まとめ https://www.cfctoday.org/column/drone-show-schedule/ Mon, 06 Jan 2025 08:15:38 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=15873 2024年のドローンショーイベント情報を求めている方は必見です!「ドローンショーを観たい!」「今日、近所で開催されているドローンショーは?」といった疑問をお持ちの方のために、2024年に開催予定のドローンショーイベント情報をまとめました。

関東や関西など日本国内で開催されるイベントはもちろん、世界各地で開催されるドローンショー、ドローンアート、ドローンイルミネーションなど、ここでしか得られない情報もまとめています。

ドローンショーの開催日や場所、イベント概要などの情報は随時更新・追加していきますので、お住まいの地域で開催されるドローンショーや、気になるイベントを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

【本記事でわかること】
・2024年に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所など

▼ドローンショーを徹底解説した動画はこちら▼

【神奈川県横浜市で2024年6月2日に開催】第43回 横浜開港祭

国内最大級のドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフは、2024年6月2日に横浜市臨港パークで開催の「第43回 横浜開港祭」で、過去最大規模となる1000機のドローンによるショーを実施しました。

イベント名 第43回 横浜開港祭
日程 2024年6月2日(日)20:00〜20:20頃の約20分間
会場 臨港パーク(横浜市西区みなとみらい1
主催 株式会社レッドクリフ
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 1,000機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/redcliff_drone/
X(旧Twitter):https://twitter.com/redcliff_drone
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCEX4sV_UZGkcaKLz_Xawbhg
TikTok:https://www.tiktok.com/@redcliff_drone

2022年の前回開催時には、横浜開港祭史上初の試みとして500機のドローンショーを披露し、SNSでも話題となりました。

今回は、前回の2倍となる1000機のドローンを使用することで、表現力とスケールを大幅に向上させ、20分間にわたる壮大なショーを実現しています。

また、開港記念日を祝うテーマのもと、LED搭載のドローンが「クジラ」や「イルカ」などの海の生き物や船といった、港町・横浜にちなんだアニメーションが夜空を彩りました。

ここからは、SNSに投稿された「第43回 横浜開港祭」に対しての反応を紹介します。


こちらの投稿では、第43回 横浜開港祭で実施されたドローンショーの様子を画像や動画付きでツイートしています。

ツイートに添付されている動画からは、ドローンによる様々なアニメーション演出が行われるたびに「凄くね!」「ヤバい!かわいい!」「みなとみらいだ!」など観客からの大きな歓声が上がり、盛り上がっているのが分かります。

横浜開港祭は、1981年から続く横浜港開港を祝う市民祭です。歴史と伝統を大切にしながら、新たな要素を取り入れ、SDGsの目標達成にも貢献するイベントとして進化を続けています。

今回もドローンショーを採用した背景には、環境への配慮が挙げられ、技術と芸術が融合した新しいエンターテインメントとして、持続可能な社会の実現に貢献します。

本ドローンショーは、横浜ハンマーヘッドパーク方面の上空150m、横幅200mの範囲で展開され、無料で鑑賞可能です。

神奈川県で開催された『第43回 横浜開港祭』では、1,000機による壮大なドローンショーを演出し、訪れた人々に忘れられない感動体験を提供しました。

【千葉県浦安市で2024年6月5日に開催】THE FANTASY BEGINS

東京ディズニーシーに誕生する8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」は、6月6日(木)にいよいよグランドオープンを迎えます。

その前夜、6月5日(水)には、開業を祝う特別なライブ配信イベント「THE FANTASY BEGINS」が開催されます。

イベント名 THE FANTASY BEGINS
日程 6月5日(水)午後8時30分頃〜※開始時刻は変動する可能性があります
会場 ディズニー内「ファンタジースプリングス
主催 株式会社オリエンタルランド
ドローンショー担当企業 不明(調査中です)
ドローン機体数 1,000機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/user/TDRofficialchannel
Instagram:https://www.instagram.com/tokyodisneyresort_official/
X(旧Twitter):https://x.com/TDR_PR
TikTok:https://www.tiktok.com/@tdr_pr

ファンタジースプリングスを舞台にしたこの一夜限りのイベントでは、東京ディズニーリゾート初となる1,000機のドローンによる壮大な演出や、ディズニーの仲間たち、キャストによるパフォーマンスが繰り広げられます。(※一部の演出は事前収録となります。)

ゲストの皆様の心に眠るファンタジーを呼び覚まし、ファンタジースプリングスでの新たな物語の幕開けを祝うこの特別な瞬間は、上記の東京ディズニーリゾート公式YouTubeチャンネルでライブ配信されます。

また、当日はフジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」でも東京ディズニーリゾート特集が放送され、イベントの様子がライブ中継される予定です。


X(旧Twitter)では、THE FANTASY BEGINSが開催される前から、「ドローン1,000機楽しみ!」「ドローン1,000機ってすごい!」などドローンショーに対して盛り上がりを見せるコメントが多数確認できました。

【京都府京都市で2024年6月13日~15日に開催】重要文化財・平安神宮初『京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮』

国内で唯一、ドローンショー専用機「unika」を自社開発・製造し、ドローンショー実績国内トップを誇る株式会社ドローンショー・ジャパンは、JRA京都競馬場が主催する『京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮』において、ドローンショーの演出を担当します。

イベント名 京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮
日程 6月13日(木)~15日(土)1回目19:30〜/2回目20:45〜(各回10分)※雨天または強風の場合、ドローンショーの開始時間の変更または公演を中止する場合があります。公演の中止に関しては、京都競馬場公式X、Instagramにてお知らせします。
会場 岡崎公園(京都市左京区岡崎最勝寺町他
應天門ライトアップ:平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町97)※京都市営地下鉄東西線「東山駅」下車、1番出口より徒歩10分
主催 JRA京都競馬場
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

京都を象徴する歴史的建造物・平安神宮を舞台に、ライトアップされた應天門から500機のドローンが夜空に舞い上がり、光のアートを繰り広げます。

10分間のショーでは、馬の蹄から疾走する馬、そしてペガサスへと変化する様子や、スイカ、麦わら帽子、花火といった夏らしいモチーフがドローンによって描かれます。

観覧エリアは平安神宮に隣接する岡崎公園に設置され、どなたでも無料でご覧いただけます。

また、X(旧Twitter)では、宝塚記念ドローンショー in 平安神宮に対してイベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。


こちらの投稿では、「宝塚記念よりもドローンショーの方が気になってしまう」というコメントがつぶやかれていました。

今回のドローンショーは、重要文化財・平安神宮初となるので、開催前から多くの期待が寄せられているようです。


こちらの投稿では、ドローンショー開催予定日よりも前から「絶対行く!」というコメントがツイートされていました。

宝塚記念ドローンショー in 平安神宮は、国内実績豊富で有名なドローンショーも担当してきた『株式会社ドローンショー・ジャパン』が担当するということもあり、イベント開催前に楽しみにしている人が多いことが分かります。

ファン投票で出走馬が決まる宝塚記念は、今年は阪神競馬場のリフレッシュ工事のため、6月23日(日)に京都競馬場で開催されます。

この特別なレースを祝し、壮大なドローンショーが京都の夏の夜を彩ります。

【石川県金沢市で2024年7月6日・7月20日に開催】Summer Night Stadium 2024

ツエーゲン金沢は、7月6日(土)AC長野パルセイロ戦と7月20日(土)ヴァンラーレ八戸戦の2試合を、『Summer Night Stadium 2024』として開催します。

『Summer Night Stadium 2024』の目玉として、スタジアムの夜空を彩るドローンショーの開催が決定しました。

イベント名 Summer Night Stadium 2024
日程 第20節:7月6日(土)AC長野パルセイロ戦(18:00キックオフ)
第22節:7月20日(土)ヴァンラーレ八戸戦(18:00キックオフ)
会場 金沢ゴーゴーカレースタジアム(金沢市磯部町ロ75-1
主催 株式会社ツエーゲン金沢
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 300機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

※画像はイメージ

ゴーゴーカレースタジアム、そしてツエーゲン金沢にとって初めての試みとなるこのドローンショーでは、約300機のドローンが夜空を舞い、ツエーゲン金沢のエンブレムや「ONE HEART!石川」のロゴなどが浮かび上がる予定となっています。

プロヲタ芸団体「RiverStone」の画像

出典:RiverStone

さらに、ヲタ芸の世界大会でファイナルまで進出した石川発のプロヲタ芸団体「RiverStone」も登場します。

当日は、音に連動して光る「ツエーゲン金沢 ミュージックペンライト」を使った、ツエーゲン金沢の公式応援曲「ツエーゲンのテーマ」に合わせたナイトパフォーマンスが披露されます。

リニューアルされた金沢ゴーゴーカレースタジアムで初めて行われるナイトゲームは、光と音の演出など、特別な盛り上がりを体験できるイベントとなっています。

【愛媛県松山市で2024年8月3日に開催】第72回松山港まつり・三津浜花火大会(東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”)

東京ディズニーリゾートは、全国の花火大会で実施中の「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」の開催場所を新たに追加しました。

イベント名 第72回松山港まつり・三津浜花火大会(東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”)
日程 2024年8月3日
会場 三津浜港(〒791-8060 愛媛県松山市三津ふ頭
主催 株式会社オリエンタルランド
ドローンショー担当企業 不明(調査中です)
ドローン機体数 約1,500機
SNS X(旧Twitter):https://x.com/OLCGROUP
Facebook:https://www.facebook.com/olcgroup.jp

次回は8月3日、愛媛県松山市で開催される「第72回松山港まつり・三津浜花火大会」にて19時40分ごろに披露される予定となっています。

このドローンショーでは、約1500機のドローンが夜空に舞い上がり、ミッキーマウスやディズニー映画のキャラクターを夜空に映し出します。

本ドローンショーは、まるで輝く星のように夜空に描かれる約15分間のショーで、先日開催された静岡県の花火大会で全国初披露され話題となりました。

昨年よりもシーン数が増え、東京ディズニーシーにグランドオープンした新テーマポート「ファンタジースプリングス」のシーンも加わり、さらに壮大で華やかなショーが展開される予定です。

【島根県松江市で2024年8月3日~8月4日に開催】水郷祭スペシャルドローンショー

松江水郷祭推進会議とTSKさんいん中央テレビは、8月3日(土)と4日(日)に松江水郷祭湖上花火大会を開催します。

その特別プログラムとして、『水郷祭スペシャルドローンショー』を実施いたします。

イベント名 水郷祭スペシャルドローンショー
日程 2024年8月3日(土)~8月4日(日)
会場 ・湖北エリア
・白潟エリア
・湖南エリア(各エリアとも宍道湖岸)
住所(島根県 宍道湖
主催 ・松江水郷祭推進会議
TSKさんいん中央テレビ
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 約500機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/matsuesuigousai/
Facebook:https://www.facebook.com/matsuesuigousai/

花火の打ち上げ前に、ドローン500機が編隊を組み、夜の湖上を幻想的に飛行します。

ショーの内容は当日までシークレットとなっているので、島根県松江市にある「宍道湖」まで直接行き、ドローンショーやイベントを体験してください。

【秋田県大仙市で2024年8月31日に開催】第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー

東京ディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドは、2024年8月31日(土)に秋田県大仙市で開催される「第96回 全国花火競技大会(大曲の花火)」において、『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー』を実施します。

イベント名 第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー
日程 2024年8月31日(土)18:40頃
昼花火の部:17:10~18:00
夜花火の部:18:50~21:30
会場 「大曲の花火」公園(〒014-0057 秋田県大仙市大曲船場町
電車:JR大曲駅から徒歩30分
車:秋田道大曲ICから約10分
※JR秋田新幹線、田沢湖線、奥羽本線で臨時電車運行(~24:00前後)
※当日は市内で車両通行止めなどの交通規制があります
主催 大曲商工会議所・大仙市
ドローンショー担当企業 不明
ドローン機体数 約1,500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=PXQtQrPKtS4&t=3s
Instagram:https://www.instagram.com/reel/C8_i9RIKGIi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
X(旧Twitter):https://x.com/TDR_PR/status/1825397407389188546

今年の大会テーマは「THE GREATEST SHOW(ザ・グレイテスト ショー)」で、「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」では約15分間のドローンショーが実施されます。

このプログラムでは、約1,500機のドローンがディズニーキャラクター達を夜空に輝く星のように大きく描き、ミッキーマウスをはじめディズニー映画「美女と野獣」「リトル・マーメイド」をイメージしたシーンを届けます。

その他にも、今年6月に誕生した東京ディズニーシーの新たなテーマポート「ファンタジースプリングス」より、「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアをイメージしたシーンも盛り込まれます。

花火競技大会「大曲の花火」は、日本三大競技花火大会の一つとされています。

昼花火の部・夜花火の部と二部構成になっており、様々な出場業者による総計約1万8000発の花火が打ちあがる予定となっています。

また、X(旧Twitter)では、第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショーに対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

こちらの投稿では、地元でドローンショーが開催されることを喜ぶコメントがつぶやかれています。

別会場にて開催された同ショーを観覧した方の感想では、「綺麗で最高でした」「めちゃくちゃ感動した」などのコメントが投稿されていました。

昨年よりシーン数が増え、よりファンタジーなディズニーの世界を感じられるようになった「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」を楽しみにする声が多いようです。

第96回全国花火競技大会(大曲の花火)では、国内最大規模の1,500機によるドローンショーが予定されているため、通常よりも迫力がある演出が期待されています。

また、ディズニーキャラクターをモチーフにしたアニメーションが夜空に描かれることもあり、大勢の観客が来場することが予想されるため早めの入場をおすすめします。

本ドローンショーで、東京ディズニーリゾートが手掛けるスペシャルドローンショーが、大曲の花火をより一層特別な夜に演出します。

【埼玉県さいたま市で2024年9月5日に開催】FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショー

2024年9月5日(木) に埼玉スタジアム2002にて、FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)日本代表 vs 中国代表が開催され、両選手入場前にドローンショーが実施されます。

イベント名 FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショー
日程 2024年9月5日(木)19:20頃(選手入場前)
※雨天中止の場合あり
会場 埼玉スタジアム2002(〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2丁目1
電車:浦和美園駅から歩行者専用道路で徒歩15分
車:浦和I.C.から10分、岩槻I.C.から15分
主催 国際サッカー連盟(FIFA)アジアサッカー連盟(AFC)公益財団法人日本サッカー協会(JFA)
ドローンショー担当企業 不明
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/jfa
Instagram:https://www.instagram.com/p/C-4oASBpafn/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
X(旧Twitter):https://x.com/jfa_samuraiblue/status/1825809063248334949
Facebook:https://www.facebook.com/samuraiblue/
TikTok:https://www.tiktok.com/@jfa_samuraiblue

FIFAワールドカップ26アジア最終予選の選手入場前に行われるドローンショーでは、500機のドローンがスタジアムの上空を飛行し、日本代表のエンブレムなどを夜空に彩ります。

X(旧Twitter)では、FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショーに対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

こちらの投稿ではドローンショーが楽しみでメインスタンドの席にしたとのコメントがつぶやかれています。

こちらのツイートでは、「9月に埼スタでドローンショーやるみたい!楽しみ!」といったドローンショーを楽しみにする声も投稿されていました。

FIFAワールドカップ26アジア最終予選は、ワールドカップへの出場がかかった試合です。

白熱する今大会の日本代表戦を、ドローンショーがさらに盛り上げます。

【静岡県三島市で2024年11月3日に開催】SKYWALK DRONE SHOW

2024年11月3日(日)、静岡県三島市にある「三島スカイウォーク」にて文化の日限定のドローンショーが行われます。

三島スカイウォークは日本最長400mの歩行者専用吊橋で、人気の観光名所です。

今年5月に花火大会と同時開催されて好評を博したドローンショーが、さらにパワーアップして帰ってきました。

イベント名 SKYWALK DRONE SHOW~絶景と発散。~
日程 2024年11月3日(日)
18:30~約15分間
強風・荒天の場合中止の可能性あり
会場 三島スカイウォーク
〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
吊橋を渡った先の北エリアで開催されます。
車:三島塚原ICから約10分、箱根峠から約10分
バス:JR三島駅南口より乗車、「三島スカイウォークバス停」まで約20~25分
主催 株式会社フジコー
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 不明(調査中)
SNS X(Twitter):https://x.com/mishima_skywalk
Instagram:https://www.instagram.com/mishima_skywalk/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCXjAelp9OXCTnf6QNVSUBzg
Facebook:https://www.facebook.com/people/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/100081160705627/

ドローンショーのテーマは「絶景と発散。」となっており、富士山や虹の橋、名物アクティビティの「ロングジップスライド」や「ゴーゴーバギー」など、三島スカイウォークらしいモチーフを音楽に合わせて、ドローンの光で夜空に描き出します。

富士山と吊橋の絶景をバックに繰り広げられるドローンショーは、他では見ることのできない唯一無二のプログラムになります。

この日は「文化の日」ということで、最新のテクノロジーを駆使したドローンショーと、日本の伝統文化である手持ち花火体験という異なる2つの文化を体験できるイベントになっています。

手持ち花火体験は、創業約100年を誇る静岡県島田市の手持ち花火メーカー「井上玩具煙火株式会社」の協力のもと開催されます。

このイベントでは、星型やハート型などのバラエティに富んだカラフルでユニークな手持ち花火を1本選んで、その場で花火を体験できます。

また、プチ花火大会も同時開催され、全長4m以上のナイアガラ花火や噴出花火を間近で見られます。

近年では、煙や騒音の観点から花火を禁止する公園が増えており、子供たちが手持ち花火を体験できる機会が減ってきています。

企業や自治体はルールの整備を進めたり煙の少ない花火を開発することによって、日本の花火文化を守ろうと工夫しており、このイベントは子供たちが周囲を気にせずめいっぱい手持ち花火を楽しんでほしいという思いで開催されています。

X(旧Twitter)では、三島スカイウォークのドローンショーに対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。


こちらの投稿では、「三島スカイウォークのドローンショー素敵だろうなぁ」という楽しみにするツイートが確認できました。


また、こちらは前回の5月に開催したドローンショーについてですが、「ドローンと花火のコラボが楽しかった」というコメントが動画とともに投稿されていました。

本ドローンショーは、前回からの第二回開催ということもあり、多くの人が楽しみにしている様子が伺えました。

三島スカイウォークは、富士山やライトアップされた吊橋、夕方から夜景に変わりゆく空の景色を楽しめる観光スポットです。

ドローンショーは三島スカイウォークの入場チケットがあれば鑑賞できますが、EX限定の特別観覧エリアから鑑賞できる特別チケットも販売されています。

ウッドテラスからゆったりとドローンショーと絶景を楽しみたい方は、こちらのチケットを見逃さないようにしましょう。

【兵庫県姫路市で2024年11月9日に開催】姫音祭

2024年11月10日(日)、兵庫県姫路市にあるシロトピア記念公園にて姫路ミュージック&ダンスフェス「姫音祭」が開催されます。

その前夜祭が2024年11月9日(土)にあり、プログラムの一環として、昨年好評だった『姫路城ドローンショー』がパワーアップして今年も実施されます。

イベント名 姫音祭
日程 2024年11月9日(土)
20:00ごろ~
会場 シロトピア記念公園
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
電車:JR姫路駅、山陽姫路駅、京口駅から徒歩20分
バス:博物館前(姫路市)、清水橋・文学館前、野里門下車、徒歩5分
主催 ひめじあかり実行委員会
ドローンショー担当企業 不明(昨年は、株式会社ドローンショー・ジャパンが担当していました)
ドローン機体数 500機
SNS X(Twitter):https://x.com/himeonsai
Instagram:https://www.instagram.com/himeonsai/
Facebook:https://www.facebook.com/himeonsai/

『姫路城ドローンショー』は、昨年300機だったドローンを500機に増やしてさらにパワーアップしました。

昨年行われたのは世界文化遺産登録30周年を記念したドローンショーで、姫路市イメージキャラクター「しろまるひめ」のアニメ―ションなど、姫路にゆかりのあるモチーフが描かれました。

今年のドローンショーは、「生きた歴史が夜城に宿る」をテーマに、姫路の魅力を広く共有したいという思いで実施されます。

姫路城にゆかりのある黒田官兵衛、火の守り神であるシャチホコ、花の街ひめじをイメージしたシーンなどが盛り込まれ、約15分間にわたるショータイムになる予定です。

姫音祭の前夜祭は「姫路の食と文化のFESTIVAL」と題されており、様々な催しが企画されています。

ドローンショーの連動企画として、ドローンで描かれたQRコードから参加できる「デジタルスタンプラリー」、シロトピア記念公園にテントを張って一泊できる「姫路城ワンナイトCamp」が開催されます。

「姫路城ワンナイトCamp」は、世界遺産の姫路城を眺めながら贅沢な一夜が過ごせるものとなっていて、ドローンショーも特別エリアで観賞できます。

翌11月10日(日)の「姫音祭」は、野外ステージでのダンスバトルや音楽フェスが行われ、歌やダンスを存分に楽しめるイベントになっています。

姫路市は音楽の力で姫路を元気にする「音楽のまち・ひめじ」のプロジェクトをスタートし、その一環として市民参加型イベント「姫音祭」を開催しました。

姫路市内に設けられた7か所のステージで一日中バントや弾き語り、DJやダンスなど合計約200組のアーティストによるパフォーマンスが繰り広げられ、街中が音楽で溢れる1日となります。

今年で第7回となる姫音祭は、今年もたくさんの人が歌って踊って音楽を楽しめるイベントになることが予想されます。

X(旧Twitter)では、『姫路城ドローンショー』に対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。


こちらの投稿では、「ドローンショーin姫路楽しみ」というコメントがツイートされていました。


姫音祭の公式Xアカウントでは、プロモーション動画がアップされていて、多くのリポストやいいねがされており、このイベントを楽しみにしていることが分かります。

「姫音祭」は、世界遺産である姫路城のもとで音楽やダンス、食を楽しめる参加型イベントです。

その前夜祭のプログラムのひとつとして、『姫路城ドローンショー』が実施されます。

イベント当日は、ライトアップされた姫路城とともにドローンが夜空を彩り、「姫音祭」の前夜を盛り上げます。

【神奈川県相模原市で2024年11月30日・12月1日・7日・8日に開催】すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー

神奈川県相模原市にあるさがみ湖 MORI MORIにて、2024年11月30日(土)、12月1日(日)、12月7日(土)、12月8日(日)の4日間限定で『すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー』が行われます。

2024年11月16日(土)から2025年5月11日(日)の期間で『サンエックスキャラクターズ×さがみ湖イルミリオン』というイルミネーションイベントが開催され、その中の催しとしてドローンショーが開催されます。

イベント名 すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー
日程 2024年11月30日(土)、12月1日(日)、12月7日(土)、12月8日(日)
会場 さがみ湖 MORI MORI
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634
電車・バス:JR相模湖駅から神奈中バス乗車、「さがみ湖 MORI MORI前」まで約8分、JR橋本駅から神奈中バス(急行バス)乗車、「さがみ湖 MORI MORI前」まで約40分
車:相模湖ICから約15分、高尾山ICから約20分
主催 相模湖リゾート株式会社
ドローンショー担当企業 不明(調査中)
ドローン機体数 500機
SNS X(旧Twitter):https://x.com/sagamikoresort
Facebook:https://www.facebook.com/sagamiko.resort
Instagram:https://www.instagram.com/sagamiko_resort/
Tiktok:https://www.tiktok.com/@sagamikoresort
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCPiQoEvzmYOE-EOkWSNnLCA

『すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー』では、約500機のドローンが山頂エリアから飛び立ち、すみっコぐらしのキャラクターたちを夜空に描きます。

虹色にライトアップされたリフトや観覧車を背景に繰り広げられるドローンショーは、ここでしか見られない唯一無二のプログラムです。

600万球のLEDによるイルミネーションとドローンショーの光のコラボレーションは、さがみ湖イルミリオンならではの幻想的な景色を作り出します。

開始時間などの詳細はこれから発表されるとのことなので、公式ホームページやSNSでの発表を待ちましょう。

『サンエックスキャラクターズ×さがみ湖イルミリオン』では、ドローンショーのほかにも様々な光のエンターテイメントを楽しめます。

初日の2024年11月16日(土)には、キャラクターたちが登場する点灯式が開催予定です。

「リラックマ」や「すみっコぐらし」などサンエックスの人気キャラクターたちがイルミネーションになってさがみ湖 MORI MORIのランド内に登場します。

かわいいフォトスポットが満載で、観賞したり一緒に写真を撮ったりとキャラクターファンには必見のイベントとなっています。

さらに園内は様々なエリアに分けられており、テーマごとに様々なイルミネーションを観賞できます。

600万球のLEDライトで作られたイルミネーションは圧倒的な輝きで、まるで光に包まれるような神秘的な体験を楽しめます。

他にも、シャボン玉と光の幻想的なコラボレーション「ナイトバブルショー」や、観覧車やリフト、空中ブランコに乗ってイルミネーションを楽しめる体験型アトラクションなど、様々なイベントが用意されています。

X(旧Twitter)では、『すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー』に対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。


こちらの投稿では、「さがみ湖イルミリオン、すみっコとかサンエックスコラボのイルミネーション可愛いし行きた過ぎる」というコメントがツイートされていました。


また、「相模湖イルミリオン行きたい」と楽しみにするコメントも投稿されています。

このような投稿が多数確認でき、さがみ湖イルミリオンのファンやサンエックスキャラクターのファンからは早くも注目されているイベントであることが分かります。

さがみ湖イルミリオンは、2024年で16回目の開催となる人気イベントで、関東3大イルミネーションにも選ばれた圧巻のイルミネーションに加え、観覧車やリフトなどのナイトアトラクションも楽しめます。

イベント期間中に4日間限定で行われる『すみっコぐらしさがみ湖ドローンライトショー』は、キャラクターのファンのみならず見た人みんなを笑顔にしてくれるショーが期待されています。

【山梨県南都留郡で2024年11月16日に開催】冬の夜のきらめく空 in Yamanakako

2024年11月16日(土)、山梨県山中湖村にある山中湖交流プラザきららにて、「冬の夜のきらめく空 in Yamanakako」が開催されます。

山中湖交流プラザきららは、山中湖と富士山に囲まれた自然豊かなロケーションで、シアターや多目的スポーツグラウンド、芝生の広場などが設置されていて、ファミリーが楽しめる総合施設です。

そこで冬のイベントとして、花火の打ち上げとドローンショーが行われます。

イベント名 ドローンショー&花火イベント「冬の夜のきらめく空 in Yamanakako」
日程 2024年11月16日(土)
15:00開場/17:30開演~19:00終演予定
オープニングドローンショーは17:35スタート予定、エンディングドローンショーは18:50スタート予定
※雨天決行、荒天の場合は11月17日(日)に延期
会場 山中湖交流プラザきらら
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
車:
・東名高速道路 御殿場ICから約40分
・中央自動車道 河口湖ICから約15分
電車・バス:
・JR大月駅~富士山駅(約50分)、富士急路線バスで約25分
・JR国府津駅~JR御殿場線(約60分)、富士急路線バスで約40分
主催 ・山中湖村
・山中湖村観光客誘致事業実行委員会
・一般社団法人山中湖観光協会
・山梨日日新聞社山梨放送
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 1,000機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/yamanakako.kirara/
X(旧Twitter):https://x.com/kirara_2016

「冬の夜のきらめく空 in Yamanakako」は、山梨県初の花火とドローンショーの共演イベントとなっています。

打ち上げ花火の前後にある、オープニングイベントとエンディングイベントとして、ドローンショーが行われます。

どのような内容のショーになるかはまだ発表されていませんが、1,000機のドローンによる大型のショーとなっており、プログラムの内容に期待が高まります。

ドローンショー以外では、約4,000発の打ち上げ花火がメインイベントとなっています。

さらに炎と光を駆使するエンターテイメント集団「雷光炎舞かぐづち-KAGUZUCHI-」によるダイナミックなパフォーマンスが行われる予定です。

X(旧Twitter)では、『冬の夜のきらめく空 in Yamanakako』に対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

山中湖に関する旬な情報を発信する「山中湖観光協会【公式】」のアカウントでは、山梨県でドローンショーが初開催されることについてツイートされており、多くのリポストやいいねといった反応がありました。

こちらの投稿では、冬の夜のきらめく空 in Yamanakako開催前から、「花火とドローンのショーがあるみたい!」「私も感動してきます!」というコメントが確認できました。

ツイートからも既にメディア・SNS経由で本ドローンショーが注目されていることが分かります。

今回のイベントは村民限定のエリアが設けられているため、山中湖村に住民票がある方は、無料で観覧できます。

また、有料観覧席チケットも発売中で、チケット1枚につきオリジナルブランケットが付いてきます。

無料観覧エリアもありますが、場所によっては見えづらい可能性があるので、よりショーを楽しむためには有料観覧席から見るのがおすすめです。

【千葉県袖ケ浦市で2024年11月23日~12月25日に開催】東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025

2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)、千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村にて、「東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025」が開催されます。

東京ドイツ村は、東京ドーム約19個分もの広大な敷地を所有し、ドイツをイメージした建築物や田園風景が広がっており歩くだけでも楽しめる観光スポットです。

アミューズメントエリアでは子供たちが楽しめるコースターやティーカップなどの乗り物があったり、動物と触れ合えるパーク、その他体験アトラクションなどが多数用意されています。

ファミリーやカップル、友人同士など老若男女が楽しめるこのテーマパークでは、毎年実施される冬のイルミネーションが見どころとなっていて、今年は期間限定でドローンショーの開催が決定しました。

イベント名 東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025
日程 イルミネーション期間:2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)
ドローンショー実施期間は11月23日(土)~12月25日(水)
平日:19:00~
土日祝、12月23日(月)~12月25日(水):17:30~
会場 東京ドイツ村
〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
車:
・館山自動車道 姉崎袖ヶ浦ICから約5分
・圏央道 木更津東ICから約10分
電車・バス:
・JR袖ヶ浦駅から路線バスで約35分
・JR千葉駅から高速バスで約40分
・JR安房鴨川駅から高速バスで約60分
主催 東京ドイツ村
ドローンショー担当企業 不明(今年8月のドローンショーは株式会社ドローンショー・ジャパンが担当)
ドローン機体数 500機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/tokyo_german_village_official/
X(旧Twitter):https://x.com/t_doitsu
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCMcd7MEQeGTyrCpaqVV_I7w
Facebook:https://www.facebook.com/Tokyo.doitsumura/
TikTok:https://www.tiktok.com/@t_doitsu

ウインターイルミネーション2024-2025では11月23日(土)~12月25日(水)の期間中に毎日ドローンショーが実施されます。

このショーは「光と音のドローンショー」と題されており、まだ詳細は発表されていませんが、好評だった夏のショーからさらにパワーアップしたドローンショーが演出される予定となっています。

東京ドイツ村では2024年11月1日(金)~2025年4月6日(日)の期間中、ウインターイルミネーションが楽しめます。

今年は「ギラギラ光響曲-WELCOME TO SMILE PARTY-」をテーマに、90年代に流行したギラギラとまばゆいディスコや優雅なクラシック、動物や自然の音が流れる癒しのヒーリングミュージック、エネルギッシュでカラフルなサンバなどの幅広い音楽のジャンルが表現されており、様々な光と音楽の融合を体験できます。

さらに、2024年11月8日(金)~2025年1月13日(月)の期間は、ドイツの伝統的なお祭りであるクリスマスマーケットも開催されます。

X(旧Twitter)では、『東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025』に対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

こちらは夏のイベントのドローンショーについての投稿ですが、「花火とはまた違ってとても良かった」「ドローンがキラキラして見飽きなかった」と感動のコメントが呟かれていました。

こちらの投稿も夏のイベントのものですが、ドローンショーのために東京ドイツ村を訪れた方による投稿で、「空中に絵が浮かんでいて面白かった!」と初めて肉眼でみたドローンショーに驚いた感想が投稿されていました。

現在、東京ドイツ村ウインターイルミネーション2024-2025についてのツイートはありませんでした。

しかし、夏に開催されたドローンショーについての投稿が多くされており、冬のドローンショーも多くの人に感動を与えるものになりそうです。

東京ドイツ村では、この冬約1か月もの長期間、毎日ドローンショーが開催されます。

入園料を支払えばドローンショー自体は無料で見ることができますので、まだドローンショーを見たことがない方は、冬のイルミネーションとともに是非ドローンショーを体験してみてください。

【和歌山県和歌山市で2024年2024年11月24日に開催】WAKAYAMA LIGHTS 2024 和歌山城ドローンショー

2024年11月24日(日)、和歌山県和歌山市の和歌山城公園にて、「和歌山城〜光の回廊〜ライトアップ記念『WAKAYAMA LIGHTS 2024 presented by FeStA LuCe』ドローンショー」が開催されます。

本イベントでは四季折々のライトアップを楽しめる「和歌山城~光の回廊~」の開催を記念して、イベント初日に和歌山城初の特別ドローンショーが行われます。

イベント名 和歌山城〜光の回廊〜ライトアップ記念「WAKAYAMA LIGHTS 2024」
日程 2024年11月24日(日)19:00~(約15分間)
※荒天の場合は2024年11月26日(火)に延期
会場 和歌山城公園 西の丸広場など
〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3
電車・バス:
・南海和歌山市駅から徒歩約10分
・JR和歌山駅からバスで約5分、下車後徒歩約7分
車:
・JR和歌山駅から約10分
・和歌山ICから約15分
主催 フェスタ・ルーチェ実行委員会
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 400機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/wakayamajo_official/

このドローンショーは、和歌山県最大級になる400機のドローンによって行われます。

プログラムの詳細はまだ発表されていませんが、ライトアップされた和歌山城公園と天守閣にドローンの光が重なる、伝統ある建造物と最新技術の美しいコラボレーションが楽しめます。

「和歌山城〜光の回廊〜」のライトアップイベントではほかにも様々なイベントが開催される予定です。

初日の2024年11月24日(日)には17時30分より点灯式が行われ、ライトアップがスタートします。

そして体験型イベントとして、舟でライトアップされた庭園を眺められるナイトクルーズ、シャボン玉と光を組み合わせた美しいプリズムナイトバブルショー、子供たちが作った竹あかりで飾られる櫓の展示などが用意されています。

また、城内を巡るのがより楽しくなる提灯が販売されていたり、広場では飲食が楽しめるキッチンカーやマルシェが多数出展されていたりと、歩くだけでも大満足のイベントになっています。

2024年11月24日(日)に開催予定の「和歌山城〜光の回廊〜ライトアップ記念『WAKAYAMA LIGHTS 2024』ドローンショー」について、X(旧Twitter)での反応を調査しましたが、2024年11月10日(火)時点ではまだ反応を見つけられませんでした。

SNSでの反応が確認でき次第、追記いたします。

「和歌山城〜光の回廊〜」は、来年秋まで約1年間を通して行われる、四季を楽しめるライトアップイベントです。

そのオープニングイベントとして行われるライトアップ記念「WAKAYAMA LIGHTS 2024 ドローンショー」は、誰でも無料で閲覧できるのでおすすめです。

【東京都港区台場で2024年12月28日~29日に開催】ODAIBA DRONE SHOW 2024

ドローンショー・ジャパンは、2024年12月28日(土)と29日(日)の両日、17時から20時まで、お台場でアニメをテーマにした初のドローンショー「ODAIBA DRONE SHOW 2024」を開催します。

イベント名 ODAIBA DRONE SHOW 2024
日程 2024年12月28日(土)・29日(日)
会場 お台場海浜公園マリンハウス周辺(〒135-0091 東京都港区台場1丁目4 マリーンハウス
主催 Digital Innovation City協議会
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

イベントの中心となる会場は、お台場海浜公園マリンハウス周辺で、観覧は無料で、どなたでも気軽に足を運び、ショーを楽しめます。

この催しは、Digital Innovation City協議会の主催で行われ、同協議会(公式サイト:https://tokyo-dic.jp/)が推進する実証プロジェクトの一環として企画されています。

ショーでは、台場公園(第三台場)の上空が30台のサーチライトで彩られる中、500機のドローンがTVアニメ『薬屋のひとりごと』や『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の名場面を音楽に合わせて空に描き出します。

さらに、レインボーブリッジを背景にした幻想的な演出が、特別な夜を演出します。

本プロジェクトは、臨海副都心エリアが持つ夜景美と、日本のアニメ文化、ドローン技術、ライトアップの融合により、地域課題である「回遊性の向上」の解決を目指しています。

また、人流データを活用することで、この取り組みの効果を検証し、今後の発展に活かす予定です。

【千葉県木更津市で2024年12月28日~29日に開催】Countdown Party

株式会社ホテル三日月では、龍宮城スパホテル三日月の富士見亭および龍宮亭において、12月31日(火)に『カウントダウンパーティー』を開催します。

イベント名 Countdown Party(カウントダウンパーティー)
日程 2024年12月31日(火) 23:15~24:05
会場 龍宮城スパホテル三日月 富士見亭・龍宮亭(千葉県木更津市北浜町1番地
主催 株式会社ホテル三日月
ドローンショー担当企業 Lucas Drones株式会社
株式会社協和産業
EFY Intelligent Control (Tianjin) Technology Co., Ltd
ドローン機体数 300機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/ryugujo_hotel_mikazuki/?igsh=MWFkeWFxOGVjcWtnZA%3D%3D
X(旧Twitter):https://x.com/ryuugujyouhotel

このイベントは3年目を迎え、ホテル三日月が提供する特別な年越し体験として、宿泊者とともに新年を迎える恒例行事となっています。

当日は音楽が流れる中、年越しそばやスパークリングワイン、ソフトドリンクを楽しむことができ、新年を祝う温かい空気に包まれます。

さらに、今年の注目イベントとして、300機のドローンによる『カウントダウンドローンショー』が予定されています。

夜空には多彩な光の演出が広がり、さまざまな形に変化する幻想的な景色を楽しめます。

【兵庫県神戸市で2024年12月31日に開催】カウントダウン NEW YEAR フェスティバル2024-2025 神戸イルミナージュ

レッドクリフは、2024年12月31日(火)から2025年1月1日(水・祝)にかけて、兵庫県神戸市で開催される「神戸イルミナージュ」とのコラボレーションとして、カウントダウンドローンショー『REDCLIFF COUNTDOWN DRONE SHOW 2025』を開催します。

イベント名 REDCLIFF COUNTDOWN DRONE SHOW 2025
日程  2024年12月31日(火)21:00~(予定)
会場 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
主催 株式会社レッドクリフ
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 2025機(国内最大規模)
SNS Instagram:https://www.instagram.com/redcliff_drone/
X(旧Twitter):https://twitter.com/redcliff_drone
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCEX4sV_UZGkcaKLz_Xawbhg
TikTok:https://www.tiktok.com/@redcliff_drone

このイベントでは、2,025機のドローンが織り成す壮大な光と映像の演出が展開され、国内最大級のショーで新年を華やかに迎えられます。

ショーは2部構成で行われ、特に第2部では、著名なクリエイティブディレクター・小橋賢児氏による壮大な演出が予定されています。

レッドクリフは、2021年からドローンショーの企画と運営を担い、多くの成功実績を積み重ねてきました。

2024年には、勝尾寺でのカウントダウンドローンショーや元旦の洋上ショーを成功させたほか、国内最多の1,500機を使用したテスト飛行や、花火搭載ドローンを用いた日本初の試験ショー、さらには3,000機のドローンによる国内記録更新の実験を行いました。

また、海外では中国深圳市で高巨創新(High Great Innovation Technology Development Co., Ltd)と協業し、7,998機のドローンを使用したショーを成功させ、「ディスプレイの大きさ」でギネス世界記録™を更新する成果も収めました。

今回の『REDCLIFF COUNTDOWN DRONE SHOW 2025』は、レッドクリフが初めて完全自社主催で開催する記念すべきイベントです。

「神戸イルミナージュ カウントダウン NEW YEAR フェスティバル2024-2025」との連携によって、これまでにないスケールの光の祭典が実現されると期待されています。

当日は、カウントダウンイベントに加えて、花火搭載ドローンによる演出や多彩なテーマのショーが夜9時以降に予定されています。詳細なスケジュールは近日中に公開予定ですので、楽しみにお待ちください。

2024年から2025年へのカウントダウンドローンショーは、“未来への翼”をテーマに、小橋賢児氏のディレクションによる壮大なパフォーマンスで新年の到来を祝います。2,025機のドローンが描く夜空のアートを、ぜひご堪能ください。

本ドローンショーは、レッドクリフ公式YouTubeチャンネルより生放送される予定となっているので、現地に行けない方はLIVE配信でショーをお楽しみください。

【山梨県富士吉田市で2024年12月29日~31日に開催】開業60周年記念プロジェクト『カウントダウン ドローン&花火ショー』

国内唯一のドローンショー専用機体「unika(ユニカ)」を開発・製造し、250件以上の国内ドローンショー実績がある株式会社ドローンショー・ジャパンは、国内トップクラスのドローンショー実績を持つ企業として、2024年12月29日(日)~31日(火)の3日間、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)にて特別な年末イベントを開催します。

このイベントでは、音楽に合わせてドローンと花火を組み合わせた壮大なショーを無料で楽しめます。

同富士急ハイランドは2024年に創立60周年を迎え、多くの魅力的なアトラクションで訪れる方々を楽しませています。

イベント名 カウントダウン ドローン&花火ショー
日程 12月29日・30日:18:50頃~(約10分間)
12月31日:23:50頃~(カウントダウンライブ内で実施)
会場 富士急ハイランド内セントラルパーク(山梨県富士吉田市新西原5丁目6-1
主催 富士急ハイランド
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

29日と30日には、ジェットコースターやハイランダーなどをイメージしたドローンアニメーションが夜空を彩ります。

31日にはさらにスケールアップし、ドローンと花火が融合した特別ショーが実施される予定となっています。

大晦日の夜を飾る華やかな演出では、2024年を振り返るコンテンツも加わり、思い出深いひとときを提供します。

また、年越しイベントとして毎年恒例の『富士急ハイランドカウントダウンライブ2024-2025』も同時開催されます。

こちらのライブは入園料無料で、観覧席や立ち見エリアも無料でご利用いただけます。

今年は「博多華丸」をMCに迎え、「FUJIWARA」(企画コーナーのみ出演)や「スリムクラブ」、「鬼越トマホーク」、「兼光タカシ」、「おばたのお兄さん」といった人気お笑い芸人たちが会場を盛り上げます。

カウントダウンの瞬間には、新たな試みとしてドローンショー、花火、そして炎を使った豪華な演出が予定されています。

芸人たちや観客全員が一体となり、来場者と共に笑顔と元気で2025年のスタートを迎えます。

ぜひ、富士急ハイランドで特別な新年の幕開けをお楽しみください。

まとめ

本記事では、2024年以降に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所などを詳しく紹介しました。

2024年夏は、花火大会×ドローンショーのイベントが多数開催され、家族連れやカップル、観光客が訪れ、大きな盛り上がりを見せました。

また、どのドローンショーも開催前からSNSで「早く見たい!」「絶対行く!」など、興味を示す人のコメントが寄せられており、ドローンショーというイベントの認知と集客力が結びついていることが分かります。

ドローンショーは現在、『株式会社ドローンショー・ジャパン』と『株式会社レッドクリフ』の大手2社を始め、近年では『株式会社SkyDrive』『東洋音響株式会社 Sinfonia by Toyo Onkyo』『株式会社White Crow』の3社を軸にしてイベントが開催されています。

ドローンショー開催を考えている方は、まずはドローンショー大手2社から見積もり等をもらい取り決めてほしいと思います。

それ以外のドローンショーを見たいという方は、上記2社のSNSをフォローすることで、最新情報を受け取れるようになっているので参照してください。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

]]>
【2025年最新】ドローンの保険は加入必須?おすすめの保険と比較表を徹底解説! https://www.cfctoday.org/column/drone-insurance/ Thu, 02 Jan 2025 04:32:24 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=10015 近年では、ドローンの機能が向上しているため、より安全な飛行が可能となっていますが、それでもドローンを飛ばすことに不安を感じる方もいると思います。

安全機能がいくら向上しても、100%事故を回避できる訳ではありません。

ドローンを飛行させ故障してしまったり、他人にケガさせてしまう可能性もあります。

もしそのようなことが発生してしまったら、多額の治療費や修繕費を請求される可能性も0ではありません。

そこでこの記事では、ドローンの保険に関する情報を徹底解説します。

【本記事でわかること】
・ドローンの保険は加入した方がいいのか、しなくてもいいのか
・現状にあるドローン保険の種類について
・各ドローン保険の比較表
・DJI独自のドローン保険について
・失敗しないドローン保険の選び方
・農薬散布ドローンの保険について
・ドローン保険の注意点

この記事の監修者
バウンダリ行政書士法人 代表社員 特定行政書士 佐々木慎太郎
ドローンに関する許認可申請、許認可管理、法務顧問を専門とするバウンダリ行政書士法人(東京・仙台)の代表。飛行許可申請をはじめ登録講習機関の開設やスクール運営、事業コンサルティングなど支援の幅を広げ日本屈指のサポート実績を誇る。2022年度の年間ドローン許認可案件は5,300件以上、登録講習機関のサポート数は100社を突破。ドローン安全飛行の啓蒙活動として、YouTube「ドローン教育チャンネル」を開設するなどSNSで最新の法律ルールを積極的に発信している。著書に『ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本』(セルバ出版)がある。

ドローンの保険に加入するのは絶対に必要?

ドローンを使用していて何か事故が起きると修理代や治療費などを高額請求される可能性も十分考えられるため、保険に加入することをおすすめします

ドローンを飛行させるには国土交通省に飛行許可申請を提出し、許可を取得する必要があります。

ですが保険の加入は強制されてないため、保険に加入しなくても国土交通省の許可を取得できればドローンの飛行は可能です。

たとえば、車の免許は持っているが、保険に何も入っていない状態で車を運転しているような状況です。

ドローンはコンパクトで持ち運びしやすい特徴があるため、危ないところでも気軽に撮影や調査ができたりと、とても便利ですが使い方によっては危険な物にも変化します。

【ドローンの危険性】
・最大150メートルを超える高さから落下する可能性がある
・肉や野菜を切り刻む力を持つプロペラ
・時速70kmのドローンが衝突する

ドローンが物や人に直撃するとケガをしたり、衝突した物が壊れてしまうこともあります。

更に、プロペラは高速で回っているため、プロペラでケガをしてしまう可能性も十分に考えられます。

また、最近のドローンは時速70kmくらいのスピードを出せるので、車のスピード並みの飛行もできます。

もしドローンが人体に衝突するとケガしてしまう可能性がかなり高いため、弁償費や医療費を支払う可能性もあります。

実際に発生した事故は「人身事故」とも呼ばれており、取り返しのつかないことになります。

ドローンも車の保険のように様々な種類があるので、自分に最適な保険プランを選びましょう。

ドローンの保険は「機体保険」と「賠償責任保険」

東京海上日動のドローン保険の画像出典:東京海上日動

ドローンの保険には、「機体保険」と「賠償責任保険」の二つが存在してます。

それぞれの主な保険内容は、下記の通りです。

機体保険 賠償責任保険
内容 機体の故障や、飛行中に行方不明になってしまった時の捜索に保険が適用される。 ・ドローンの接触によりケガをさせた場合や、公共物を破壊した時に保険が適用される。
・カメラ付きドローンの場合は空撮でプライバシー権を犯したときなどにも適用される

機体保険は、ドローン本体に被害があった場合に適用される保険です。

空撮用のドローンであれば修理代として10万円ほどかかってしまうので、故障や紛失でかなりの痛手になってしまいます。

また、飛行中に紛失してしまった場合は紛失手続きをする必要があり、場合によっては紛失したドローンを探し出すのに多額の費用が発生してしまう可能性もあります。

紛失したドローンをそのまま放置していると「産業廃棄物処理法違反」に触れてしまうため、ドローンを紛失した際も報告して、ドローンの捜索をお願いする必要があるので費用が発生します。

賠償責任保険は、ぶつかったものに対して保険が下ります

もし当たり所が悪いと、ひどいけがや後遺症が伴ってしまうことや、最悪の場合は死亡事故に繋がってしまうことも考えられます。

もし後遺症が残るようなケガを負わせたり、死亡させてしまった場合は一生働いても払えない金額を請求されることもあります。

あってはならないことですが、もしものために備えてドローンの保険に加入しておくのはとても重要です。

機体保険は加入しなくても実費でドローンの修復が可能ですが、賠償責任保険は多額の請求をされる可能性があるため、加入しないと今後の人生に大きく影響します。

保険によっては示談交渉サービスも提供しており、代わりに保険会社の人が被害者と示談交渉を行ってくれるサービスを実施しています。

示談交渉サービスに対応した保険に加入しておけば弁護士費用を用意する必要がなく、自動的に弁護士に依頼できるので心理的負担も軽減できるのでおすすめです

法人向けドローン賠償責任保険の一覧と比較表

始めに、法人向けのドローンの保険について紹介します。

保険名 東京海上日動のドローン保険(スタンダードプラン) 東京海上日動のドローン保険(海外プラン)
保険の内容 ・基本補償
・管理下財物損壊担保特約
・人格権侵害
・初期対応費用
・訴訟対応費用
・基本補償
・管理下財物損壊担保特約
・人格権侵害
・初期対応費用
・訴訟対応費用
・追加被保険者特約国外一時持ち出し危険担保特約
年間保険料 ・最大補償額1億円:7,550円
・最大補償額5億円:12,150円
・最大補償額10億円:14,550円
・最大補償額1億円:8,750円
・最大補償額5億円:14,150円
・最大補償額10億円:17,050円
加入条件 個人事業主または法人のみ
示談交渉サービス なし なし

企業によっては同時に数百機のドローンを飛行させることもあり、過去にドローンの一部が落下する事件が発生し、落下してきたドローンに直撃して怪我をした人が出てしまいました。

電波干渉による影響によりドローンがコントロールできなかったり、中国ではライバル会社のドローンショーに妨害の電波を発信して落下させるなどの事件が起きています。

特にドローンショーなどは人が多く集まるため、その分事故が発生した際に被害が大きくなってしまいます。

人が多くなればなるほどドローン事故の規模は大きくなってしまうので、企業単位では必ず保険に加入しましょう。

個人向けドローン賠償責任保険の一覧と比較表

これから個人でドローンを利用した仕事が増えることが予測されてますが、ここからは、個人でも加入できるドローンの保険について紹介します。

保険名 東京海上日動のドローン保険(ライトプラン) RCKラジコン保険 パーソナル総合障害保険
保険の内容 ・基本補償
・管理下財物損壊担保特約
・人格権侵害
・初期対応費用
・対人
・対物
・対人
・対物
・機体補償
保険料 ・最大補償額1億円:7,350円
・最大補償額5億円:11,850円
・最大補償額10億円:12,750円
最大補償額1億円:5,500円※2年間の料金 最大補償額1億円:10,000円
加入条件 個人事業主または法人のみ なし 70歳未満
示談交渉サービス なし なし あり

個人向けのドローン保険は、会社によって個人事業主であることが条件としてあります。

個人でドローンを使用する場合は、空撮の代行撮影や、建物の計測に利用することがほとんどです。

また、個人で飛行させる場合は1機のみを飛行させることが大半ですが、それでも周辺にいる人がドローンの事故に巻き込まれてしまうかもしれません。

もしドローンを使用した大きな事故を起こすと、賠償金額が数千万円から数億円近くになってしまうこともあり、普通に働いても返済できない可能性もあります。

そのようなことが起きないよう、ドローンを利用して仕事を考えている方は必ず保険に加入しましょう。

たった数万円の投資で、数億円の賠償を避けられるので、特に個人でドローンを飛行させる方は保険に加入しましょう。

法人向けドローン機体保険の一覧と比較表

ドローンは消耗品なのでいつかは故障してしまいます。

ドローンのパフォーマンスが低下すると落下に繋がる危険性があり、故障する可能性があるため、ドローンに対する保険も確認してみましょう。

保険名 東京海上日動のドローン保険(スタンダードプラン) 東京海上日動のドローン保険(海外プラン) DPAドローン総合保険
保険の内容 ・損害保険金
残存物取片づけ費用保険金
・損害拡大防止費用
・権利保全費用
・水災危険担保特約
・捜索費用保険金
・代替品レンタル費用担保特約条項
・代位求償権放棄特約
・損害保険金
・残存物取片づけ費用保険金
・損害拡大防止費用
・権利保全費用
・水災危険担保特約
・捜索費用保険金
・代替品レンタル費用担保特約条項
・代位求償権放棄特約
・国外危険担保
・対人
・対物
保険料 ・Spark:5,140円
・Mavic 2 Pro:18,130円
・Mavic 2 Zoom:15,140円
・Phantom4 Pro:19,070円
・FLIGHTS-AG 10L:78,690円
・Spark:12,850円
・Mavic 2 Pro:45,320円
・Mavic 2 Zoom:37,850円
・Phantom4 Pro:47,660円
・FLIGHTS-AG 10L:196,720円
・自動付帯保険(最大1千万円の補償):お問い合わせが必要
・任意付帯保険(最大1億円の補償):5,570円~
加入条件 個人事業主または法人のみ DPA認定スクールで所定の課程を修了後、オンライン講座の受講を完了した方
示談交渉サービス なし なし なし

企業によってドローンの使い方が様々で、使い方によっては常に故障と隣り合わせになります。

【ドローンの主な使い方】
・暗い場所での点検
・狭い場所の偵察
・同時に複数台を飛行させる

特にドローンショーなど、複数のドローンを飛行させるにはプログラムによって機体をコントロールしますが、テスト段階でトラブルが発生することも考えられます。

また、ドローンの点検では危険な場所にも利用されるため、そのような場所でもトラブルが発生することがあります。

ドローンは1機あたり10万円程度するので、故障すると出費が厳しくなってしまいます。

仕事で利用するにはドローンのコンディションを良くしておく必要があるため、故障した場合でもすぐにドローンが修理できるように、保険に加入することをおすすめします。

個人向けドローン機体保険の一覧と比較表

次に、個人で加入できる機体保険を紹介します。

保険名 東京海上日動のドローン保険(ライトプラン) パーソナル総合障害保険
保険の内容 ・損害保険金
・残存物取片づけ費用保険金
・損害拡大防止費用
・権利保全費用
・水災危険担保特約
・捜索費用保険金
事故
保険料 ・Spark:4,160円
・Mavic 2 Pro:14,660円
・Mavic 2 Zoom:12,240円
・Phantom4 Pro:15,420円
・FLIGHTS-AG 10L:63,630円
最大補償額10万円:7,000円
加入条件 個人事業主または法人のみ 70歳未満
示談交渉サービス なし あり

個人向けドローン機体保険は、使用しているドローンによって保険料が異なり、高額のドローンになればなるほど保険料も高額になります。

特にドローン初心者は操作に慣れてないこともあり、操作ミスでドローンを壊してしまうこともあります。

ドローンが故障してしまうと高額な修理費を支払うか、改めてドローンを購入する必要があります。

どちらにしろ高額の費用が必要なので、初心者は特にドローンに対しても保険をかけておくことをおすすめします。

ドローンのメーカー独自の保険もあるのか?

DJI賠償責任保険の画像出典:三井住友海上

保険会社の保険以外にも、ドローンを作っている会社が提供している保険も存在してます。

保険名 DJI賠償責任保険(限定利用プラン) DJI賠償責任保険(標準プラン)
保険の内容 ・対人
・対物
・管理財物
・対人
・対物
・死亡事故、後遺障害
保険料 無料(購入から2年間のみ有効)
加入条件 対象のDJIドローン保有者
示談交渉サービス あり あり

世界のドローンメーカーの中でもTOPレベルのDJIですが、対象のドローンを購入すると無料で保険がついてくる嬉しいサービスがあります

無料で付いてくる保険には有効期間があるものの、無料で保険を利用できるのはとても心強いサービスです。

この無料期間を活用しつつ、どのような保険が自分に適切なのかしっかり考えておきましょう。

ドローン保険5つの選び方

ドローン保険の加入は、自動車の自賠責保険加入のように義務づけられてはいませんが、自動車の運転と同様のリスクが伴うため、保険に加入しておくことをおすすめします。

そこでここでは、ドローン保険の選び方を紹介します。

【ドローン保険の選び方】
1.機体補償の有無
2.1億円以上、または無制限の保険があるかどうか
3.保険料で選ぶ
4.示談補償サービスの提供があるかどうか
5.個人向けの保険か、企業や事業者向けの保険か

それでは、ドローン保険について1つずつ詳しく解説していきます。

1.機体補償の有無

ドローン保険は、『機体補償の有無』で選ぶ方法があります。

ドローンはホビー用の安価なものから数十万円する高価な機体まで幅広くあります。

高価な機体を操作していて、万が一事故などが発生し、機体が破損したりなくなってしまったりしたとき、同等のものに買い替える場合は多額の費用が必要になってきます。

機体補償がある保険に加入していた場合は、機体の破損や水没、紛失などが発生した際に、新しい機体へ買い替えるための費用を抑えられます。

高額機体が補償の範囲内かは保険によって異なってくるので、所有する機体が対象に含まれているか加入前に確認しましょう。

また、機体によって掛金が異なることがあるので、こちらも注意しましょう。

2.1億円以上、または無制限の保険があるかどうか

ドローン保険を選ぶ際は、補償金額が最低1億円以上、できれば無制限のものを選びましょう。

ドローンによる事故は、上空高くから落下したり、プロペラで傷つけてしまったりと事故発生時の被害が大きくなる可能性が考えられます。

命に係わるような重大な事故が起こることも考えられ、被害の大きさによっては多額の補償金を求められることがあるかもしれません。

そのような事故を起こしてしまった場合、自分の資産から1億円以上の賠償金を支払うことは難しいため、なるべく補償金額が大きい保険に加入しておきましょう。

3.保険料で選ぶ

ドローンを使用する期間中は保険料を払い続ける必要があるため、年間どのくらいの金額を支払う必要があるのかも重要なポイントです。

機体の種類や機体保険、賠償責任保険かなどによってプランが異なり、金額も大きく変わってきます。

大型ドローンは大きな事故につながりやすいので、金額も高くなることが多い傾向にあります。

補償の手厚さと保険料のバランスを考えて、払い続けられる金額で、自身の使用用途に合った保険内容のプランを選びましょう。

4.示談補償サービスの提供があるかどうか

ドローン保険を選ぶ際は、示談補償サービスの有無で決めましょう。

示談補償サービスとは、ドローンの事故や法律・保険のプロが示談交渉を代わりに行ってくれるサービスのことです。

事故の当事者同士で話し合いをすると解決までに時間がかかることが多く、意見がまとまらなかったり決裂したりして民事訴訟に発展するケースもあります。

示談補償サービスがある場合は、もし対人・対物の事故などを起こしてしまった時でも、法律関係の知識があるプロが被害者との示談交渉を代行してくれるため、負担を軽減できます。

5.個人向けの保険か、企業や事業者向けの保険か

ドローン保険には個人向けの保険と、法人・事業者向けの保険があり、使用目的に応じて適した保険を選ぶ必要があります。

個人や家族、友人間でドローン飛行を楽しみたい場合は、個人向けのドローン保険を選択することをおすすめします。

しかし、ドローンで撮影した画像や動画をYouTubeやSNS等のインターネット上にアップする場合、たとえ趣味の範囲だったとしてもビジネス目的だと捉えられることがあります。

収益を得ていない場合でも、個人向け保険の適用対象外となる可能性があり、補償が受けられなくなるかもしれません。

ドローンの使用目的が個人向け・法人向けのどちらに当てはまるかをチェックし、用途に合った保険を選びましょう。

農薬散布ドローンの保険一覧

農薬散布ドローンの保険一覧の画像出典:MAZEX

農業用のドローンの保険は、購入したドローン販売会社の保険を利用する方が多くいます。

保険名 飛助MG/DXの保険 延助Ⅳの保険 クボタの保険
保険の内容 ・対人
・対物
・対人
・対物
・機体
・対人
・盗難
・対物賠償
保険料 ・対人・対物最初の一年無料
・機体保険:80,260円
・対人・対物最初の一年無料
・機体保険: 166,370円
158万円補償:94,800円
加入条件 なし 無し 150kg未満のドローン
示談交渉サービス なし なし なし

農業用のドローンは機体が大きいため、より大きな事故に繋がる可能性が高まります。

そのため、保険料も空撮ドローンの保険料より高く設定されています。

農業の場合は畑や田んぼで農薬散布用ドローンを利用するので対人事故の可能性はあまりありませんが、歩道を歩いている人に直撃する可能性は0ではありません。

農業用ドローンは空撮ドローンよりも大きく、衝突した際により大きな被害が出てしまいます。

農業ドローンを販売している企業の保険も初年度無料のところがあるので、最初の一年は農薬散布ドローンの保険に加入しておき、他の保険も検討すると自分に最適な保険を探し出せます。

ドローン保険3つの注意点

ここでは、ドローン保険に関する注意点を紹介します。

【ドローン保険3つの注意点】
1.機体を回収しないと、機体保険が受けられない
2.空撮した写真・動画をSNSやWeb上にアップするなら、個人でも『法人・事業者向け保険』への加入がおすすめ
3.DJI『無償付帯賠償責任保険』は、自分で登録しないと保険適用されない

それではここから、1つずつ詳しく解説します。

1.機体を回収しないと、機体保険が受けられない

ドローンの機体保険は、機体が破損した際にその修理や交換にかかる費用を補償するものです。

しかし、多くの保険では、破損した機体が回収されることが補償を受けるための条件となっています。

例えば、ドローンが木の枝に引っかかり破損した場合、機体を無事に回収できれば保険金を受け取ることができます。

しかし、回収できなければ保険金の支払い対象外となります。

同様に、川や湖にドローンが水没した場合でも、機体を水中から回収できなければ補償は受けられません。

ただし、保険内容によっては、機体の捜索や回収にかかる費用が補償される場合もあります。

そのため、ドローンが破損したり行方不明になった際は、可能な限り機体を回収するようにしましょう。

2.空撮した写真・動画をSNSやWeb上にアップするなら、個人でも『法人・事業者向け保険』への加入がおすすめ

趣味としてドローンを楽しむだけであれば、基本的に個人向けのドローン保険がおすすめです。

しかし、空撮した写真や動画をSNSやYouTubeに投稿すると、それが「趣味」の範囲を超えて『業務行為』と見なされる場合があります。

このようなケースでは、個人向け保険の補償対象外となる可能性があるので注意が必要です。

例えば、ドローンで撮影した写真をSNSに公開し、その中に映り込んだ第三者から「肖像権を侵害された」と訴えられた場合を考えてみてください。

このような場合、個人向けドローン保険に加入していても保険金は支払われません。

一方で、法人や事業者向けのドローン保険に加入しており、そこに「人格権侵害」に関する補償が含まれていれば、保険金を受け取ることができます。

したがって、もし空撮した映像をインターネット上で公開する予定がある場合は、個人であっても『法人向け保険』の検討をおすすめします。

3.DJI『無償付帯賠償責任保険』は、自分で登録しないと保険適用されない

DJIが提供する『無償付帯賠償責任保険』は、国内正規品のドローンを新品で購入した場合に、保険料が無料で1年間の補償を受けられるサービスです。

ただし、この保険はドローンを購入しただけでは自動的に適用されません。

必ず専用の登録ページで手続きする必要があり、この登録が完了して初めて保険が有効となります。

『無償付帯賠償責任保険』はすべてのDJI製ドローンに適用されるわけではなく、対象となる機種が限定されています。

ここで、DJI無償保険の対象機種と対象外機種を表にまとめたので、参考にしてください。

対象機種シリーズ 具体的な機種 対象外機種
Phantom 3 シリーズ ・Phantom 3 Standard
・Phantom 3 Pro/Adv
・Inspire 1
Phantom 4 シリーズ ・Phantom 4
・Phantom 4 Adv
・Phantom 4 Pro/ProV2.0
・Phantom 4 RTK
・P4 Multispectral
・Matrice 600
・Matrice 600 Pro
・Matrice 200
・Matrice 210
・Matrice 210 RTK
Mavic シリーズ ・Mavic Pro
・Mavic Pro Platinum
・Mavic 2 Zoom
・Mavic 2 Pro
・Mavic 2 Enterprise
・Mavic 2 Enterprise DUAL
・Mavic 2 Enterprise Advanced
・DJI Mavic 3
・DJI Mavic 3 Cine
・DJI Mavic 3 Enterprise
・DJI Mavic 3 Thermal
・DJI Mavic 3 Classic
・DJI Mavic 3 Pro
・DJI Mavic 3 Pro Cine
・DJI Mavic 3 Multispectral
・Phantom 1
・Phantom 2
DJI Air シリーズ ・Mavic Air
・Mavic Air 2
・DJI Air 2S
・DJI Air 3
・海外版のDJI製品
DJI Mini シリーズ ・Mavic Mini
・DJI Mini 2
・DJI Mini 2 SE
・DJI Mini 3 Pro
・DJI Mini 3
・自作機(DJI製フライトコントローラを搭載した機体)
INSPIRE シリーズ ・INSPIRE 2
・DJI Inspire 3
・中古品(新古品も含む)
・譲渡機
・デモ機(ディスプレイモデル)
その他産業用機 ・MATRICE 100
・MATRICE 200 V2
・MATRICE 210 V2
・MATRICE 210RTK V2
・Matrice 300 RTK
・Matrice 30
・Matrice 30T
・Matrice 350 RTK
・機体のみで購入された場合
その他コンシューマー機 ・Spark
・DJI FPV
・その他

購入時には、対象機種を事前に確認することをおすすめします。

まとめ

本記事では、ドローンの保険について徹底解説しました。

また、各ドローン保険の一覧と比較表を紹介しています。

これからドローンを活用した仕事が増えたり、新しい仕事が増えることが予測され、ドローン市場も目を離せない状態にあります。

今後ドローンを活用した仕事をしていきたい方は、自分でドローンを購入すると思いますが、同時に保険の加入もできるだけしておきましょう。

事故を起こしてからでは取り返しのつかないことになってしまうので、そのようなことが起きないようにあらかじめ自分にぴったりのドローン保険を探しておきましょう。

ドローン保険の多くは年間払いで、保険料もそこまで高くないので惜しまず加入することをおすすめします。

この記事で、ドローン保険の選び方も徹底解説しているので、是非参考にしてください。

]]>
日本でドローン配達は実現可能?いつ実現する? https://www.cfctoday.org/column/drone-delivery/ https://www.cfctoday.org/column/drone-delivery/#respond Wed, 01 Jan 2025 01:56:17 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=9589 物流や配送業界も人手不足や二酸化炭素排出などの問題がある中、ドローンの誕生によって今後大きな発展が起こるのではないかと言われてます。

楽天グループ株式会社の情報によると、年々宅配便の取扱件数が増加しており、今後もさらにドローンの配送件数は増加すると見込まれてます。

今後ドローンに対する規制緩和や5G回線の普及によるネットインフラ向上により、ドローンがもっと身近なものになります。

そこで本記事では、物流業界はドローンによって今後どのようになるか、日本と海外の現状を比較します。

【本記事でわかること】
・日本でドローン配達が実現するのはいつなのか
・日本では既にドローン配達が実施されているのか
・ドローン配達が実現すると解決する日本の問題とは
・海外ではドローン配達が実施されているのか

▼ドローン国家資格を取得するメリットを詳しく▼

日本でドローン配達が実現するのはいつ?

ドローンの配送は、複数の機体を同時に飛行させなければならないため、2025年頃から一般的なドローン配送が実現するのではないかと予測されてます。

2022年6月の国家資格施行後に関する新たなルールが改正され、ドローンに関する規制がより厳しくなりました。

日本では2022年の12月に航空法の改正が行われると言われており、もし改正が行われると人がいる区域での目視外飛行(レベル4)が可能になります

目視外飛行(レベル4)とは・・・レベル3までの実証実験で行われていた物流、防災作業を住宅街など人がいる地域である第三者上空で実践導入する段階のことです。

レベル4が導入されることで、ドローンを物流のツールとして利用できるというメリットがありますが、ドローンを人がいる上空に飛ばすため、危険を伴う飛行方法でもあります。

政府が公表している「空の産業革命に向けたロードマップ2021」の4ページ目によると、2022年度にはレベル4飛行を可能にするための制度の実現に向けて動くと発表してます。

2023年度前半には、離島や山間地域でレベル4の飛行を実現させ、2023年度後半からは徐々に人口の多い地域で飛行を実現できるように動きを進めていく予定です。

より多くの機体を同時飛行させることを目指しており、配送の実現に向けて動いています。

日本郵便が配送実験をおこなっている

日本郵便、日本初のドローンと配送ロボットが連携した荷物配送実験の画像

出典:ドローンジャーナル

日本郵便は、2021年12月から東京都奥多摩町でドローンと配送ロボットを連携させた配送実験を行ってます

それ以前は、2018年11月に福島県相馬市と浪江町で日本初の目視外飛行(レベル3)の郵便物の配送を実施しています。

また、日本郵政グループと業務提携した楽天グループ株式会社も期間限定ですが、2019年7月4日から3ヶ月間で神奈川県横須賀市の「西友 リヴィンよこすか店」から、猿島にバーベキュー食品を配送するサービスを提供していました。

本題に戻りますが、日本郵便は配送ロボットとドローンを組み合わせた配送も行っております。

奥多摩町の場合、峰生活改善センターまでドローンを利用した空輸が行われます。

峰生活改善センターには配送ロボットが待機しており、ドローンが投下した荷物をロボットが受け取ります。

荷物を受け取った配送ロボットが集落内の公道を走り、住宅の前まで荷物を配送する実験が行われました。

置き配という形での配送となりますが、ドローンが民家に直接配送しないため、民家に直撃するリスクなどが大幅に下げられます。

実験では数件の配送となりましたが、今後は実験を繰り返し、実用化に向けて取り組んでいくとコメントを残しています

ドローン配達が実現すると解決する課題とは

数年後に実現が予想されているドローン配送ですが、実際に実現したらどのような課題が解決できるかを確認してみましょう。

ドローン配達が実現すると解決する課題は、次の通りです。

・人手不足問題
・再配達問題
・交通渋滞
・過疎地の配送

近年、日本でも働き方の多様性が増えたことや、ネットショッピングの利用人口増加によりドライバー不足が問題視されています。

「人から人へ荷物を送る」「企業からスーパーなどに荷物を送る」が今までの物流でしたが、「企業から個人へ荷物を送る」ことにより配送件数は年々増加しています。

また、配送しても必ず家にいる訳でもないため、再配達によるドライバーの負担や交通渋滞にも繋がってます。

もしドローン配送が実現すれば、無人で配送できることから、置き配が主流となるのでドライバーの負担が軽減することが予測できます

また、空から荷物を届けるので、交通渋滞の解消にも繋がります。

日本では地方の人口減少により、一人当たりの配送距離が遠くなっている問題もあります。

それらの問題もドローン配送により解決が可能で、配送業者は低コストで遠くに配送できます。

ドローン配送は危険と認知されている層も多くいるのが現実ですが、日本が抱える物流の問題を解決するには、ドローンを取り入れることが必要です。

日本でも物流業界の課題を改善するための動きが活発化しているので、今後の動きに注目しておきましょう。

海外ではドローン配達はどうなっているのか?

日本では2022年から段階的に配送業界でもドローンが活用される予定ですが、海外では一体どのくらい進んでいるのかを確認してみましょう。

アメリカでは、ドローン製造メーカー・Flirtey社が個包装の配送に成功しました。

米・セブンイレブンと連携し、「ドリンク」「サンドイッチ」「ドーナツ」のドローン配送に成功しています。

その結果、直接お客さんの家に荷物が届けられるため、わずか数分で配送を終えることができました。

さらに、米・ドミノピザもFlirtey社と連携し、ニュージーランドでドローンによるピザの配送サービスを提供しています。

別記事で紹介した、おすすめのドローンの中でも特に存在感が増す中国のDJIも配送にドローンを活用しています。

アメリカやニュージーランドでは商品の配送がメインでしたが、中国では生物検体の配送が開始されました。

例えば、浙江省血液センターと浙江大学二院によって血液の輸送ルートを確保したことにより、急速な人命救助に繋げることも期待できます。

中国では個人向けの配送だけでなく、医療など企業や組織向けの配送も急速に進んでいます。

Amazonがドローン配達システムを刷新し、新型ドローンが1日数十個の荷物を顧客に配達

ドローン配送サービス『Amazon Prime Air』の画像

出典:Amazon

Amazonが10年以上前に構想を発表したドローン配送サービス『Amazon Prime Air』が、現実に近づいています。

アメリカ・アリゾナ州の施設では、36kgの新型ドローン「MK-30」が顧客向けに商品を日々配達しており、1日に数十個の荷物を運んでいると報じられています。

Amazonは2013年にAmazon Prime Airを立ち上げ、当時のCEOジェフ・ベゾス氏は「4~5年以内のサービス提供」を目指していました。

ドローン配送サービス『Amazon Prime Air』の画像

出典:Amazon

しかし、FAA(連邦航空局)の承認遅延などの影響で開始時期は大幅にずれ込み、2022年に一部地域での提供が開始されました。

2024年11月には、アリゾナ州ウェストバレーでのサービスもスタートしています。

新型ドローン「MK-30」の画像

出典:Amazon

MK-30は時速約117kmで飛行し、注文後に商品を梱包して積載。高度約120メートルまで上昇し、配送先の庭に荷物を投下します。

現在は重量2.3kg以下の商品が対象で、1回に運べるのは1商品だけです。

送料はプライム会員が約1500円、非会員は約2250円となっています。

課題も多く、MK-30には騒音や天候の制限、発着場所に必要なスペース、住民の理解不足などの問題があります。

現在の配達量は通常の車両1台分に遠く及ばず、夜間配送も行っていません。

新型ドローン「MK-30」の画像

出典:Amazon

ただし、Amazonは2025年に複数商品の同時配送を開始し、2029年までに年間5億個の荷物を30分以内に配達することを目標にしています。

ドローン配送は技術革新の象徴である一方、社会的課題への対応が今後の成長の鍵となりそうです。

この記事の監修者
バウンダリ行政書士法人 代表社員 特定行政書士 佐々木慎太郎
ドローンに関する許認可申請、許認可管理、法務顧問を専門とするバウンダリ行政書士法人(東京・仙台)の代表。飛行許可申請をはじめ登録講習機関の開設やスクール運営、事業コンサルティングなど支援の幅を広げ日本屈指のサポート実績を誇る。2022年度の年間ドローン許認可案件は5,300件以上、登録講習機関のサポート数は100社を突破。ドローン安全飛行の啓蒙活動として、YouTube「ドローン教育チャンネル」を開設するなどSNSで最新の法律ルールを積極的に発信している。著書に『ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本』(セルバ出版)がある。

]]>
https://www.cfctoday.org/column/drone-delivery/feed/ 0
ドローン免許は何種類?おすすめのドローン免許や選び方を徹底解説! https://www.cfctoday.org/column/drone-license-type/ Tue, 31 Dec 2024 01:21:16 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16394 ドローン関連の資格は、40種類以上あるとされているため、「どの資格を取得するのがいいの?」と疑問に思う方が大半だと思います。

実際、ドローンの資格は、飛行する目的に応じて必要となる知識やスキルが異なります。

また、将来的にドローンで何をしたいのかによっても、取得する資格は変わり、同時に必要な費用も変化します。

そこでこの記事では、40種類以上あるドローン免許(資格)の中から最も重要な資格の種類を徹底比較します。

また、ドローン免許(資格)の選び方や2025年12月以降に廃止予定のドローン民間資格による飛行許可申請についても触れていきます。

この記事を読むと分かること
・ドローン免許(資格)の種類
・ドローン免許(資格)の比較表
・ドローン免許(資格)の選び方
・ドローン民間資格を使った飛行許可申請の廃止について
・ドローン国家資格が取得できるおすすめのスクール

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローン関連の資格(免許)は4種類ある

ドローン関連の資格は大きく分けると4種類あります。

ドローン関連の資格の種類
1.ドローン操縦に関わる資格
2.農業に関わる資格
3.点検・測量などの特化型資格
4.無線に関わる資格

ここからは、ドローンに関わる資格(免許)を1つずつ詳しく紹介します。

1.ドローン操縦に関わる資格

ドローンに関する基礎知識や操作スキルを証明する資格です。

国土交通省が認定している『一等無人航空機操縦士』『二等無人航空機操縦士』の資格を取得することで、国土交通省への飛行許可申請にかかる手続きが簡略化されます。

一等・二等無人航空機操縦士の国家資格は、独学でも取得できますが、ドローンスクールを受講してプロの講師から高い知識と操縦技術を学習することをおすすめしています。ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)バナーその2

特に愛知県名古屋市で一等・二等国家資格を取得でき、講師といつでもLINEで繋がられるなどの充実したサービスが受けられる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』

使用目的やドローンの種類に関わらず、ドローンを活用するすべての方におすすめです。

2.農業に関わる資格

ドローン機体を購入する際には、団体の認定を受けるための資格が必要です。

この資格取得には、ドローンの知識や操作技術だけでなく、農業や農薬に関する知識も求められます。

2024年12月時点では、一等・二等無人航空機操縦士の国家資格を除き、現行の資格はすべて民間資格として運用されています。

ドローンによる農薬散布を実施する際は、国家資格・農業用ドローン関連資格を取得することをおすすめします。

また、ドローン農薬散布代行サービスも存在するので、操縦に自信がない方やプロにお任せしたい方などは代行業者の利用もおすすめです。

3.点検・測量などの特化型資格

点検・測量などの特化型資格は、特定の業務や用途に対応するドローンの操縦技術や知識を証明する資格です。

基本的に、国土交通省の認定を受けていない民間資格がほとんどになります。

資格がなくても業務遂行に直接的な支障はありませんが、認定団体ごとに信頼性や実務での有用性に差があるため、資格を選ぶ際には慎重な検討が必要です。

点検・測量に関する民間資格も存在するので、まずはそちらを受けることをおすすめします。

4.無線に関わる資格

特定の電波帯を使用する場合、資格(免許)の取得が義務付けられる場合があります。

特に、産業用ドローンやFPVドローンの利用時には『一等無人航空機操縦士』『二等無人航空機操縦士』などの国家資格を取得することがおすすめです。

また、業務での利用と個人利用では、求められる資格が異なる場合があるため注意が必要です。

ドローン免許(資格)の種類と比較表一覧

ここでは、ドローン免許(資格)の種類を紹介します。

また、ドローン国家資格を含めた免許(資格)の種類や特徴、取得費用をまとめた比較表を記載するので、受講目的に合った資格を比較して選びましょう。

資格の種類 特徴 取得費用目安
一等国家資格 飛行レベル4に該当する有人地帯の第三者がいる上空でも、目視外でドローンを操縦できる 初学者:約30万円~50万円
経験者:約15万円~30万円
二等国家資格 無人地帯での目視外飛行を可能にする資格で、飛行レベル3.5まで対応している 初学者:約15万円~30万円
経験者:約10万円~20万円
JUIDA認定資格 全国に280校以上の認定スクールがあり、受講がしやすい 約20万~25万円
DPA認定資格 ライセンス取得によりドローン保険が付帯され、安心して運用できる 約20万~30万円
JDC認定資格 飛行経験が10時間未満でも、特殊飛行の訓練が可能 約20万~30万円
日本ドローン協会認定資格 学科はオンライン受講が可能で、短期間(2日間)で資格取得を目指せる 約8万~16万円
DJI JAPAN認定資格 夜間飛行や目視外飛行、危険物輸送や物件投下のオプション資格がある 約5万~11万円
IAU認定資格 産業用無人航空機技能認証や、安全運航管理責任者など高度な知識・技術を認証する資格 約10万~25万円
ドローン検定協会 費用を抑えて、安全なドローン飛行に最低限必要な知識を習得できる 約3千~1万円
DMA認定資格 豊富なコースがあり、自分に適した資格を見つけやすい 約12万~60万円
産業用マルチローター技能認定 農薬散布などの業務でドローンを操縦する際に必要な資格 約20万~35万円

※各資格の取得費用は、あくまで目安であり受講するスクールによって異なります。

上記表より、ドローン免許の種類によって特徴や取得費用が大きく異なることが分かりました。

2022年12月5日から開始したドローン免許(国家資格)ですが、従来までの民間資格よりも動ける幅が広がるので、今から資格を取る方は二等国家資格の取得をおすすめします。

ドローン免許(資格)4つの選び方

ドローン選び方の画像

ここでは、ドローン免許(資格)を4つ紹介します。

ドローン免許(資格)の選び方
1.ドローン国家資格を選ぶ
2.ドローンの使用目的で選ぶ
3.ドローンスクールで選ぶ
4.ドローン免許(資格)の取得日数で選ぶ

それではここから、ドローン免許の選び方を1つずつ詳しく解説します。

1.ドローン国家資格を選ぶ

取得したいドローン免許を選ぶ際は、ドローン国家資格を取得することをおすすめしています。

2022年からドローン免許制度(国家資格化)がスタートし、さらには2023年12月から新設された、立ち入り管理措置をせずに目視外飛行ができる『飛行カテゴリー3.5』が新設されたことによりドローン国家資格取得の重要性が高まりました。

ドローン国家資格を取得していない場合でも、航空法などの法律に違反していない場合であれば、誰でもドローンを飛ばせてしまいます。

しかし、ビジネスでドローンを活用する方や、空撮や点検を行うパイロットは今のうちにドローン国家資格の取得をおすすめします。

2025年からドローン民間資格による国土交通省への飛行許可申請が廃止される背景もあり、今後ますますドローン国家資格の重要性が上がると考えられています。

ドローン免許制度(国家資格化)については、当サイトで徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

2.ドローンの使用目的で選ぶ

ドローンを使う目的は「空撮を行いたい」、「農薬散布に活用したい」など多岐に渡ります。

また、それぞれの目的に応じて、取得すべき資格も異なるため、「ドローンインストラクターコース」や「農薬散布用の資格」など、用途別に資格が用意されています。

自分の目的に合わない資格を取得してしまうと、無駄な時間と費用がかかることになるので、慎重に確認することが大切です。

ここでは、ドローンの資格ごとのおすすめな人を詳しく紹介しているので、以下表を参考にしてください。

資格の種類 おすすめな人
一等国家資格 ドローン関連の高度な技術や知識が求められる職業や業務に従事している方、これから従事する方など
二等国家資格 ドローン関連の特定の業務を行うため、基礎的な知識と技術を身につけたい方や、今後飛行許可申請を行う可能性がある者
JUIDA認定資格 スクールに通いながら基本的な知識や技術を確実に習得したい方
DPA認定資格 資格取得と同時にドローン保険の加入を考えている方
JDC認定資格 経験が浅く、まだ飛行時間が10時間未満の方
日本ドローン協会認定資格 短期間でドローン資格の取得を目指している方
DJI JAPAN認定資格 夜間飛行、目視外飛行、危険物輸送、物件投下の資格取得を目指している方
IAU認定資格 より高度な技術や専門知識を学びたい方
ドローン検定協会 座学のみで、まずはドローンに関する基本的な知識を身に着けたい方
DMA認定資格 ドローンのインストラクターとして活躍したい方
産業用マルチローター技能認定 農薬散布などの業務でドローンを活用したい方

また、資格には、オンラインで簡単に学べるものから、上級者向けの高度な技術や知識を習得できるものまで、さまざまなレベルがあります。

初心者の方は、基礎知識を習得できる資格を選び、自分のレベルに合ったものを選んでください。

3.ドローンスクールで選ぶ

ドローンの資格を選ぶ際は、受けたい資格に対応しているドローンスクールがあるかどうかチェック

また、ドローンの資格を取得するためにスクールに通う場合、通学の利便性は重要な要素です。

資格取得には、複数日間スクールに通う必要があることがよくあります。

スクールが遠方にあると、交通費や宿泊費、さらには講師の出張費など、追加の費用が発生する可能性があります。

スクールの受講料が安くても、結果として総費用が高くなることも少なくありません。

そのため、自宅や職場から通いやすい範囲でスクールを比較し、効率的に資格取得を目指しましょう。

当サイトでは、ドローン国家資格が取得できるドローンスクールを都道府県別にまとめた記事を公開しているので、一等・二等国家資格を受講する方は参考にしてください。

4.ドローン免許(資格)の取得日数で選ぶ

ドローン資格を取得するまでの日数は、資格の種類によって大きく異なります。

取得にかかる時間は、約10時間で完了するものから、100時間以上必要なものまで幅広くあります。

そのため、ドローン資格を選ぶ際には、自分がどれだけの時間を費やせるかを考慮することが重要です。

また、仕事が忙しくてスクールに通う時間が取れない方には、オンラインスクールの利用がおすすめです。

DPAやJDCの認定資格であれば手軽に取得できるため、ぜひ検討してみてください。

ドローン民間資格をエビデンスとした飛行許可申請は2025年12月から廃止予定

国土交通省の公式サイトに掲載されている「よくある質問」のQ&Aが更新され、2022年12月5日から3年後には現在の『民間技能認証』が廃止されることが記載されました。

これにより、2025年12月5日以降、ドローン関連のすべての資格が国家資格に統一される予定となっています。

そのため、ドローン民間資格を保有している方は、2025年以降は飛行許可申請を行う際に国家資格が必要となります。

ただし、民間資格での飛行許可申請はできなくなるものの、知識や技術の証明としての役割は引き続き認められます。

ドローンを使って仕事をするパイロットや、今後ドローンを活用したビジネスを始める予定の方は、ドローンスクールで早めに国家資格を取得しておくことが重要です。

ドローン免許(国家資格)の取得なら『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』がおすすめ!

ここまで、ドローン資格の種類や比較表、選び方などを徹底解説しましたが、実際にドローンスクールを受講する際はどのスクールを選べばいいか分からないという方がいると思います。

そこで当サイトでは、愛知県名古屋市で一等・二等国家資格が取得できる国土交通省「登録講習機関」に認定された『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしています。

ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)は、全国で唯一航空業界出身者が専任講師を務める数少ないスクールで、実用的な訓練が可能となっています。

さらに、充実したアフターサポートを提供しており、スクール受講中から卒業後も講師とLINEでやり取りができるため、飛行許可申請で不安がある場合やドローン関連の不明点などを即時解決できる特徴があります。

遠方からの受講生も大歓迎のドローンスクールとなっているので、ドローンスクール選びで迷っている方やお近くにお住いの方は是非一度お問い合わせください。

まとめ

ここまで、ドローン免許(資格)の種類と比較表一覧、免許(資格)の選び方、一等・二等のドローン国家資格取得に対応した『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』を詳しく紹介しました。

まとめ
・ドローン免許は、11種類以上存在する
・ドローン免許を選ぶ際は、最優先でドローン国家資格の取得をおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、使用目的で選ぶのがおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、受講するドローンスクールで選ぶのがおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、取得日数で選ぶ
・2025年12月からドローン民間資格をエビデンスとした飛行許可申請が廃止される
・ドローン国家資格を取得するなら、充実したアフターサポートですべての国家資格が取得できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』がおすすめ

ドローン免許(資格)は、数多くの種類があり、ドローンの使用目的や取得日数・費用に応じて取得する資格を選ぶことをおすすめします。

ただし、2025年12月からはドローン民間資格による国土交通省への飛行許可申請が廃止になるので、今後ドローンを仕事で使う方や各地で空撮を行う方は、ドローン国家資格の取得をおすすめします。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
ドローンを飛ばすには無線免許が必要なのか?資格の申請方法も解説 https://www.cfctoday.org/column/wireless-license/ https://www.cfctoday.org/column/wireless-license/#respond Mon, 30 Dec 2024 02:30:57 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=9245 ドローンに関心を抱いている方の中には、「個人でドローンを飛ばしたい」という方や「仕事の関係でドローンを使用する」という方がいると思います。

ドローンについてリサーチしていくうちに「ドローン無線免許」「ドローン資格取得」などの言葉を聞き、ドローンを飛ばすには、「無線免許が必須」と思う方が少なくありません。

そこでこちらの記事では、『ドローンを飛ばすには無線免許が必要なのか?』について徹底解説します。

この記事を読むと分かること
・ドローンを飛ばす際に無線免許は必要なのか
・無線免許が必要な場面
・ドローンに使用される無線設備
・ドローン無線免許を取得する方法
・開局申請について

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローンを飛ばすには無線免許が必要?

掌の上のドローンの画像

2024年12月現在では、一般的なドローンを航空させるだけでしたら無線免許は必要ありません。

基本的にはどなたでも飛行させることができます。

では、どのような場合に必要になるのでしょうか?

ここからは、無線免許の概要や無線免許が必要なケースを詳しく解説します。

どんな時に無線免許が必要?

結論から申し上げますと、無線免許が必要な場面は、ドローンの種類によって異なります。

特に電波の周波数によっては無線免許が必要な場合があります。

産業用ドローンや高画質録画ができるドローンなどを飛行させる場合は一般のドローンと周波数が異なるため、無線免許が必要です。

ではドローンで使用されている無線設備はどのようなものなのでしょうか。今から詳しく解説します。

ドローンに使用される無線設備とは

ドローンには、小電力データ通信システムの一部が主に使用されています。

ドローンに使われている主な無線通信システムは、総務省で取り決められています。

詳しくは総務省の「ドローン等に用いられる無線設備についてを参考にしてください。

ドローンの無線免許を取得する方法は?

雲の上のドローンの画像

ここではドローンの無線免許を取得する方法を3つ紹介していきます。

1.国家試験を受験する

いずれも年間3回国家試験があります。合格率も割合的には高く、勉強をしっかりと行えば一発で合格される方が大多数です。

ご自分で勉強されるのが得意な方にはオススメの取得方法です。

詳しくは以下のサイトを参考にしてください。

公益財団法人日本無線協会 

2.「養成課程講習会を受講する」

講習や修了試験を2日受講すれば資格を取得できる方法になります。

基本的には毎月開かれており、自主勉強が苦手な方やできる限り早く取得したい方にはオススメの取得方法になります。

詳しくは以下のサイトを参考にしてください。

一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD)

QCQ企画

トライアロー

3.「eラーニング」

インターネットを活用した講習となります。

時間のない方や自由に学習をしたい方にオススメの取得方法です。

修了試験は全国にある試験センター(CBTS)にて受験する必要があります。

無線免許を取得したら開局申請をしよう!

無線免許を取得したら、必ず開局申請をしましょう。

開局申請をしないと対象のドローンを飛行させることはできません。

趣味でドローンを飛行させるサラリーマンの方や事業でドローンを飛行させる方に関わらず開局申請をする必要があります。

開局申請には書類で申請する方法や電波利用電子申請をする方法、代理申請などの方法があります。

詳しくは電波利用ホームページ  電波利用電子申請届出システムLite を参考にしてください。

しっかりとドローン開局申請をして、安心安全にドローンを飛ばしましょう。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
https://www.cfctoday.org/column/wireless-license/feed/ 0