ドローンを農業で活用する方法・事例とメリット4つ

ドローン 農業のアイキャッチ画像

空撮撮影ができるドローンは、おもちゃやビジネス分野など幅広い場所で活躍しています。

産業分野では、農薬散布のための農業用ドローンが普及し、多くの農業従事者が導入を始めています。

意外と知られていませんが、農業用ドローンは、農薬散布以外にも「肥料散布」「圃場センシング」も可能です。

そこで本記事では、ドローンを農業で活用する方法や事例を紹介します。

ドローンを農業で活用するのは農薬散布が一般的

空撮や点検などの分野で幅広く利用されているドローンですが、農業の分野で農薬散布ドローンが活躍しています。

従来までは、農薬を含めると80kgを超えていた無人ヘリコプターを使って農薬散布する農家が大半でした。

無人ヘリコプターは、重いため危険が伴います。さらには1台1,000万円以上するなど金銭面でも農家の負担が大きいというデメリットがありました。

そこで多くの企業が軽くて価格も安い「農薬散布ドローン」を発表し、近年話題になっています。

農薬散布ドローンは、本体重量9kg以下で散布幅もあり、価格も200~300万円前後で抑えられます。

また、ドローンスクールによっては農薬散布ドローンの講習もあるので、短期間で技術や知識を習得しやすいというメリットがあります。

農薬散布ドローン選びで迷っている方は、性能面・価格面で優れているDJI社の「AGRAS MG-1」がおすすめです。

農薬散布以外にも活躍する農業用ドローンの事例

農業用ドローンといえば、農薬散布ドローンが真っ先に思いつきますが、実は肥料散布や播種(はしゅ)など幅広い分野で活躍しています。

また、当サイトではおすすめの農薬散布ドローンを紹介しているので、併せて確認してください。

農業業界の救世主になるか!?おすすめの農薬散布ドローン4選

そこでここからは、農薬散布以外の農業用ドローンの事例を紹介します。

肥料散布

近年、農業用ドローンを使った肥料散布の実用化が進んでいます。

肥料散布ドローンでは、積載した肥料散布装置から空中散布します。

肥料散布の分野においても、農薬散布と同様に生産者の負担と作業効率化のため肥料散布ドローンのニーズが高まっていました。

肥料散布は農薬散布に比べて多くの肥料を積載して散布する必要があるため、バッテリーが持たないという理由で実用化が遅れていました。

しかし昨今では、「ドローンの積載量の増加」や「バッテリー性能の向上」が実現したため、農業用ドローンを使った肥料散布が実用化されました。

ドローンを使って肥料散布することにより、緻密で正確な肥料散布と作業効率化の向上が実現しました。

播種(はしゅ)

農業用ドローンは、稲の種まきでも活躍しています。

しかし始めは、「散布量が少ない」「安定した散布を続けるのが難しい」という理由で、稲の種まきには不向きとされていました。

ドローンに搭載された散布装置を改良することで、種まきができるようになり、今では生産者の労力の低減やコストの削減につながっています。

また、湛水直播機など狭い場所での作業が難しい場合でも、農業用ドローンがあれば効率的に短時間で作業が終了します。

農産物運搬

農業従事者の高齢化を受け、野菜や果物といった「収穫物」や肥料やダンボールなどの「農業資材」を楽に運搬できることが課題となっています。

そこで、ドローンを使った農産物運搬の実証実験が行われています。

株式会社SkyDriveでは、農作物運搬による農業従事者の作業負担低減を目標に農家から道の駅までの区間を農業用ドローンを使って運搬する実験を行いました。

片道約1kmの距離を、農作物約15kgを農業用ドローンに積んで移動しました。

この実験により、農作物を運搬する際のCo2の削減や農業従事者の負担軽減につながります。

農業用ドローンを使った農作物運搬の実証実験を詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてください。

農家から道の駅までの農作物運搬の実証

圃場センシング

農業用ドローンに搭載したカメラを使い、圃場内を空撮することで農作物の生育状況や害虫の発見が可能になり、効率的に農作物を育てられます。

センシングとは・・・検知器・感知器・測定器などのセンサーを使って測定対象を計測し、数値化する技術のことです。

以前までは、人工衛星から取得した画像を分析し、農作物の発育状況をチェックしたり害虫などを発見していました。

しかし、カメラを搭載した農業用ドローンを活用することで空撮した映像を分析できるので、簡単に情報収集できます。

今まで目視で行ってきた圃場センシングが、ドローンの登場により簡単に「見回り」や「生育状況の確認」ができてしまうので、作業時間の大幅な短縮が実現します。

また、空撮カメラを通して得た情報は、来年の土づくりや栽培にも活かせるというメリッがあります。

農業にドローンを活用するメリット

小型軽量化されている農業用ドローンは、従来までのような重く価格も高い無人ヘリコプターよりもはるかに高性能であるため、安定性が高いという特徴があります。

また、農業分野でドローンが広く使用されるようになってから、多くの農家で生産性が向上したという検証結果が出ています。

そこでここからは、農業にドローンを活用するメリットを紹介します。

1.産業ヘリと比較して軽くて小さい
2.効率性が高い
3.いつでも好きな時に薬剤散布できる
4.高齢者の方でも簡単に散布可能

それでは1つずつ解説します。

メリット1:産業ヘリと比較して軽くて小さい

農業にドローンを活用する1つ目のメリットが、産業ヘリと比べて重量が軽く、小さいことです。

従来までは、全長約3,665mmで農薬を含め80kgを超える産業用ヘリを使って農薬散布を行っていたため、農薬散布するために作業者が最低でも2人必要でした。

しかし、農業用ドローンなら機体重量9kg以下で軽量かつコンパクトなので、1人で積み下ろしから飛行まですべて完結します。

また、農業用ドローンはバッテリーで動くので、無人ヘリコプターと比べて騒音が少ないというメリットもあります。

メリット2:効率性が高い

農業用ドローンは時速15kmのスピードで幅4mを散布するので、人力で農薬散布するよりも作業時間を大幅に短縮できて作業効率が高いというメリットがあります。

また、農業用ドローンは農薬散布終了後の手入れも簡単なので誰でも活用できます。

メリット3:いつでも好きな時に薬剤散布できる

農業用ドローンを活用すれば、いつでも好きな時に薬剤散布できるというメリットがあります。

農家に多い悩みとして、「散布予定が春には決められてしまうため、適期防除できない」「雨が降ると薬剤散布できない」などが挙げられます。

ドローンが普及していない時代の米農家は、暑い炎天下の中動噴機械を背負いながら薬剤散布していましたが、ドローンがあれば好きな時に薬剤散布できるので作物の品質を保てます。

メリット4:高齢者の方でも簡単に散布可能

農業用ドローンは、高齢者の方でも簡単に散布できるというメリットがあります。

農業従事者の高齢化が進み、炎天下の中で散布作業を続けるのが厳しくなっているのが現状です。

そこで農業用ドローンを活用し、猛暑を避けながら薬剤散布しましょう。

農業用ドローンの操縦が難しいそうだと抵抗がある方もいると思いますが、慣れることで簡単に飛ばせるのがドローンの特徴です。

また、どうしても操縦に慣れない方は、農業用ドローンの講習を開いているドローンスクールの受講をおすすめします。

農業用ドローンは決して安い買い物ではないので、操縦が難しいと判断したら農薬散布を業者に委託しましょう。

農業用ドローンには免許は必要?

農業用ドローンを飛行させるための免許は必要なく、誰でもドローンを飛行させることができます。

しかし、ドローンを飛行させるためには「航空法」という法律を守る必要があり、「国土交通省への飛行許可申請」を行わなくてはなりません。

ドローンを飛行させるための免許は不要ですが、各ドローンスクールが発行している民間資格を取得することで、国土交通省への飛行許可申請を簡略化させられるというメリットがあります。

また、ドローンスクールを受講することで、プロの講師からドローンに関する知識・技術が学べるのでおすすめです。

もし農業用ドローンの免許や取得方法を詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてください。

クボタ農業用ドローンの操縦にはドローン免許が必要?農業用免許の取得方法まとめ

  • コメント: 0

関連記事

  1. OsmoPocketの画像

    自撮り特化のDJI製カメラOsmoPocketとは

  2. 今あるスマホ自撮りをより高品質にできるDJIOM4とは

  3. ドローンショー 日本のアイキャッチ画像

    ドローンショーを日本で開催するには?法律や事例などを解説

  4. 【2024年最新版】ドローンAIの活用事例3選!どんなことができるのか徹底解説!

  5. ドローンショー 大阪のアイキャッチ画像

    【最新版】2024年に大阪で開催予定のドローンショーはある?過去事例も合わせて紹介!

  6. ファイル名: 【2020年最新】ドローンにはしっかりとした規約やルールが存在することを理解しよう!.jpg

    【2023年最新】ドローンにはしっかりとした規制や法律が存在することを理解しよう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから