DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 日本最大級のドローン資格・免許専門サイト Thu, 19 Sep 2024 10:16:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.1.7 https://www.cfctoday.org/wp-content/uploads/2022/03/cropped-shutterstock_593653172-scaled-1-32x32.jpg DRONE SCHOOL PORTAL https://www.cfctoday.org 32 32 【最新版】2024年に東京で開催予定のドローンショーはある?過去事例も合わせて紹介! https://www.cfctoday.org/column/drone-show-tokyo/ Thu, 19 Sep 2024 08:15:17 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16500 近年、テクノロジーの進化により、新たな形のエンターテイメントが続々と登場し、その中でも『ドローンショー』が一般の方からPR担当のマーケターまで幅広い層から注目を集めています。

ドローンショーとは、数十機~数千機以上のLEDを搭載したドローンが夜空に、企業のロゴやアニメキャラクター、QRコードなどを描くイベントのことを指します。

環境への負荷が少なく、より柔軟でクリエイティブな表現が可能なドローンショーは、世界中で注目を集め、さまざまな形でイベントに採用されるようになりました。

ドローンショーは全国各地で開催されていますが、その中でも最も開催が多いのが東京都です。

そこでこの記事では、2024年に東京で開催予定のドローンショーや過去に開催されたドローンショー事例を詳しく紹介・解説します。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

【本記事でわかること】
・2024年に東京で開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所など
・過去に東京で開催されたドローンショーの概要や日程、ショーの内容など

▼ドローンショーを徹底解説した動画はこちら▼

東京で2024年に開催予定のドローンショー

ここでは、2024年に東京で開催が予定されているドローンショーを紹介します。

【2024年に東京で開催予定のドローンショー】
・【東京都新宿区で2024年9月14日~16日に開催】TOKYO LIGHTS 2024
・【東京都新宿区で2024年9月28日に開催】DREAM DRONE SHOW

新たな情報が公開され次第、今後開催されるドローンショーの予定も追加していくので随時チェックしていただければと思います。

それではここから、2024年に東京で開催予定のドローンショーを1つずつ詳しく紹介します。

【東京都新宿区で2024年9月14日~16日に開催】TOKYO LIGHTS 2024

「TOKYO LIGHTS 2024」は、2024年9月14日(土)~16日(月祝)に東京新宿区の明治神宮にて開催されるイベントです。

『世界へと輝くメッセージを発信する、東京の夜を彩るクリエイティブな“光の祭典”』をテーマに、『光』にまつわる様々な催しが実施されます。

イベント名 TOKYO LIGHTS 2024
日程 2024年9月14日(土)~16日(月祝)
18:00開場~21:00閉場
※飲食エリアのみ16:00開場~21:00閉場
会場 明治神宮外苑 聖徳記念絵画館及び、明治神宮外苑 総合球技場軟式球場
(〒160-0013東京都新宿区霞ヶ丘町1-1)
※電車:東京メトロ青山一丁目駅、外苑前駅から徒歩7分
※JR信濃町駅から徒歩15分
主催 TOKYO LIGHTS 2024実行委員会
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 300機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC9lf0sz6FtdKpiMYoX20Lug
Instagram:https://www.instagram.com/tokyolights_jp
X(Twitter):https://x.com/tokyolights_jp
facebook:https://www.facebook.com/tokyolights.jp

本イベントは、国内外で活躍する演出家の潤間大仁氏が総合演出を務め、日本を代表するクリエイターたちが集結し、5つの没入型エンターテイメントを作り出しました。

そのうちのひとつが、ドローンライトショー『STAR DANCE』です。

約300機のドローンとパフォーマーによるパフォーマンスショーは、国内唯一のドローンショー専用機体『unika(ユニカ)』を開発・製造し、全国各地で250件以上のドローンショー開催実績を誇る株式会社ドローンショー・ジャパンが担当します。

ピアニストのeji氏が奏でる旋律に乗せて、低空飛行の大迫力ドローンライトショーが夜空を彩ります。

また、TOKYO LIGHTS 2024ではドローンショー以外にも、光をテーマにしたエンターテイメントエリアが設置されています。

入り口では、デジタルサウンドに合わせて動く光のゲート「LIGHTWAVE PORTAL」が来場者を出迎えます。

ゲートを抜けると、約1万本の無線制御型次世代ペンライトFreFlow®(フリフラ)の光が彩る直径約50m巨大コロシアム「GALAXY SYMPHONY」があります。

人気アニメのテーマソングやJ-POPなどを使用した楽曲メドレーに合わせて、ペンライトの光が次々と変化し巨大なアート作品を作り上げます。

その奥には巨大ミラーとLEDビジョンで造られた「ETERNITY MIRROR MONOLITH」エリアがあります。

人工知能が想像した人々の未来を映し出し、無限に広がる世界を表現します。

そして休憩スペースもアート空間が楽しめる「AURORA GARDEN」エリアが設置されています。幻想的な景色に包まれながらフードやドリンクが楽しめます。

事前登録すれば無料で入場が可能ですが、混雑が予想されますので、ゆったりと見たい方は有料座席での観賞がおすすめです。

【東京都新宿区で2024年9月28日に開催】DREAM DRONE SHOW

「DREAM DRONE SHOW」は、2024年9月28日(土)に開催される「OLE FES2024」にて実施予定のドローンショーです。

イベント名 DREAM DRONE SHOW
日程 2024年9月28日(土)
15:00開場 18:00キックオフ
清水エスパルス 対 横浜FC戦時
※雨天または強風時、ドローンショー公演中止の可能性あり
会場 国立競技場
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10−1
※電車:JR千駄ヶ谷駅、信濃町駅から徒歩5分
※都営大江戸線 国立競技場駅から徒歩1分
※東京メトロ外苑前駅から徒歩9分
主催 清水エスパルス
ドローンショー担当企業 株式会社SkyDrive
ドローン機体数 300機
SNS ■清水エスパルス公式
YouTube:https://www.youtube.com/user/OrangetvSPULSE
Instagram:https://www.instagram.com/spulse_official/
X(Twitter):https://x.com/spulse_official
facebook:https://www.facebook.com/ShimizuSpulseOfficial/

東京都新宿区の国立競技場にて、プロサッカーチーム清水エスパルスのホームゲーム「OLE FES2024」が行われる際に、「DREAM DRONE SHOW」が光の演出で清水エスパルスを応援します。

本ドローンショーでは、約300機のドローンが清水エスパルスらしいモチーフを夜空に描き出し、国立競技場のスタンドでサポーター達が灯すペンライトの光とともにスタジアムの上空を彩ります。

また、「OLE FES2024」ではその他にも多数催しが行われる予定です。

スーパー戦隊シリーズ「爆上戦隊ブンブンジャー」とのコラボレーション企画では、出演俳優たちとのグリーティング&フォトタイムが実施されます。

場外ステージでは特別戦隊ショーが行われたり、コラボレーショングッズが販売されたりと、小さな子供たちにも楽しめる内容となっています。

その他にも、静岡放送SBSラジオの静岡サッカー応援番組「ヒデとキトーのフットーク!」とのコラボレーション企画では、ペナルティのヒデ氏、ワッキー氏、鬼頭アナウンサーが「エスパルス愛トークショー」で会場を盛り上げます。

このトークショーにはゲストとして、清水市清水区出身タレントの中川絵美里氏、M-1グランプリ2023ファイナリストのヤーレンズの二人と、爆上戦隊ブンブンジャー出演俳優の相馬理氏、宮澤佑氏も登壇します。

当日は、来場したエスパルスサポーター先着40,000名に「オレフェス2024オレンジユニシャツ」がプレゼントされます。

チケットは好評発売中で、席種によっては残り少ない席もあるので、見逃さないようにしましょう。

東京で開催されたドローンショーの過去事例

ここでは、過去に東京で開催されたドローンショーを紹介します。

【2024年に東京で開催予定のドローンショー】
・【東京都新宿区で2024年4月17日に開催】世界血友病デー「ドローンショー」
・【東京都江東区で2024年7月7日に開催】カルピス®水玉ドローンショー

それではここから、過去に東京で開催されたドローンショーについて1つずつ詳しく紹介します。

【東京都新宿区で2024年4月17日に開催】世界血友病デー「ドローンショー」

2024年4月17日(水)、東京都新宿区の明治神宮外苑軟式球場にて『世界血友病デー特別ドローンショー』が実施されました。

イベント名 世界血友病デー 特別ドローンショー
日程 2024年4月17日(水)
19:00~15分間
会場 明治神宮外苑軟式球場
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2−3
※東京メトロ青山一丁目駅、外苑前駅から徒歩10分
※JR信濃町駅から徒歩5分
※都営大江戸線 国立競技場駅から徒歩5分
主催 サノフィ株式会社
ドローンショー担当企業 調査中
ドローン機体数 500機
SNS なし

世界血友病連盟は、血友病をはじめとする出血性疾患に対する認識と理解を深めるために、毎年4月17日を「世界血友病デー」としています。

世界血友病連盟は、出血性疾患の種類や性別、年齢に関係なく、全ての人が治療を受けられることを目指しています。

その趣旨と活動に賛同し、株式会社サノフィが疾患啓発イベントとしてドローンショーを実施しました。

本ドローンショーでは、500機のドローンが咲き誇る桜の花を描き出し、「この春新たにチャレンジする血友病患者さんを応援します」というメッセージを夜空に記しました。

これは血友病患者とその家族、そしてこの春新しい挑戦をするすべての方に向けて応援するショーになりました。

株式会社サノフィの公式サイトでは、今回開催したドローンショーの映像がアップされているので、この機会にぜひ観てみてください。

【東京都江東区で2024年7月7日に開催】カルピス®水玉ドローンショー

2024年7月7日(日)、東京都江東区の豊洲公園にて、「カルピス®水玉ドローンショー」が開催されました。

イベント名 カルピス®水玉ドローンショー
日程 2024年7月7日(日)
19:30~
会場 豊洲公園
〒135-0061 東京都江東区豊洲2丁目3−6
電車:東京メトロ豊洲駅徒歩3分
ゆりかもめ豊洲駅から徒歩2分
主催 アサヒ飲料株式会社
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7Q_rnMbrqfDHnEKwuyjjxg
X(Twitter):https://x.com/calpis_mizutama

アサヒ飲料株式会社は、カルピスが発売された7月7日を「カルピスの日」とし、500機のドローンでカルピスと七夕をイメージした様々なモチーフを描いて観客を魅了しました。

描かれたモチーフは、七夕の短冊、笹の葉、織姫と彦星、注いだカルピスが天の川に変化する様子などで、ドローンの機動性を生かした動きの変化があるショーとなっています。

「カルピス®水玉ドローンショー」は誰でも無料で観られるショーだったため、当日豊洲公園にいた家族やカップルたちが集まって、大きな歓声が上がりました。

また、このドローンショーはアサヒ飲料株式会社の公式YouTubeチャンネルでライブ配信されました。

MCに坂本麻子氏、ゲストにパンサーの尾形貴弘氏・菅良太郎氏、声優の梶裕貴氏を迎え、Xに投稿された「甘ずっぱい思い出」の投稿を梶裕貴さんが読み上げるという企画が行われました。

さらに、このドローンショーに関連して、オリジナルグッズやAmazonギフトなどがあたるキャンペーンを実施し、イベントは大盛況となりました。

当日のショーの様子は、株式会社ドローンショー・ジャパンの公式チャンネルでアーカイブが見られるようになっています。

まとめ

この記事では、2024年に東京で開催が予定されているドローンショーを詳しく紹介しています。

また、東京で開催されたドローンショーの過去事例も徹底解説しています。

【まとめ】
・東京都新宿区で2024年9月14日~16日に『TOKYO LIGHTS 2024』が開催予定
・東京都新宿区で2024年9月28日に『DREAM DRONE SHOW』が開催予定
・東京都新宿区で2024年4月17日に『世界血友病デー「ドローンショー」』が開催された
・東京都江東区で2024年7月7日に『カルピス®水玉ドローンショー』が開催された

ドローンショーは、最新テクノロジーとクリエイティブな表現が融合した新時代のエンターテイメントです。

その美しい光のパフォーマンスは、見る人に感動を与え、さらに環境に配慮したイベントとしても注目されています。

2024年には東京でも大規模なドローンショーが予定されており、これからも様々なイベントでその存在感を高めていくことが予想されます。

東京では、これからも様々なアニメーションを演出し、観客を盛り上げるドローンショーが開催予定です。

まだドローンショーを見たことがない方や、これから見に行く方は、事前にドローンショー開催予定が掲載された記事などをチェックしてイベントに参加しましょう。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

]]>
【最新版】2024年に大阪で開催予定のドローンショーはある?過去事例も合わせて紹介! https://www.cfctoday.org/column/drone-show-osaka/ Thu, 12 Sep 2024 05:05:06 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16526 東京オリンピックやパリオリンピックでも演出として使用され、近年世界的にも注目度が高まっているドローンショーですが、「まだ実際に観たことがないから観てみたい」という方も多いのではないでしょうか。

夜空を彩る演出としては花火が代表的ですが、ドローンショーはドローンならではの機動性で精密なアートを描くことができ、新しいエンターテイメントとして様々なイベントで行われるようになりました。

また、花火とは違い煙を出さず、音も大きくないため、子供から大人まで幅広い層が楽しめるショーとなっています。

ドローンショーは、全国各地で開催されていますが、その中でも大阪で開催されたドローンショーや今後開催が予定されているドローンショーはあるのでしょうか。

そこでこの記事では、2024年に大阪で開催予定のドローンショーや過去に開催されたドローンショー事例を詳しく紹介・解説します。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

【本記事でわかること】
・2024年に大阪で開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所など
・過去に大阪で開催されたドローンショーの概要や日程、ショーの内容など

▼ドローンショーを徹底解説した動画はこちら▼

大阪で2024年に開催予定のドローンショー

ここでは、2024年に大阪で開催予定のドローンショーを紹介します。

2024年9月17日現時点では、2024年に大阪で開催が予定されているドローンショーはありませんでした。

詳しい情報が解禁され次第、こちらに追記していきます。

大阪で開催されたドローンショーの過去事例

ここでは、過去に大阪で開催されたドローンショーを紹介します。

【過去に大阪で開催されたドローンショー】
・【大阪府大阪市で2023年10月10日に開催】ドローンショー「目の愛護ショー」
・【大阪府和泉南市で2024年8月24日に開催】泉州夢花火in泉南
・【大阪府大阪市で2023年6月17日に開催】ワイワイライブプロモーション

それではここから、過去に大阪で開催されたドローンショーについて1つずつ詳しく紹介します。

【大阪府大阪市で2023年10月10日に開催】ドローンショー「目の愛護ショー」

2023年10月10日(火)、大阪府大阪市にて、ロート製薬株式会社がドローンショー「目の愛護ショー」を開催しました。

イベント名 ドローンショー「目の愛護ショー」
日程 2023年10月10日(火)19:00~
2※023年10月13日(金)は中止
会場 八軒家浜船着場そば
〒540-0032大阪府大阪市中央区天満橋京町
※電車:地下鉄・京阪天満橋駅より徒歩1分
主催 ロート製薬株式会社
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 300機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

10月10日は「目の愛護デー」に関連し、目の健康を考えさせるテーマでドローンショーが構成されました。

イベント冒頭の「目の運動をやってみよう」というメッセージの後に、巨大な瞳が現れ、上下左右に眼球を動かすというインパクトのある演出がされました。

その後、「晩ごはんのおすすめはブロッコリー」と目に良い食材であるブロッコリーが描き出されたり、視力検査でお馴染みの「C」マークが現れたりと、ユーモアのあるプログラムで観る人を楽しませました。

実施時間が平日の19時ごろということで、「残業おつかれさまです」「疲れ目に目薬」と仕事中の人を労わるメッセージと、昔のロート製薬のCMをイメージさせる、ビルから鳩が飛び立つ演出で締めくくられました。

「目の愛護ショー」のドローンショーは、当初2023年10月10日(火)と、2023年10月13日(金)の2回で実施される予定でしたが、大きな反響があり予想以上に多くの観客が集まることが想定され、安全性を考慮し2023年10月13日(金)は中止となってしまいました。

ただし、当日のドローンショーの様子はロート製薬株式会社のサイトで観ることが出来るので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【大阪府和泉南市で2024年8月24日に開催】泉州夢花火in泉南

2024年8月24日(土)、大阪府泉南市のSENNAN LONG PARKで、「泉州夢花火 in 泉南」が開催されました。

イベント名 泉州夢花火 in 泉南
日程 2024年8月24日(土)19:15~19:30ごろ
雨天実施、荒天中止
会場 SENNAN LONG PARK
〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜海水浴場
※電車:南海本線樽井駅より徒歩10分
主催 一般社団法人 泉州光と音の夢花火
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChBrbZCckvlxkO3hXumc6Vw
Facebook:https://www.facebook.com/senshuhanabi
X(Twitter):https://x.com/senshu_hanabi
Instagram:https://www.instagram.com/senshu_hanabi

「泉州夢花火」は大阪最大級の海上花火大会で、2023年の泉州夢花火で実施したドローンショーが好評だったため、2024年にも実施することになりました。

ドローンショーは「大阪泉州」をテーマにしており、日本を代表する空港である関西国際空港から連想した飛行機のモチーフや、過去ウミガメが訪れたこともある大阪泉州のビーチをイメージしたウミガメのモチーフなどを夜空に描き出し、花火が打ちあがるまでの約15分間で観客を魅了しました。

泉州夢花火では、大道芸人たちによるパフォーマンス、屋台やフードトラックで飲食など、ドローンショーの他にも様々な催しが用意されました。

泉州夢花火公式サイトでは観客から思い出の曲を募集しており、選ばれた楽曲とともに大迫力の花火が打ち上げられ、泉南の美しい海岸線を背景に圧巻の景色を作り出しました。

ドローンショーおよび花火大会は有料エリアのみ観賞が可能となっていましたが、チケットは全席完売と注目度が高いイベントだったことが分かります。

ドローンショーの様子は、株式会社ドローンショー・ジャパンのサイトで観ることができます。

【大阪府大阪市で2023年6月17日に開催】ワイワイライブ プロモーション

2023年6月17日(土)、大阪府大阪市で、ワイワイライブのプロモーションの一環としてドローンショーが実施されました。

イベント名 ワイワイライブドローンショー
日程 2023年6月17日(土)
会場 大阪市中央卸売市場前港
〒553-0005 大阪府大阪市福島区野田1丁目1
※電車:地下鉄玉川駅より徒歩9分
※JR野田駅より徒歩11分
※京阪中之島駅より徒歩10分
主催 YYC(株式会社Diverse)
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 100機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

ワイワイライブは、恋人探しを応援する日本最大級の出会い応援マッチングサイト「YYC」が提供するライブ配信サービスです。

ドローンショーでは、100機のドローンがクルーズ船の上空に飛び立ち、アプリ内に登場するキャラクターや絵文字のモチーフなどを描き出しました。

このドローンショーはクルーズ船から見上げるショーとして、「ワイワイライブ」内にてライブ配信もされ、都会のビル群を背景にした美しい景色で多くの人を楽しませました。

株式会社ドローンショー・ジャパンの公式サイトでは、マルチアングルでショーの様子を観ることができるので是非チェックしてみてください。

まとめ

この記事では、2024年に大阪で開催が予定されているドローンショーを詳しく紹介しています。

また、大阪で開催されたドローンショーの過去事例も徹底解説しています。

【まとめ】
・大阪府大阪市で2023年10月10日に『目の愛護ショー』が開催された
・大阪府和泉南市で2024年8月24日に『泉州夢花火in泉南』が開催された
・大阪府大阪市で2023年6月17日に『ワイワイライブ プロモーション』が開催された

大阪では過去に何度もドローンショーが実施されていますが、いずれも夜空に描かれた幻想的な光のアートで観る人を魅了し、ドローン技術の可能性を感じさせました。

2024年現時点では、大阪で開催予定のドローンショーに関する情報は解禁されていませんが、ロート製薬の『目の愛護ショー』を始め、大きな話題を呼んだドローンショーが今後も期待できます。

ドローンショーはこのような革新的なドローン技術を通じて、都市の風景と最先端技術が生み出す新たエンターテイメントとして人々の心に新鮮な感動を届けていきます。

大阪にお住いの方や、観光で関西に訪れている方などは、是非ドローンショーを見てほしいと思います。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

]]>
【2024年最新】ドローン免許制・国家資格の最新情報まとめ! https://www.cfctoday.org/column/drone-license-cost/ https://www.cfctoday.org/column/drone-license-cost/#respond Sun, 08 Sep 2024 08:15:17 +0000 https://wegoted.com/?p=6088 ついにドローンの国家資格制度が2022年12月5日から開始されました。

2023年11月17日に開催された「規制改革推進会議」でドローンに関する規制緩和と今後の方針に触れる中、ドローンの飛行カテゴリー「レベル3.5飛行」の創設を発表しました。

レベル3.5飛行では、国土交通省が提示する3つの条件をクリアすることで、立入管理措置を撤廃できるなど物流配送の障壁がなくなり、ドローンによる物流の更なる発展が期待されています。

ドローンを飛行させるためには、ドローンの国家資格を取得することをおすすめしています。

ドローンの国家資格を保有することで「信頼性の向上」「飛行申請の簡略化」「これまで飛行できなかった場所でドローンを飛行できる」など様々なメリットがあります。

そこでこの記事では、国家資格の制度化概要から受験方法、新設されたレベル3.5飛行まで詳しく解説しています。

また、既に民間の資格を取得されている場合に関しても解説しておりますので、国家資格取得を考えている方は参考にしてください。

【ドローン免許簡単解説】
・12月5日から国家資格制度が始まった
・民間資格が無駄になるわけではない
・受講費用は少し高め
・なので仕事で使う人以外は受講をよく検討することをおすすめ
・ドローンで仕事をしたいなら国家資格を取得しておくべき

当サイトでは、一等・二等無人航空機操縦士のドローン国家資格を取得できる「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」をおすすめしています。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローンの国家資格はどこで取得できる?

ドローンの国家資格は、指定試験機関で実施される「無人航空機操縦士試験」で一発試験を合格すること、もしくは国土交通省が認定した登録講習機関(スクール)を受講修了した後に修了審査をクリアする2パターンでドローンの国家資格が取得できます。

主に国土交通省が認定した登録講習機関(スクール)で学科・実技を受講し、修了審査を受けてから指定試験機関で学科試験と身体検査を受け、合格した者が「無人航空機操縦士」の国家資格を取得できます。

国土交通省「登録講習機関一覧」によると、日本全国各地に登録講習機関(スクール)が約680校あることが掲載されており、日本全国どこでもドローンの国家資格を取得できることが明らかとなっています。

既に国家資格についてある程度調べており、おすすめのスクールを知りたいという問い合わせが殺到しておりますのでご紹介いたします。(国家資格について知りたい方は次の見出しまでスキップして下さい。)

おすすめのドローンスクールは、株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中の「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」というスクールです!

当サイトでも1番オススメのスクールとなっており、1番受講生をご紹介させていただいております。

どのドローンスクールもそこまで教えられる内容には大差はないので、受講される方のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しており、NBドローンスクール時代から多くの方に選ばれていた理由も丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応にあります。

▼ドローン免許学校の情報

法人名 株式会社スカイリード
登録講習機関コード 0310
事務所コード T0310001
事務所名 ドローン免許学校
受講金額(未定のため要問い合わせ)
  • 1等初学者:未定
  • 1等経験者:未定
  • 2等初学者:350,000円
  • 2等経験者:162,000円(※)
    ※NBドローンスクール卒業生は特別割引あり

\無料説明会開催中!/
無料説明会を聞いてみる

ドローンを飛ばすために必ず免許・資格は必要なの?

結論から申し上げますと、2024年6月現時点では、ドローンを飛ばす際には免許・資格は必要ありません

ただし、飛行場所や方法によっては、国土交通省の飛行許可申請が必要となる場合があるので注意が必要です。

この時、国土交通省が認定する国家資格や民間資格を保有していることで、申請が簡略化されるの覚えておきましょう。

ここで、飛行許可が必要な場所・方法を以下表にまとめました。

項目 飛行許可が必要な場所・方法
飛行禁止区域 ・空港、ヘリポート、米軍基地、重要施設周辺など
目視外飛行 ・操縦者から目視できない範囲で飛行させること
・補助者が配置されていても、目視外飛行は許可が必要
夜間飛行 ・日没後から日の出までの間
物件投下 ・ビラ散布、農薬散布など

また後述している「民間資格と国家資格の違いについて」で、ドローンの民間資格と国家資格において、飛行レベルごとの国土交通省への「申請」が必要か否かを比較した表があるので、そちらを参考にしてください。

ドローンは、使い方によっては危険な事故を引き起こす可能性があるため、 飛行ルールを遵守し、安全に飛行させてください。

ドローン国家資格の概要

ドローンの国家資格とはどのようなものなのでしょうか?

今回の国家資格制度での大きな目玉はレベル4飛行の実現です。

制度上、今までできなかったことができるようになりました。

今回の国家資格化に伴い制度上は第3者上空且つ目視外での飛行が可能となりしたので、理論上は渋谷スクランブル交差点の上空も飛ばすことができるようになります。(機体の確保や申請はかなり難しいですが、、、)

渋谷スクランブル交差点上空からの画像

渋谷スクランブルは極端な例ですが、以前の制度から変更となるのは「機体認証を受けた機体で、操縦ライセンス(国家資格)を持った人が、ドローンの運行・飛行ルールに従う」ことで、第3者上空以外では原則包括申請なしで、第3者上空では申請ありでドローンが飛行可能という部分です。

また、イベント上空や農薬散布など、従来通り申請が必要なケースもあります。

ドローンを利用する人や企業の利便性向上にもなっています。

一等資格と二等資格の違いについて

一等無人航空機操縦士(一等資格)と二等無人航空機操縦士(二等資格)の大きな違いは、飛行できる空域や飛行方法です。

レベル4飛行 レベル1飛行~レベル3飛行
一等資格
二等資格 ×

上記表を見ても分かるように、一等無人航空機操縦士(一等資格)保有者は2023年12月現時点でレベル1飛行~レベル4飛行まですべての飛行が可能です。

レベル4飛行とは・・・第三者の立ち入り管理措置をせず、有人地帯上空を目視外飛行する飛行形態のこと。

これまではレベル4飛行(有人地帯における(補助者なし)目視外飛行)は、飛行が認められていませんでしたが、2022年12月5日以降は一等無人航空機操縦士(一等資格)保有者であればレベル4飛行が許可されました。

二等無人航空機操縦士(二等資格)保有者は、保有者は2023年12月現時点レベル1~レベル3飛行までの飛行が可能で、レベル4飛行を行うためには一等無人航空機操縦士の資格と国土交通省から認証されたドローンが必要です。

また、一等無人航空機操縦士(一等資格)の資格を取得するためには、二等無人航空機操縦士(二等資格)の資格が必要であり、試験の費用・難易度が二等無人航空機操縦士(二等資格)よりも高くなります。

2023年12月現在では、第一種認証機体はかなり少ないため、一等無人航空機操縦士(一等資格)を取得しても飛ばせるドローンが限られることを覚えておきましょう。

民間資格と国家資格の違いについて

ドローンの民間資格と国家資格の大きな違いは、飛行レベルごとの国土交通省への「申請」が必要か否かです。

民間資格 二等資格 一等資格
レベル1 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル2 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル3 飛行:〇
申請:必要
飛行:〇
申請:不要
飛行:〇
申請:不要
レベル4 飛行:×
申請:×
飛行:×
申請:×
飛行:〇
申請:必要

ドローンの民間資格と二等資格は飛行レベル1~飛行レベル3まで飛行可能となっていますが、民間資格は国土交通省への申請が必要で、二等資格は国土交通省への申請が必要ないという差があります。

ただし、業務でドローンを使用する際の技術証明や土地管理者に向けた飛行許可を行う場合に関しては、二等資格を保有している方がドローン操縦に対しての信頼が得られるので、二等無人航空機操縦士(二等資格)の取得を推奨します。

レベル4は「有人地帯における(補助者なし)目視外飛行」というリスクのある飛行となるので、「一等無人航空機操縦士(一等資格)保有者であること」「第一種認証機体のみ」という条件が付いています。

▼ドローン免許の必要性に関して解説した動画▼

条件付きで現在の立入管理措置を撤廃する飛行カテゴリー「レベル3.5」が新設

2023年10月11日、岸田総理はデジタル行財政改革会議において、地域交通の担い手不足・移動手段の不足といった深刻な社会問題に対して、西村経済産業大臣協力のもと即時解決に取り組むように国土交通省に求めました。

これを受けて「規制改革推進会議」で、国土交通省がドローンに関する規制緩和と今後の方針について発表すると共に、ドローンの新たなる飛行カテゴリー「レベル3.5」の創設に触れました。

レベル3飛行では、国家資格ライセンス所有の有無に関わらず、一律にして無人地帯を確保する必要があるため、補助者・看板の設置・横断歩道・通行車両の一時停止などの立入管理措置を講じることが条件とされていました。

ドローン運用における立入管理措置は、安全に対する配慮が徹底しているため重要な項目になりますが、現場によっては立入管理措置が難しい場合があるため、レベル3飛行は物流配送の障壁になってしまいます。

そこで国土交通省は、条件付きで現在の立入管理措置を撤廃する飛行カテゴリー「レベル3.5」を新設しました。

【飛行カテゴリー3.5の条件】
・国家ライセンスを保有していること
・保険へ加入していること
・機上カメラによる歩行者等の有無が確認できること

国土交通省が提示した上記3つの条件を満たすことで、補助者・看板等が不要になり、車両の一時停止も不要になります。

また、レベル3.5飛行には「機上カメラによる歩行者等の有無が確認できること」という条件があり、この条件を満たすことで、車両の上空を飛行できます。

しかし、レベル3.5飛行は「ドローンの飛行許認可手続きに10日要する」「機体・型式認証が長い」などの課題点があります。

これを受け国土交通省は、来年度内を目途にシステム改修を行い、ドローンの飛行許認可手続きを1日で処理できるように目指すことを発表しています。

さらに、機体・型式認証の試験時間を短縮していくと説明しました。

レベル3.5飛行の新設に伴い、今後は物流配送の障壁もなくなり、物流の更なる発展が期待されています。


また、国土交通省HPでは2023年12月8日に株式会社NEXT DELIVERYからの申請を受け、無人航空機のレベル3.5飛行を先行事例として承認を行ったことを発表しました。

ドローン国家資格の取得費用に関して

さて、ここまでドローン国家資格の概要やレベル3.5飛行などの新制度にも触れましたが、ここからはドローン国家資格を取得するためにはどのくらい費用が掛かるのか解説します。

ドローン国家資格の取得費用は登録講習機関の受講費用+無人航空機操縦士試験の手数料がかかります。

ただし、スクール経由でドローン国家資格を取得する際は、「受講費用+試験費用+身体検査費用+ライセンス発行手数料」が必要です。

また、二等無人航空機操縦士講習だと試験、身体検査、発行手数料で合計17,000円程度掛かります。

このように国家資格の場合はライセンス発行費用が別途必要になるため、追加料金が発生することを覚えておきましょう。

さらに、身体検査は会場で受ける場合約2万円ほど掛かり、書類(車の免許証等)で審査する場合は約5,200円ほどになります。

資格取得後にドローンを飛行させる許可を取るためのDIPS申請に関しても行政書士に代行をお願いすると費用が発生しますが、ドローンスクールによっては無料相談を受け付けています。

何か追加費用が発生するとしたら、ドローンの機体購入やドローンの保険加入など資格取得以外の部分になります。

ただし、登録講習機関の受講費用はスクールごとに異なりますので、問い合わせが必要です。

当サイト独自調査によると、大まかに以下のような価格設定になると予想しております。

▼登録講習機関の受講費用

民間資格を取得する人 民間資格を取得しない人
民間資格 20万円 取得なし
国家資格 1等:30万円
2等:15万円
1等:70〜100万円
2等:30~50万円
総額 1等:50万円
2等:35万円
1等:70〜100万円
2等:30~50万円

無人航空機操縦士試験の手数料はこちらをご覧ください▼

さて、ここからはドローンの国家資格を取得するための流れについて解説していきます。

ドローンこと無人航空機の国家資格制度は、まだまだ認知度が低い傾向にあります。

そのため、国土交通省からもドローンの国家資格化について、広く普及を促すための分かりやすい動画が公開されています。

こちらの動画は5分以内で視聴ができ、国家資格制度の概要の大枠が理解できるため、まだ見ていない方は一度見ておくのがおすすめです。

ドローン(無人航空機)国家資格の具体的な取得方法

ここからはドローンの国家資格にあたる「無人航空機操縦者技能証明」の、具体的な取得方法を紹介していきます。

初めに、ドローンの国家資格の主な取得方法は2種類あります。

【ドローンの国家資格の取得方法】
1.登録講習機関で講習を受けてから試験を受ける
2.直で指定試験機関に試験を受けに行く

2のパターンは自動車免許に例えると、「自動車学校に通わずに試験を受けに行くのと同じようなもの」で非常に無謀であり、基本的には1の登録講習機関で講習を受けてから試験を受ける流れになります。

この記事でも取得方法は『登録講習機関で講習を受けてから試験を受ける』のパターンで解説していきます。

1.ドローンスクールに国家資格対応コースについて問い合わせする

ドローンの国家資格取得を検討している場合は、まずお近くのドローンスクールへ問い合わせてみましょう。

全てのドローンスクールで国家資格取得コースを開講しているわけではなく、国家資格の「登録講習機関」でのみ国家資格対応コースの受講が可能です。

そのため、まずは国家資格に対応したドローンスクールを探す必要があります。

当サイトのおすすめスクールは、前述したドローン免許学校(旧NBドローンスクール)です!

沖縄・北海道を除く全国へ出張対応が可能で、丁寧な事前説明や実際に受講した生徒からの評判も良い、非常に信頼できるスクールです。

まだ取得を迷っている段階でも、親身になって相談に乗ってもらえるため、まずは気軽に問い合わせてみましょう。

ドローンの国家資格について問い合わせてみる

2.DIPSで技能証明申請者番号を取得する

DIPSというのは国道交通省が運営管理する「ドローン情報基盤システム」のことで、情報登録をしておくことで飛行禁止区域などで飛行させる場合の申請がオンラインで行えるものです。

DIPS公式サイトにアクセスして、「まだアカウント作成がお済みでない方」から個人の方のアカウント開設をクリック。

※企業アカウントでは国家資格に必要な番号を発行することはできませんのでご注意ください。

DIPS登録

規約と「飛行ルールについて」をよく読み、チェックボックスにチェックを入れます。

※規約は最後までスクロール、飛行ルールはリンクをクリックしないとチェックができません。

DIPS同意する

必ずマイナンバーの連携は必要になるので、マイナンバーカードをお持ちの方は「マイナンバーカード情報連携」をクリック。

 

アカウント開設情報入力

QRコードを読み込み、連携を行ったら「開設」をクリック。

マイナンバーカード連携

完了画面が出ればDIPSのアカウント開設は完了です。

DIPSアカウント開設完了

3.技能証明申請番号を取得する

アカウント開設が完了したら先ほど入力したメール宛にDIPSからの開設完了メールが届いています。

メール内にログインIDとログインURLが記載されておりますので、URLをクリックしてログインを行います。

DIPSログイン情報

 

ログインをしたら右上の各手続き順の確認→技能証明の取得申請の順にクリック。

番号取得

技能証明の取得申請へをクリック。

技能証明申請者番号の取得をクリック。

技能証明番号の取得

本人確認方法を選択(マイナンバーカードがお勧め)し、次へ進み申請者情報を入力。

受講する登録講習機関のコードを入力します。

登録講習機関コード一覧はこちら

登録講習機関選択

事務所コードを入力すると講習可能な内容が閲覧できます。(最新ではない可能性もあるのでお問い合わせすることをお勧めします。)

問題なければ確定を押して次に進みます。

事務所コード入力

その他情報を確認し、次へをクリック。

その他情報

マイナンバーカードをまだ連携されてない方は、ここで連携をしないと先に進めないようになっております。

QRコードの読み込みはマイナポータルアプリ内のカメラ起動からでないとエラーになる可能性があります。

マイナンバーカード連携

連携が完了したら申請完了です。

4.無人航空機操縦士試験申込システムに登録する

こちらからページにアクセスして、メールアドレスの入力などを行います。

※DIPSに登録したメアドと一緒のものを入力してください。

無人航空機操縦士試験申込システム

メールアドレスに記載の本登録URLをクリックして、情報を入力します。

情報の入力

確認画面へ進み、完了を行います。

5.ログインをして試験申込を行う

登録が完了したら実際に試験申し込みを行いましょう。

ドローン(無人航空機)の国家資格には、一等と2等の2つの区分があります。

それぞれで試験内容や、登録講習機関で対応コースを受講する場合はコースが異なるため、どちらの資格取得を目指すのか、よく考えて申し込むようにしましょう。

6.講習機関で講習を受ける

取得を目指す免許の区分が決まったら、その資格取得に対応したコースを開講している登録講習機関(ドローンスクール)にて実際に講習を受けます。

登録講習機関にて、対応コースを修了すれば試験にて実地試験が免除されます。

苦手なパートはスクールの講師に徹底的に指導してもらい、コースの終了を目指しましょう。

7.指定試験機関で学科・実地試験と身体検査を受ける

登録講習機関での受講を終了したら、実際に国家試験を受験しましょう。

前述した通り、登録講習機関にて国家資格対応コースを修了している場合、実地試験は免除されます。

そのため、講習を終えている場合は学科試験と身体検査のみとなります。

学科試験は「CBT方式」を採用した選択問題です。

サンプル問題も公開されていますので、事前にしっかりと勉強して学科試験の合格を目指しましょう。

国家資格の試験内容と受講必要時間に関して

国家試験の大まかな内容も発表されましたので学科試験と実技試験に分けて解説します。

試験は学科・実地のいずれも民間資格を取得した「経験者」と初めてドローンを学ぶ「初学者」に分類され、資格種別ごとに講習の最低受講時間数が異なります。

必要受講時間 学科 実地
初学者 1等:18時間以上
2等:10時間以上
1等:50時間以上
2等:10時間以上
経験者 1等:9時間以上
2等:4時間以上
1等:10時間以上
2等:2時間以上

1等を取得する人(経験者):合計19時間以上

1等を取得する人(初学者):合計68時間以上

学科試験

教則内容案も「無人航空機の飛行の安全に関する教則(案)」で発表されました。

教則の内容は「ドローンスクールでドローンに関する正しい知識と技術を教えるための手順」になり、これをもとに講習団体は教科書を作り教えていくことになり、学科試験もこの内容に則って作成されます。

学科試験は全国の試験会場のコンピューターを活用するCBT方式を想定しており、三肢択一式(一等:70問 二等:50問)です。

実地試験の内容

実地試験の概要も発表されていますので、試験前に十分に練習する時間を確保することができそうです。

ドローン実地試験概要

基本的な飛行とノーズインサークルと言われる特殊な飛行が現時点では試験内容として発表されています。

(筆者も民間資格受験の際にノーズインサークルを体験しておりますが結構難しいです。)

ドローンの国家資格を取得する5つのメリット

ドローンの国家資格を取得することでさまざまなメリットを得られます。

ここでは、ドローン国家資格を取得するメリットを紹介します。

【ドローン国家資格のメリット】
1.法的な遵守と信頼性の向上
2.多様な仕事の機会拡大
3.ドローンを使用した業務効率の向上
4.信頼されるプロフェッショナル
5.レベル3.5飛行が可能になる

ここからはドローンの国家資格を持つことによって得られる5つのメリットを具体的に紹介します。

1.法的な遵守と信頼性の向上

国家資格を持つことで、ドローンを適切に操縦し、規制や制限を遵守した飛行が可能です。

また、ドローン国家資格を所有することで、ドローン飛行で必要な法知識と高い操縦技術の証明になります。

そのため、ドローン飛行許可申請が簡略化されるので、手間が省けるメリットがあります。

さらに、周囲の人々や他のドローンとの安全な共存が可能となり、社会的な信頼性が向上するため、ドローン関連の仕事に就きやすいという特徴もあります。

2.多様な仕事の機会拡大

国家資格を取得すると、ドローン関連の仕事の選択肢が広がる点も国家資格取得の大きなメリットです。

例えば、航空写真撮影や測量、農業や林業の監視、災害調査などさまざまな分野で活躍することができます。

現在では、ドローンの操縦には必ずしも免許が必要というわけではありませんが、ドローン国家資格化が進む現代では、国家資格を保有している方が仕事においても有利になるのでおすすめです。

3.ドローンを使用した業務効率の向上

国家資格を持つことで、安全性の向上と作業リスクの軽減が実現するなど、ドローンの効率的な運用が可能です。

資格取得によって習得した技能や知識を活かし、より安全かつ効果的な作業を実施できます。

また、ドローン国家資格を取得することで、より幅広い業務に対応できるようになります。

例えば、夜間飛行や目視外飛行、人口密集地域での飛行など、通常では許可されない飛行も可能になるため、新たなビジネスチャンスを創出できます。

4.信頼されるプロフェッショナル

ドローンの国家資格を取得していることは、他の人々や企業からの信頼を得る手段となります。

資格取得は専門的な知識や技能の証明となり、クライアントや雇用主に対して信頼されるプロフェッショナルであることを示す重要な要素です。

ドローンの国家資格取得者は、より安全なドローン活用社会の実現に向けた一翼を担う存在となるでしょう。

以上がドローンの国家資格を取得するメリットの一例です。

国家資格を取得することで、上記のようなメリットを得られます。

ドローンの国家資格は、ドローン業界での競争力を高め、将来のキャリアの幅を広げるために重要な要素となるでしょう。

5.レベル3.5飛行が可能になる

ドローンのレベル3.5飛行を実施するためには、国土交通省が提示する「国家資格の保有」「保険への加入」「ドローンに搭載された機上カメラによる歩行者等の有無の確認ができる機体」の3つの条件をクリアする必要があるため、ドローン国家資格の重要性が高まっています。

レベル3.5飛行では、レベル3飛行において必要だった立入管理措置(補助者・看板等の設置)が不要となりました。

立入管理措置が撤廃されるレベル3.5飛行が実装されることで、無人地帯でのドローン配達が円滑に進み、インフラ点検等のドローン運用コスト削減、業務効率化に繋がることが予想されます。

ドローンの機体認証・型式認証とは

無人航空機の安全な飛行と社会利用の為に、2022年12月5日より無人航空機の機体認証制度がスタートしました。

機体認証制度とは、航空法の規制対象となる空域や特定飛行方法において、ドローンを安全に飛行させるためにドローンの強度や構造、性能などについての検査を行う制度のことです。

この安全基準に適合した機体には、国土交通省より「機体認証書」が交付されます。

また、ドローンのメーカーが量産できるよう、安全基準や均一性基準に合格した型式には「型式認証書」が国土交通省より交付されます。

ドローンの機体認証・型式認証とは

機体認証と型式認証にはそれぞれ第一種、第二種の区分があり、立入り管理措置を講じず特定飛行を目的としたドローンに対しては「第一種機体認証」「第一種型式認証」が、立入り管理措置を講じて特定飛行を目的としたドローンには「第二種機体認証」「第二種型式認証」が適応されるのが現状の制度です。

機体認証と型式認証の違いを簡単に開設すると、機体の所有者が自分の機体の認証を取得するのが機体認証で、ドローンメーカーが自社にて量産する機体に対して認証を取得するのが型式認証となります。

ここで注意が必要なのが、もし試験に合格して国家資格を得られたとしても、機体認証もセットで取得をしていないと、カテゴリーⅢ飛行や許可承認なしでのカテゴリーⅡ飛行はできないという点です。

では2023年8月現在、機体認証や型式認証の実情はどうかというと、国内で圧倒的シェアを誇るDJI社製のドローンは、日本の型式認証は現状一切取得していません。

そのため国家資格を取得していても、それを活かすための型式認証を取得したドローンが無ければ国家資格保有の恩恵を受けられないという事になります。

この現状に対し、三菱重工を始めとする国内ドローンメーカーが型式認証を視野に入れたドローンの開発を進めています。

このような型式認証を視野に入れたドローンの開発が進むようになれば、ドローンの国家資格及び法整備による普及に伴い、より多くの企業が今後型式認証を視野に入れたドローンの開発を進めていくでしょう。

また、5月末に幕張メッセにて行われた第5回建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO2023)にて、DJI JAPANの呉 韜代表取締役からも、今後日本の型式認証へ向けて調整の方向という趣旨の発言も見られました。

徐々にではありますが、今後型式認証対応のドローンの普及の動きも高まってきており、無人航空機の国家資格についてもようやく本格的に稼働の見通しとなってきています。

ドローン飛行にかかる規制一覧

12月5日に改正航空法が実施され飛行計画の通報などが義務付けられました。ドローンを購入して飛ばす前にドローンにはルールがあるということを理解しておきましょう。

ドローンを飛行させる上で、気を付けなくてはいけない法令は大きく分けて6つあります。

1.航空法
2.小型無人機等飛行禁止法
3.民法
4.電波法
5.道路交通法
6.都道府県、市町村条例

どの法令も「飛行機との衝突」「建物への衝突」「人との衝突」など安全の確保が一番の目的で法環境が整備されています。

過去には実際に航空法に違反した人物が逮捕される事例も発生しており、ドローンに関する規制に違反する悪質な行ないをした場合には厳格に処罰されることが明らかになっているため、ひとつずつ分かりやすく解説していきます。

1.航空法

航空法に関して覚える項目は大きく3つです。

以下の表を参考に覚えるとわかりやすいかと思います。

飛行禁止区域 すべての無人航空機が例外なく遵守事項となる飛行の方法 国土交通大臣の承認があれば例外的に許容される飛行の方法
  1. 空港等の周辺の上空の空域
  2. 150m以上の高さの空域
  3. 人口密集地区の上空
  1. 飲酒時の飛行禁止
  2. 飛行前の確認
  3. 衝突予防
  4. 危険な飛行の禁止
  1. 日中での飛行
  2. 目視内での飛行
  3.  距離の確保
  4. 催し場所での飛行禁止
  5. 危険物輸送の禁止
  6. 物件投下の禁止

2.小型無人機等飛行禁止法

2016年の3月に交付された法律で、ドローンの重さに関わらず国会議事堂などの国の重要施設の上空はドローンを飛ばしてはならないといった法律です。

警視庁ドローン禁止区域のポスター出典:警視庁ホームページ

▼飛行禁止区域

・皇居
・霞が関の諸官庁
・国会
・政党本部
・原子力発電所
・米軍基地
etc…

【小型無人機等飛行禁止の対象施設と管轄する警察所の詳細はこちら】
警視庁ホームページ

3.民法

民法はドローンの飛行を規制するものではありませんが、どちらかというとモラルやマナーの話に近いでしょう。

他人の所有する土地の上で勝手にドローンを飛ばすと民法207条に抵触する恐れがあるので注意が必要です。

【私有地の例】
・駐車場
・電車の駅、路線
・神社、仏閣
・観光地
・山林

4.電波法

ドローンはスマホなどと接続してリアルタイムで撮影データを見たりその様子を録画したりできます。

それら電波の伝送には電波を使いますが、日本においては周波数帯によって免許が必要になってきます。(詳しくはこちら

DJIなどの大手メーカードローンは技適を取得しており問題なく飛ばせますが、海外製ドローンを使用する際などは注意が必要です。

5.道路交通法

こちらも民法同様に明確にドローンの飛行を禁止する法はありません。

ただ、道路交通法76条に記載の「何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない。」からわかるように、もしドローンを公共の道路を発着場として使用する場合には道路交通法に抵触する可能性があります。

道路をもし使用したい場合は管轄の警察署に以下のような申請書を届け出てから使用しましょう。

道路使用申請書の画像

▼【道路使用申請の管轄の詳細はこちら】
警視庁ホームページ

 

6.都道府県・市町村条例

ここまで紹介したドローンの飛行に関する法律は、日本全国どこであっても適用されますが、『条例』に関しては都道府県、市町村によって各々異なります。ドローンを飛行させる場合には事前に飛行させる場所の確認が必要です。

東京都では、すべての都立公園・庭園でドローンの飛行を禁止しています。

機体登録制と免許制度の創設について

2020年2月28日、国土交通省はドローンに関する登録制度の創設と、主要空港におけるドローンの飛行禁止に関する法律案を閣議決定しました。

この法案の目玉のひとつとされている登録制度は、ドローンの所有者に対して指名や住所、機体の情報を国土交通大臣に申請し、登録した機体については登録記号を申請者に通知し、この登録記号を表示しなければならないとするもの。

この法案の経緯としては、2019年5月に天皇即位関連行事の前後に、都市部上空で不審なドローンとみられる飛行体が多数目撃されたり、同年11月に関西空港周辺でドローンとみられる目的情報から航空機の離発着に影響が出るといった事件を受けての対応です。

経済省と国土交通省が合同で開催した「無人航空機の目視外及び第三者上空等での飛行に関する検討会」ワーキンググループにおいて「機体の安全確保」「操縦者等の技能確保」「運行管理に関するルール」を、飛行リスクに応じて講じるのに加えて「機体の登録」が示されています。

ドローン免許・資格に関してよくある質問

ここでは、ドローン免許・資格に関してよくある質問とその回答を紹介します。

少しでもドローン免許・資格に関する疑問点がある場合は、こちらを参照してください。

ドローンを飛ばすには免許や資格は取得しておいた方がいいですか?

趣味でドローンを操縦するだけなら、免許・資格は必要ありません。

ドローン免許・資格を持たないお子様でも気軽にドローンを飛ばすことは可能ですが、航空法で定められたエリア内で飛行ルールを遵守しながら操縦する必要があります。

また、ドローンを飛行させる際には、事前に国土交通省に飛行許可申請した上で許可を受けることが重要です。

空撮を個人で楽しむ場合にも、必ず航空法で定められた範囲内でドローンを飛ばすようにしましょう。

以下記事では、「ドローン免許は不要なのか?」を詳しく解説しているので、合わせて参考にしてください。

ドローン免許はいらない?免許不要のおすすめトイドローン5選を紹介!

国家資格と民間資格はどちらを取得した方がいいですか?

結論から申し上げますと、飛行許可申請やドローンを活用した仕事に就くことなどを考えると、国家資格を取得することをおすすめします。

国家資格は、仕事でドローンを広く活用したい方や、ドローンの知識を体系的に学びたい方におすすめです。

また、レベル4の有人地帯での目視外飛行が可能になるため、飛行範囲が広くなるメリットがあります。

民間資格は、趣味でドローンを飛ばしたい方や、短期間で資格を取得したい方、比較的安価な費用でドローン資格を手に入れたい方などにおすすめです。

実際、レベル3までの飛行であれば、飛行許可申請が必要ですが民間資格を保有していることで飛行か可能になります。

さらに近年では、ドローン民間資格取得コースが少なくなっているため国家資格取得がおすすめです。

ご自身の目的や状況に合わせて、最適な資格を選択してほしいと思います。

ドローン国家資格はどこで取得できますか?

ドローンの国家資格は、国土交通省「登録講習機関」に認定されているドローンスクールを受講修了し、試験に合格することで取得できます。

また、当サイトでは一等・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしています。

本スクールは、スクール受講後もプロのドローン講師とLINEのやり取りが可能で、ドローンに関して分からないことをすぐに質問できるなど充実したアフターサポートが魅力です。

ドローンスクールは全国各地にあるため、お近くのスクールに通うことをおすすめします。

本サイトが最もおすすめするドローンスクールの詳細は、『NBドローンスクール』を紹介の記事を参考にしてください。

まとめ

ここまで、ドローン国家資格取得の重要性や取得方法、新設されたレベル3.5飛行などを詳しく紹介しました。

2023年11月17日に「レベル3.5飛行」の創設が発表され、今まで以上に一等無人航空機操縦士(一等資格)・二等無人航空機操縦士(二等資格)といった国家資格を取得することが重要になってきました。

ドローン国家資格を保有していることで、ビジネスシーンでの信頼性向上や今後レベル3.5飛行を活かした業務効率の向上が期待できます。

また、2023年12月8日には無人航空機のレベル3.5飛行初実施について、国土交通省が飛行の承認を行うなど、事業者と国土交通省のドローン発展に対する熱も向上しています。

ドローンの国家資格は、国土交通省が認定した登録講習機関(スクール)で受講できるので、これからドローンを利用したビジネスを始める方や一等無人航空機操縦士(一等資格)・二等無人航空機操縦士(二等資格)を目指す方は受講申請してみてはいかがでしょうか?

当サイトでは、ドローンの国家資格が受講可能な登録講習機関をこちらでまとめているので、国家資格の受講を考えている方は参考にしてください。

この記事の監修者
バウンダリ行政書士法人 代表社員 特定行政書士 佐々木慎太郎
ドローンに関する許認可申請、許認可管理、法務顧問を専門とするバウンダリ行政書士法人(東京・仙台)の代表。飛行許可申請をはじめ登録講習機関の開設やスクール運営、事業コンサルティングなど支援の幅を広げ日本屈指のサポート実績を誇る。2022年度の年間ドローン許認可案件は5,300件以上、登録講習機関のサポート数は100社を突破。ドローン安全飛行の啓蒙活動として、YouTube「ドローン教育チャンネル」を開設するなどSNSで最新の法律ルールを積極的に発信している。著書に『ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本』(セルバ出版)がある。

]]>
https://www.cfctoday.org/column/drone-license-cost/feed/ 0
【2024年最新】ドローン免許(国家資格)取得にかかる費用はどれくらい? https://www.cfctoday.org/column/drone-license-money/ Fri, 30 Aug 2024 05:01:42 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16366 2022年12月5日からドローン免許制度(国家資格化)がスタートしてから、飛行許可申請を簡略化したいパイロットはドローン民間資格、ドローンをビジネスとして利用するパイロットは国家資格を取得するようになりました。

ドローン免許(国家資格)は、車の運転免許証のように、保有していないと操縦できないというわけではないため、2024年8月現時点では取得しなくてもドローンを操縦できるのが現状です。

しかし、2025年12月にドローン民間資格による飛行許可申請が廃止されることが発表されてから、ドローン国家資格取得の重要性がさらに上がりました。

そこで多くの方が、ドローン免許(国家資格)の取得費用はどれくらいかかるのか気になっていると思います。

この記事では、ドローン免許(国家資格)の取得時にかかる費用相場を詳しく解説しています。

また、ドローン民間資格取得時にかかる費用相場についても、民間資格の種類ごとに徹底解説しているので参考にしてください。

この記事を読むと分かること
・ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用相場
・ドローン民間資格取得時にかかる費用相場

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用相場

ドローン免許(国家資格)の取得には、以下3つの費用が掛かります。

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用
・受講料金
・試験料金
・国家資格の交付料金

それではここから、各項目の概要を説明した後、スクールの受講から国家資格取得までに必要な総費用を算出し、最後にご紹介します。

受講料金

ドローン免許(国家資格)を取得するためには、独学とドローンスクールを受講する方法があります。

独学でもドローンの知識と操縦技能は習得できますが、ドローンスクールに通う方が確実に身に付くためおすすめです。

ドローン国家資格は、国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールでしか受講できないので注意が必要です。

そのため、ドローンスクールを選ぶ際には、国土交通省が公表している「登録講習機関一覧」から選択することをおすすめします。

講習費用はスクールによって異なり、受講者が「初学者」か「経験者」かの分類によって料金や講習の日数も変動します。

そのため、ドローンスクールの受講を考えている方は、事前に各スクールに直接問い合わせましょう。

一般的なドローン免許(国家資格)における講習費用の目安は次の通りです。

なお、特定のコースで追加の講習を受ける場合、ここで提示する料金よりも高くなる可能性があります。

資格区分 講習費用の目安
一等無人航空機操縦士 経験者:50万円前後
初学者:80万円前後
二等無人航空機操縦士 経験者:15万円前後
初学者:40万円前後

当サイトでは、愛知県名古屋市で一等・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしていますが、国家資格取得にはいくらかかるのでしょうか。

以下は、当サイトで最もおすすめしているドローン免許学校(旧NBドローンスクール)で受講した場合の費用を紹介します。

資格区分 コース 講習内容 講習費用
一等資格 一等無人航空機操縦者講習 【初学者】
13日〜(座学講習18時間以上、実技講習58時間以上)
※目視外・夜間の限定変更有り
【経験者】
5日〜(座学講習9時間以上、実技講習16時間以上)
※目視外・夜間の限定変更有り
【初学者】
ご相談ください
【経験者】
ご相談ください
二等資格 二等無人航空機操縦者講習 初学者コース 4日〜
座学:10時間以上
実技:13時間以上
(※目視外・夜間の限定変更有り)
350,000円
二等無人航空機操縦者講習 経験者コース 2日〜
座学:4時間以上
実技:4時間以上
162,000円
※NBドローンスクール卒業生は特別割引あり詳しくは、ミラテクドローンスクールのウェブサイトをご覧ください。

試験料金

試験には、『学科試験』『実技試験』『身体検査』の3種類があり、それぞれの費用は以下の通りです。

種類 区分 費用
学科試験 一等 9,900円
二等 8,800円
実技試験(マルチローターの場合) 一等(マルチローター) 22,200円
一等(限定変更) 20,800円
二等 20,400円
二等(限定変更) 19,800円
身体検査 書類提出による受験 5,200円
会場での受験 19,900円

ドローン国家資格を取得する方法としては、「スクールに通う方法」と「指定された試験機関で直接試験を受ける方法」の二つの選択肢があります。

スクールを利用する場合、実技試験が免除されるため、総合的な試験費用を抑えられます。

また、スクールに通う方法だと、実地試験の免除以外にも、ドローン関連の高い知識と操縦技術が身に付くメリットがあります。

国家資格の交付料金

試験に合格した際には、一等または二等無人航空機操縦者技能証明書が発行されます。

そこでここでは、証明書の発行にかかる費用を紹介します。

項目 費用
新規申請 3,000円
再発行申請 3,000円
更新申請 3,000円
条件変更申請 2,850円
一等の登録免許税 3,000円

ドローン免許(国家資格)取得時にかかる合計費用相場

ドローン初学者がスクールを受講し、『二等無人航空機操縦士』の資格を取得する場合の総費用を紹介します。

講習費用、試験費用、交付費用を合算した費用の目安を以下の通りです。

項目 費用
講習費用 初学者の場合:約400,000円
試験費用 学科試験:8,800円
身体検査(会場での受検):19,900円
計:28,700円
交付費用 約430,000円

これに加えて、スクール内での資格試験費用や限定変更のクラス受講費用、さらにスクールまでの交通費や滞在費などの実費も別途発生することがあるので注意が必要です。

ドローン民間資格取得時にかかる費用相場

ドローンの民間資格取得費用は、数万円から数十万円まで幅広くありますが、一般的には20万円前後の費用が必要となります。

試験自体の費用は比較的安価ですが、スクールの受講料が大きな出費となります。

「試験だけを受けたい」と考える方もいるかもしれませんが、資格を取得するためにはスクールでの受講が必須であるため、数万円での取得は難しいのが現実です。

一方、「ドローン検定」では筆記試験のみで、数万円で資格を取得できるため、予算を抑えたい方には適しています。

しかし、実際にドローンを操縦したい方や、国家試験の免除を受けたい方は、スクールを受講する必要があります。

スクールでは、国土交通省への申請を行わずに敷地内での飛行練習が可能であるため、ドローン初心者にもおすすめです。

資格を持たない場合、国土交通省への申請が認められない可能性もあります。

また、民間の資格を取得していると、国家試験の料金や試験内容が一部免除されることがあるため、今のうちに民間資格を取得しておくことをおすすめします。

それではここから、各資格の費用を比較してみましょう。

JUIDA

JUIDA公式サイトの画像

出典:JUIDA

JUIDAは、一般社団法人日本UAS産業振興協議会が運営しているドローンに関する認定資格です。

運営元 一般社団法人日本UAS産業振興協議会
費用 200,000円~400,000円
試験内容 座学および実技
更新頻度 2年ごと

JUIDAは、ドローンだけでなく、空飛ぶ車などの次世代移動システムの発展を目指し、「教育」「市場創造」「安全規格」「国際関連」の4つの柱を軸に活動しています。

これらの活動の中でも、「教育」の分野が特にドローン資格に関連しています。

JUIDAは市場の開拓やドローンによる社会貢献を目指し、多角的な視点からの取り組みを行っており、今後のドローン業界をリードする存在になることが期待されています。

また、試験以外にも多岐にわたる活動を展開しているため、数ある資格の中でも特に影響力のあるものといえるでしょう。

DPA

DPA公式サイトの画像

出典:DPA

DPAは、一般社団法人ドローン操縦士協会が提供する資格です。

運営団体 一般社団法人ドローン操縦士協会
費用 200,000円~300,000円
試験内容 座学および実技
更新頻度 2年ごと

DPAは、インストラクターの養成やスクール開設支援も行っている団体です。

実務に応用できる高度な技術を提供し、企業の免許取得にも対応しています。

全国各地にスクールがあるため、都心部に移動せずとも受講が可能です。

IAU

IAU公式サイトの画像

出典:IAU

一般社団法人国際無人航空機協議会(IAU)では、「無人航空機操縦技能認証」と「無人航空機安全運航管理責任者認証」という民間資格を取得できます。

この資格を取得することで、ドローンを安全に飛行させるための知識や技能があることを証明できます。

IAUが認定する資格を取得するためのスクールの費用は、一般的に『22万円程度』となっています。

DJI CAMP

DJI CAMPスペシャリスト公式サイトの画像

出典:DJI

DJI CAMPは、10時間以上のドローン飛行経験を持つ操縦者に対して認定される民間資格です。

この資格は、ドローン業界をリードするDJI JAPAN株式会社が指定したもので、正確な知識や操縦技術、そして飛行に関する倫理観を持っていることを証明します。

DJI CAMPの資格を取得すると、国土交通省へのドローン飛行許可申請が簡略化されるメリットがあります。

受講費用は10万円以下で、多くのドローン資格の中でも比較的コストを抑えて民間資格を取得できます。

DJI JAPAN公認ドローン資格

DJIが提供するドローン資格は、DJI JAPAN公認のプログラムによって取得できる免許です。

運営者 DJI JAPAN公認ドローン資格
費用 55,000円~110,000円
試験内容 座学および実技
更新周期 2年

DJIは世界的なシェアを誇るドローンメーカーであり、ドローンスクールも展開しています。

中国に本社を置く企業ですが、日本法人が運営しており、日本国内での飛行を想定したカリキュラムが組まれています。

費用は比較的抑えられていますが、個人向けではなく、法人向けのサービスとして提供されています。

オプションとして「夜間飛行」や「目視外飛行」、「危険物輸送」や「物資の投下」などの特別な講習も受講可能であるため、法人にとって非常に有益な資格が取得できます。

DJIは各地に拠点を持っているため、都市部に足を運ぶ必要がないというもの大きなメリットです。

まとめ

本記事では、ドローン免許(国家資格)・ドローン民間資格取得時それぞれにかかる費用相場を徹底解説しました。

まとめ
・ドローン免許(国家資格)取得時にかかる費用は、『受講料金』『試験料金』『国家資格の交付料金』の3つがある
・JUIDAでは、200,000円~400,000円でJUIDA認定の民間資格が取得できる
・DPAでは、200,000円~300,000円でDPA回転翼3級の民間資格が取得できる
・IAUでは、約220,000円で「無人航空機操縦技能認証」と「無人航空機安全運航管理責任者認証」という民間資格を取得できる
・DJI CAMPでは、100,000円以下で、10時間以上のドローン飛行経験を持つ操縦者に対して認定される民間資格が取得できる
・DJIでは、55,000円~110,000円で『DJI JAPAN公認ドローン資格』が取得できる

ドローン国家資格は、一等初学者国家資格コースが80万前後と比較的高い費用が必要になります。

ドローン国家資格を取得する方の多くは、二等無人航空機操縦士の国家資格を取得しますが、二等国家資格コースの初学者でも40万円前後の費用が掛かってしまいます。

しかし、民間資格を取得していれば一等・二等の両方で『経験者』として受講できるため、費用と講習時間を抑えられるメリットがあります。

当サイトがおすすめしている『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』では、二等国家資格取得コースが35万円で経験者が16万円前後と比較的受講しやすい価格設定になっています。

ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)は、比較的リーズナブルな価格で受講できるだけでなく、受講後も講師にLINEを通して疑問点を質問できるなどアフターサポートも充実しています。

これからドローン国家資格を取得しようと考えている方は、以下よりドローン免許学校(旧NBドローンスクール)へお問い合わせ・お申し込みください。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
おすすめの農薬散布ドローン4選!メリットや料金相場も徹底解説 https://www.cfctoday.org/column/dorone-kyuuseisyu-nouyakusannpu/ https://www.cfctoday.org/column/dorone-kyuuseisyu-nouyakusannpu/#respond Fri, 30 Aug 2024 02:11:07 +0000 https://wegoted.com/?p=4042 農業において、農薬散布は必要不可欠な作業ですが、農薬の散布には莫大な時間と大変な労力がかかります。

一昔前までは、タンクを担いで人力で農薬を撒いていましたが、ここ最近では産業ヘリを用いることで労力は格段に減りました。

しかし、農薬散布用ヘリは、費用がかかることや騒音が問題になることがあり、場合によっては適切な時期に散布できないということがありました。

しかし、ドローンの躍進によって勢力図は大きく変わることになります。費用も少なく、コンパクトで小回りがきくのでムラもない。音も比較的気にならない。ドローンは、農業業界にとって救世主となり得る存在です。

この記事では、おすすめの農薬散布ドローンや料金相場を紹介します。

また、ドローン農薬散布を利用するメリットなども紹介しているので、関係者の方はぜひ参考にしてください。

【本記事でわかること】
・ドローン農薬散布が注目されている背景について
・おすすめの農薬散布用ドローン4選
・ドローンで農薬散布をするメリット

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン農薬散布の仕事について詳しく▼

ドローンを使った農薬散布が注目されている背景とは?

まず、ドローンを利用した農薬散布が注目されている理由について説明します。

現在、日本の農業は、高齢化が進む農業従事者や、都市部への若者の流出によって、『担い手不足・労働力不足』という深刻な課題に直面しています。

高齢化した農家にとって、広大な農地の管理や耕作は困難を伴うことが多く、新たな世代も農業に従事する時間的・肉体的な負担の大きさから、農業への参入を敬遠する傾向にあります。

このような状況を背景に、従来の重労働である農薬散布の作業を軽減し、短時間で効率よく実施できるドローンによる農薬散布が注目を集めています。

さらに、農林水産省を中心に結成された『農業用ドローンの普及拡大に向けた官民協議会』の発足は、国が農業分野でのドローン普及に力を入れていることを示しています。

おすすめ農薬散布用ドローン4選

ここでは、おすすめの農薬散布用ドローンをご紹介します。

【おすすめ農薬散布用ドローン】
・DJI AGRAS「MG-1」
・エンルート AC1500
・スカイマティクス X-F1
・ナイルワークス 自動飛行型農薬散布マルチコプター

それではここから、1つずつ紹介・解説していきます。

AGRAS「MG-1」(DJI社)

Agras MG-1の画像

出典:DJI

【AGRAS「MG-1」の特徴】
・最大10リットルの農薬を搭載可能
・高性能な A3フライトコントローラー搭載で高い信頼性を実現
・レーダー認識機能で、作物から一定の距離を保ちながら散布が可能
・高精度な噴霧システム
・効率的な飛行ルートを自動生成する『自律散布システム』
・最大5時間稼働する送信機

AGRAS「MG-1」は、ドローンメーカー最大手であるDJI社から発売されている農薬散布用ドローンです。

メーカー名 DJI
値段 180万円前後
タンク容量 10L
離陸重量 23.5kg
最大飛行可能時間 10~15分程度
サイズ ・1471mm x 1471mm x 482mm (アームを広げた状態、プロペラなし)
・780mm x 780mm x 482mm (アームを折畳んだ状態)
対角長 1520mm
最大散布面積 1ha
散布速度 時速20km
自動飛行 対応

DJI Agras MG-1は、農薬、肥料、除草剤などの液体を高精度で適切な割合で散布するために開発されたオクトコプターです。

この機体は、農業における効率性と管理能力をさらに向上させられる充実した機能を搭載したモデルになります。

MG-1は折りたたみ式で、最大10kgの液体を搭載可能であり、保護等級IP43に準拠しています。

最新のDJI A3フライトコントローラーや、飛行中の信頼性を高めるレーダー認識システムなど、最先端の技術を搭載しています。

また、噴霧システムと流量センサーにより、高精度な散布が可能です。

さらに、自律散布システムやDJIの農薬散布管理プラットフォームを活用することで、作業計画やリアルタイムの飛行管理、機体ステータスの詳細な監視が行えます。

AC1500(enRoute社)

AC1500の画像

【AC1500の特徴】
・最大9リットルの液剤を搭載可能
・GPSを利用した安定性の高い飛行性能
・大型モデルでありながら初心者でも簡単に操作できる
・折り畳み可能な機構で持ち運びが楽

「AC1500」 は、enRoute社から発売されている農薬散布用ドローンです。

メーカー名 enRoute
値段 220~250万円
タンク容量 9L
離陸重量 24.9kg
最大飛行可能時間 15~20分程度
サイズ ローター径 665mm、軸間 1440mm、高さ 703mm
対角長 1440mm
最大散布面積 1ha(10分間)
散布速度 時速15km
自動飛行 なし

本ドローンはAC-940Dをベースに、大型化された農薬散布用ドローンであり、最大9リットルの液剤を搭載できます。

これにより、広大な農地での作業効率が大幅に向上しました。

AC-940Dと同様に、GPSを利用した安定した飛行性能を備えており、大型モデルでありながら初心者でも簡単に操作できます。

さらに、散布中に液剤が不足した際には、機体に搭載されたLEDライトが点滅して操縦者に警告する設計となっています。

大型化に伴い、アーム部分には折りたたみ可能な新しい機構を導入しており、付属のジュラルミンケースに安全かつコンパクトに収納できるため、持ち運びが楽な特徴があります。

X-F1(スカイマティクス社)

「X-F1」は、スカイマティクス社から発売されている農薬散布用ドローンです。価格は320万円と高めですが、このドローンの最大の特徴は1haの農薬散布が約8分間で終了するということです。多くのドローンでは10分~15分程度が散布時間の相場であることを考えると、これは素晴らしい。作業効率を極限まで高めたい人におすすめです。防水仕様にもなており、散布が終わったら水洗いにより農薬を洗い流すことができるなどメンテナンスが容易な点も〇。

メーカー名 スカイマティクス
値段 320万円
タンク容量 10L
離陸重量 24.0kg
最大飛行可能時間 ペイロード無 最大25分
サイズ 全高:660mm:全幅:1957mm:全長:1957mm
対角長 ローター軸間 1534mm
最大散布面積 1.25ha
散布速度 時速20km
自動飛行 対応

自動飛行型農薬散布マルチコプター(ナイルワークス社)

「自動飛行型農薬散布マルチコプター」は、ナイルワークス社から発売されている農薬散布用ドローンです。価格は約350万円と値は張るが、年間約100万円でリースも可能です。高性能なカメラを搭載しており、圃場の状況をしっかりと確認することができます。タンク容量は10L、散布速度は最大時速20kmで、散布面積は1haにも及びます。完全自動飛行なので複雑なオペレーションは必要ありません。

メーカー名 ナイルワークス
値段 約350万円。リースは年間約100万円。
タンク容量 10L
離陸重量 25.0kg
最大飛行可能時間 20分程度
サイズ 幅1900mm 奥行1400mm 高さ700mm
対角長 (データ無し)
最大散布面積 1ha
散布速度 最大時速20km
自動飛行 対応

ドローンで農薬散布をする5つのメリット

ここでは、ドローンで農薬散布を行うメリットを紹介します。

【ドローン農薬散布のメリット】
1.農薬散布にかかる大幅な作業負担の軽減
2.農薬散布時間の短縮と効率化ができる
3.安全に農薬散布が行える
4.農作物の品質向上による収益増加
5.【機体購入やレンタル限定】生産管理や害虫管理が行える

それではここから、1つずつメリットを紹介・解説します。

1.農薬散布にかかる大幅な作業負担の軽減

ドローンを活用することで、農薬散布に伴う作業者の負担を大幅に軽減できるメリットがあります。

従来の農薬散布は、農薬で重くなった噴霧器を背負い、広大な農地を歩き回る必要があり、作物を傷つけないよう注意を払う必要がありました。

一方、ドローンによる農薬散布では、作業者は特定の場所から操作するだけで、農地に立ち入ることなく作業を完了できるため体への負担を軽減しながら効率的な農薬散布が可能になりました。

2.農薬散布時間の短縮と効率化ができる

ドローンによる農薬散布を実施することで、農薬散布時間の短縮と効率化が両立するメリットがあります。

従来の農薬散布と比較して、ドローンは時速15km、幅4mの広範囲に散布できるため、作業効率が格段に向上しています。

例えば、手作業や動力噴霧器では1ヘクタールの散布に1.5時間以上かかるところ、ドローンなら30分ほどで完了できます。

さらに、傾斜地や狭い圃場でも容易に作業でき、10アールほどの広さならわずか1分ほどで散布を終えることが可能となっています。

農薬散布用ドローンは、圃場間の移動もスムーズなため、作業時間を大幅に短縮し、生産性向上に大きく貢献します。

3.安全に農薬散布が行える

ドローンによる農薬散布は、作業者の安全性を向上させるメリットがあります。

従来の散布方法では、農薬に近づく必要があり、防護服着用でも農薬に触れたり吸い込んだりするなどのリスクがありました。

一方でドローンは遠隔操作で一定の距離を保てるため、農薬に触れることがないことから、作業者の安全を確保できます。

4.農作物の品質向上による収益増加

ドローンによる精密な農薬散布は、作物の品質向上に繋がり、販売価格の上昇や収益増加が期待できます。

実際にドローンを導入した農家からは、圃場で収穫された米の粘りや食感など、品質向上が報告されている事例もあります。

さらに、病害虫の発生を抑止することで収穫量増加も期待できるため、機体購入費など初期投資の早期回収も行えます。

5.【機体購入やレンタル限定】生産管理や害虫管理が行える

農薬散布にドローンを導入することで、生産管理や害獣管理に役立つ機能を活用できるメリットがあります。

ただし、「生産管理」と「害獣管理」それぞれの用途に適した機能を持つドローンを選ぶことが重要です。

生産管理においては、ドローンの空中撮影機能を活用することで、生育状況のムラ、葉の色、草丈、倒伏などを把握できます。

ドローンの空中撮影機能を活用することで、リアルタイム映像での確認に加え、画像や動画の撮影も可能です。

この一連の作業はセンシングと呼ばれ、病気や害虫の早期発見、被害拡大の防止に役立ちます。

害獣管理では、ドローンを使って農地に害獣が近づいていないか監視できます。

赤外線サーモグラフィーカメラを搭載すれば、夜間の監視も可能になるため、農作物の品質が落ちる心配がありません。

さらに、機種によっては超音波やサーチライトで害獣を威嚇する機能も備えているため、農地の規模によって搭載する機能を選択するようにしましょう。

まとめ

本記事では、ドローンによる農薬散布が注目される背景、おすすめの農薬散布ドローンや料金相場を解説しました。

また、ドローン農薬散布を利用するメリットも紹介しています。

農薬散布用ドローンはどれも一長一短があり、ユニークポイントはそれぞれ異なります。

自分が保有している圃場の状況によって、適切なドローンを比較検討して購入することをおすすめします。

農薬散布用ドローンを選ぶ際は、「安いから」「散布面積が広いから」「散布時間が短いから」と1点だけで決めるのではなく、さまざまな条件を組み合わせてしっかりと考えてから購入するようにしましょう。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
https://www.cfctoday.org/column/dorone-kyuuseisyu-nouyakusannpu/feed/ 0
ドローン免許は何種類?おすすめのドローン免許や選び方を徹底解説! https://www.cfctoday.org/column/drone-license-type/ Thu, 29 Aug 2024 04:31:16 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=16394 ドローン関連の資格は、40種類以上あるとされているため、「どの資格を取得するのがいいの?」と疑問に思う方が大半だと思います。

実際、ドローンの資格は、飛行する目的に応じて必要となる知識やスキルが異なります。

また、将来的にドローンで何をしたいのかによっても、取得する資格は変わり、同時に必要な費用も変化します。

そこでこの記事では、40種類以上あるドローン免許(資格)の中から最も重要な資格の種類を徹底比較します。

また、ドローン免許(資格)の選び方や2025年12月以降に廃止予定のドローン民間資格による飛行許可申請についても触れていきます。

この記事を読むと分かること
・ドローン免許(資格)の種類
・ドローン免許(資格)の比較表
・ドローン免許(資格)の選び方
・ドローン民間資格を使った飛行許可申請の廃止について
・ドローン国家資格が取得できるおすすめのスクール

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローン国家資格に関して解説した動画▼

ドローン免許(資格)の種類と比較表一覧

ここでは、ドローン免許(資格)の種類を紹介します。

また、ドローン国家資格を含めた免許(資格)の種類や特徴、取得費用をまとめた比較表を記載するので、受講目的に合った資格を比較して選びましょう。

資格の種類 特徴 取得費用目安
一等国家資格 飛行レベル4に該当する有人地帯の第三者がいる上空でも、目視外でドローンを操縦できる 初学者:約30万円~50万円
経験者:約15万円~30万円
二等国家資格 無人地帯での目視外飛行を可能にする資格で、飛行レベル3.5まで対応している 初学者:約15万円~30万円
経験者:約10万円~20万円
JUIDA認定資格 全国に280校以上の認定スクールがあり、受講がしやすい 約20万~25万円
DPA認定資格 ライセンス取得によりドローン保険が付帯され、安心して運用できる 約20万~30万円
JDC認定資格 飛行経験が10時間未満でも、特殊飛行の訓練が可能 約20万~30万円
日本ドローン協会認定資格 学科はオンライン受講が可能で、短期間(2日間)で資格取得を目指せる 約8万~16万円
DJI JAPAN認定資格 夜間飛行や目視外飛行、危険物輸送や物件投下のオプション資格がある 約5万~11万円
IAU認定資格 産業用無人航空機技能認証や、安全運航管理責任者など高度な知識・技術を認証する資格 約10万~25万円
ドローン検定協会 費用を抑えて、安全なドローン飛行に最低限必要な知識を習得できる 約3千~1万円
DMA認定資格 豊富なコースがあり、自分に適した資格を見つけやすい 約12万~60万円
産業用マルチローター技能認定 農薬散布などの業務でドローンを操縦する際に必要な資格 約20万~35万円

※各資格の取得費用は、あくまで目安であり受講するスクールによって異なります。

上記表より、ドローン免許の種類によって特徴や取得費用が大きく異なることが分かりました。

2022年12月5日から開始したドローン免許(国家資格)ですが、従来までの民間資格よりも動ける幅が広がるので、今から資格を取る方は二等国家資格の取得をおすすめします。

ドローン免許(資格)4つの選び方

ドローン選び方の画像

ここでは、ドローン免許(資格)を4つ紹介します。

ドローン免許(資格)の選び方
1.ドローン国家資格を選ぶ
2.ドローンの使用目的で選ぶ
3.ドローンスクールで選ぶ
4.ドローン免許(資格)の取得日数で選ぶ

それではここから、ドローン免許の選び方を1つずつ詳しく解説します。

1.ドローン国家資格を選ぶ

取得したいドローン免許を選ぶ際は、ドローン国家資格を取得することをおすすめしています。

2022年からドローン免許制度(国家資格化)がスタートし、さらには2023年12月から新設された、立ち入り管理措置をせずに目視外飛行ができる『飛行カテゴリー3.5』が新設されたことによりドローン国家資格取得の重要性が高まりました。

ドローン国家資格を取得していない場合でも、航空法などの法律に違反していない場合であれば、誰でもドローンを飛ばせてしまいます。

しかし、ビジネスでドローンを活用する方や、空撮や点検を行うパイロットは今のうちにドローン国家資格の取得をおすすめします。

2025年からドローン民間資格による国土交通省への飛行許可申請が廃止される背景もあり、今後ますますドローン国家資格の重要性が上がると考えられています。

ドローン免許制度(国家資格化)については、当サイトで徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

【2024年8月最新版】ドローン免許制・国家資格の最新情報まとめ!

2.ドローンの使用目的で選ぶ

ドローンを使う目的は「空撮を行いたい」、「農薬散布に活用したい」など多岐に渡ります。

また、それぞれの目的に応じて、取得すべき資格も異なるため、「ドローンインストラクターコース」や「農薬散布用の資格」など、用途別に資格が用意されています。

自分の目的に合わない資格を取得してしまうと、無駄な時間と費用がかかることになるので、慎重に確認することが大切です。

ここでは、ドローンの資格ごとのおすすめな人を詳しく紹介しているので、以下表を参考にしてください。

資格の種類 おすすめな人
一等国家資格 ドローン関連の高度な技術や知識が求められる職業や業務に従事している方、これから従事する方など
二等国家資格 ドローン関連の特定の業務を行うため、基礎的な知識と技術を身につけたい方や、今後飛行許可申請を行う可能性がある者
JUIDA認定資格 スクールに通いながら基本的な知識や技術を確実に習得したい方
DPA認定資格 資格取得と同時にドローン保険の加入を考えている方
JDC認定資格 経験が浅く、まだ飛行時間が10時間未満の方
日本ドローン協会認定資格 短期間でドローン資格の取得を目指している方
DJI JAPAN認定資格 夜間飛行、目視外飛行、危険物輸送、物件投下の資格取得を目指している方
IAU認定資格 より高度な技術や専門知識を学びたい方
ドローン検定協会 座学のみで、まずはドローンに関する基本的な知識を身に着けたい方
DMA認定資格 ドローンのインストラクターとして活躍したい方
産業用マルチローター技能認定 農薬散布などの業務でドローンを活用したい方

また、資格には、オンラインで簡単に学べるものから、上級者向けの高度な技術や知識を習得できるものまで、さまざまなレベルがあります。

初心者の方は、基礎知識を習得できる資格を選び、自分のレベルに合ったものを選んでください。

3.ドローンスクールで選ぶ

ドローンの資格を選ぶ際は、受けたい資格に対応しているドローンスクールがあるかどうかチェック

また、ドローンの資格を取得するためにスクールに通う場合、通学の利便性は重要な要素です。

資格取得には、複数日間スクールに通う必要があることがよくあります。

スクールが遠方にあると、交通費や宿泊費、さらには講師の出張費など、追加の費用が発生する可能性があります。

スクールの受講料が安くても、結果として総費用が高くなることも少なくありません。

そのため、自宅や職場から通いやすい範囲でスクールを比較し、効率的に資格取得を目指しましょう。

当サイトでは、ドローン国家資格が取得できるドローンスクールを都道府県別にまとめた記事を公開しているので、一等・二等国家資格を受講する方は参考にしてください。

【東京都版】ドローンスクールのおすすめ14選!取得できる資格や料金を解説

4.ドローン免許(資格)の取得日数で選ぶ

ドローン資格を取得するまでの日数は、資格の種類によって大きく異なります。

取得にかかる時間は、約10時間で完了するものから、100時間以上必要なものまで幅広くあります。

そのため、ドローン資格を選ぶ際には、自分がどれだけの時間を費やせるかを考慮することが重要です。

また、仕事が忙しくてスクールに通う時間が取れない方には、オンラインスクールの利用がおすすめです。

DPAやJDCの認定資格であれば手軽に取得できるため、ぜひ検討してみてください。

ドローン民間資格をエビデンスとした飛行許可申請は2025年12月から廃止予定

国土交通省の公式サイトに掲載されている「よくある質問」のQ&Aが更新され、2022年12月5日から3年後には現在の『民間技能認証』が廃止されることが記載されました。

これにより、2025年12月5日以降、ドローン関連のすべての資格が国家資格に統一される予定となっています。

そのため、ドローン民間資格を保有している方は、2025年以降は飛行許可申請を行う際に国家資格が必要となります。

ただし、民間資格での飛行許可申請はできなくなるものの、知識や技術の証明としての役割は引き続き認められます。

ドローンを使って仕事をするパイロットや、今後ドローンを活用したビジネスを始める予定の方は、ドローンスクールで早めに国家資格を取得しておくことが重要です。

ドローン免許(国家資格)の取得なら『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』がおすすめ!

ここまで、ドローン資格の種類や比較表、選び方などを徹底解説しましたが、実際にドローンスクールを受講する際はどのスクールを選べばいいか分からないという方がいると思います。

そこで当サイトでは、愛知県名古屋市で一等・二等国家資格が取得できる国土交通省「登録講習機関」に認定された『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしています。

ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)は、全国で唯一航空業界出身者が専任講師を務める数少ないスクールで、実用的な訓練が可能となっています。

さらに、充実したアフターサポートを提供しており、スクール受講中から卒業後も講師とLINEでやり取りができるため、飛行許可申請で不安がある場合やドローン関連の不明点などを即時解決できる特徴があります。

遠方からの受講生も大歓迎のドローンスクールとなっているので、ドローンスクール選びで迷っている方やお近くにお住いの方は是非一度お問い合わせください。

『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』を紹介

まとめ

ここまで、ドローン免許(資格)の種類と比較表一覧、免許(資格)の選び方、一等・二等のドローン国家資格取得に対応した『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』を詳しく紹介しました。

まとめ
・ドローン免許は、11種類以上存在する
・ドローン免許を選ぶ際は、最優先でドローン国家資格の取得をおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、使用目的で選ぶのがおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、受講するドローンスクールで選ぶのがおすすめ
・ドローン免許を選ぶ際は、取得日数で選ぶ
・2025年12月からドローン民間資格をエビデンスとした飛行許可申請が廃止される
・ドローン国家資格を取得するなら、充実したアフターサポートですべての国家資格が取得できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』がおすすめ

ドローン免許(資格)は、数多くの種類があり、ドローンの使用目的や取得日数・費用に応じて取得する資格を選ぶことをおすすめします。

ただし、2025年12月からはドローン民間資格による国土交通省への飛行許可申請が廃止になるので、今後ドローンを仕事で使う方や各地で空撮を行う方は、ドローン国家資格の取得をおすすめします。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

]]>
【2024年最新情報】ドローンショー開催予定まとめ https://www.cfctoday.org/column/drone-show-schedule/ Wed, 28 Aug 2024 08:10:38 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=15873 2024年のドローンショーイベント情報を求めている方は必見です!「ドローンショーを観たい!」「今日、近所で開催されているドローンショーは?」といった疑問をお持ちの方のために、2024年に開催予定のドローンショーイベント情報をまとめました。

関東や関西など日本国内で開催されるイベントはもちろん、世界各地で開催されるドローンショー、ドローンアート、ドローンイルミネーションなど、ここでしか得られない情報もまとめています。

ドローンショーの開催日や場所、イベント概要などの情報は随時更新・追加していきますので、お住まいの地域で開催されるドローンショーや、気になるイベントを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

【本記事でわかること】
・2024年に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所など

▼ドローンショーを徹底解説した動画はこちら▼

 

【ベトナムで2024年6月1日~9月2日に開催】Light to Sky Festival

ベトナムのホイアン市にあるホイアン・メモリーズランドでは、6月1日から9月2日まで「Light to Sky Festival」でドローンショーが開催されます。

本ドローンショーでは、歴史あるホイアンの風景を空に描き出し、訪れる観光客を魅了するイベントが予定されています。

イベント名 Light to Sky Festival
日程 2024年6月1日~9月2日毎晩午後6時半から7時半の1時間
会場 ホイアン・メモリーズランド(Hoi An Memories Land)
主催
ドローンショー担当企業
ドローン機体数
SNS

今回のイベントでは、観光誘致を目的とした、ホイアンでのドローンショーは今回が初の試みとなります。

主催者によると、イベント期間中は毎晩午後6時半から7時半までの1時間、ドローンショーが開催される予定となっています。

また観光客は、各自の願いや祈りを込めて、LEDスカイランタンを空に飛ばせるイベントも開催予定です。

ドローンショーの演目は日替わりで、ホイアン滞在中に毎晩異なるショーを楽しめます。

さらに、15~18世紀に栄えた大越国時代のホイアンの歴史と発展を描いた約1時間のショーも同期間中に開催されるため、是非本ドローンショーを見に行ってほしいと思います。

【神奈川県横浜市で2024年6月2日に開催】第43回 横浜開港祭

国内最大級のドローンショーを企画・運営する株式会社レッドクリフは、2024年6月2日に横浜市臨港パークで開催の「第43回 横浜開港祭」で、過去最大規模となる1000機のドローンによるショーを実施しました。

イベント名 第43回 横浜開港祭
日程 2024年6月2日(日)20:00〜20:20頃の約20分間
会場 臨港パーク(横浜市西区みなとみらい1
主催 株式会社レッドクリフ
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 1,000機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/redcliff_drone/
X(旧Twitter):https://twitter.com/redcliff_drone
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCEX4sV_UZGkcaKLz_Xawbhg
TikTok:https://www.tiktok.com/@redcliff_drone

2022年の前回開催時には、横浜開港祭史上初の試みとして500機のドローンショーを披露し、SNSでも話題となりました。

今回は、前回の2倍となる1000機のドローンを使用することで、表現力とスケールを大幅に向上させ、20分間にわたる壮大なショーを実現しています。

また、開港記念日を祝うテーマのもと、LED搭載のドローンが「クジラ」や「イルカ」などの海の生き物や船といった、港町・横浜にちなんだアニメーションが夜空を彩りました。

ここからは、SNSに投稿された「第43回 横浜開港祭」に対しての反応を紹介します。


こちらの投稿では、第43回 横浜開港祭で実施されたドローンショーの様子を画像や動画付きでツイートしています。

ツイートに添付されている動画からは、ドローンによる様々なアニメーション演出が行われるたびに「凄くね!」「ヤバい!かわいい!」「みなとみらいだ!」など観客からの大きな歓声が上がり、盛り上がっているのが分かります。

横浜開港祭は、1981年から続く横浜港開港を祝う市民祭です。歴史と伝統を大切にしながら、新たな要素を取り入れ、SDGsの目標達成にも貢献するイベントとして進化を続けています。

今回もドローンショーを採用した背景には、環境への配慮が挙げられ、技術と芸術が融合した新しいエンターテインメントとして、持続可能な社会の実現に貢献します。

本ドローンショーは、横浜ハンマーヘッドパーク方面の上空150m、横幅200mの範囲で展開され、無料で鑑賞可能です。

神奈川県で開催された『第43回 横浜開港祭』では、1,000機による壮大なドローンショーを演出し、訪れた人々に忘れられない感動体験を提供しました。

【千葉県浦安市で2024年6月5日に開催】THE FANTASY BEGINS

東京ディズニーシーに誕生する8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」は、6月6日(木)にいよいよグランドオープンを迎えます。

その前夜、6月5日(水)には、開業を祝う特別なライブ配信イベント「THE FANTASY BEGINS」が開催されます。

イベント名 THE FANTASY BEGINS
日程 6月5日(水)午後8時30分頃〜※開始時刻は変動する可能性があります
会場 ディズニー内「ファンタジースプリングス
主催 株式会社オリエンタルランド
ドローンショー担当企業 不明(調査中です)
ドローン機体数 1,000機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/user/TDRofficialchannel
Instagram:https://www.instagram.com/tokyodisneyresort_official/
X(旧Twitter):https://x.com/TDR_PR
TikTok:https://www.tiktok.com/@tdr_pr

ファンタジースプリングスを舞台にしたこの一夜限りのイベントでは、東京ディズニーリゾート初となる1,000機のドローンによる壮大な演出や、ディズニーの仲間たち、キャストによるパフォーマンスが繰り広げられます。(※一部の演出は事前収録となります。)

ゲストの皆様の心に眠るファンタジーを呼び覚まし、ファンタジースプリングスでの新たな物語の幕開けを祝うこの特別な瞬間は、上記の東京ディズニーリゾート公式YouTubeチャンネルでライブ配信されます。

また、当日はフジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」でも東京ディズニーリゾート特集が放送され、イベントの様子がライブ中継される予定です。


X(旧Twitter)では、THE FANTASY BEGINSが開催される前から、「ドローン1,000機楽しみ!」「ドローン1,000機ってすごい!」などドローンショーに対して盛り上がりを見せるコメントが多数確認できました。

【京都府京都市で2024年6月13日~15日に開催】重要文化財・平安神宮初『京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮』

国内で唯一、ドローンショー専用機「unika」を自社開発・製造し、ドローンショー実績国内トップを誇る株式会社ドローンショー・ジャパンは、JRA京都競馬場が主催する『京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮』において、ドローンショーの演出を担当します。

イベント名 京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮
日程 6月13日(木)~15日(土)1回目19:30〜/2回目20:45〜(各回10分)※雨天または強風の場合、ドローンショーの開始時間の変更または公演を中止する場合があります。公演の中止に関しては、京都競馬場公式X、Instagramにてお知らせします。
会場 岡崎公園(京都市左京区岡崎最勝寺町他
應天門ライトアップ:平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町97)※京都市営地下鉄東西線「東山駅」下車、1番出口より徒歩10分
主催 JRA京都競馬場
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

京都を象徴する歴史的建造物・平安神宮を舞台に、ライトアップされた應天門から500機のドローンが夜空に舞い上がり、光のアートを繰り広げます。

10分間のショーでは、馬の蹄から疾走する馬、そしてペガサスへと変化する様子や、スイカ、麦わら帽子、花火といった夏らしいモチーフがドローンによって描かれます。

観覧エリアは平安神宮に隣接する岡崎公園に設置され、どなたでも無料でご覧いただけます。

また、X(旧Twitter)では、宝塚記念ドローンショー in 平安神宮に対してイベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。


こちらの投稿では、「宝塚記念よりもドローンショーの方が気になってしまう」というコメントがつぶやかれていました。

今回のドローンショーは、重要文化財・平安神宮初となるので、開催前から多くの期待が寄せられているようです。


こちらの投稿では、ドローンショー開催予定日よりも前から「絶対行く!」というコメントがツイートされていました。

宝塚記念ドローンショー in 平安神宮は、国内実績豊富で有名なドローンショーも担当してきた『株式会社ドローンショー・ジャパン』が担当するということもあり、イベント開催前に楽しみにしている人が多いことが分かります。

ファン投票で出走馬が決まる宝塚記念は、今年は阪神競馬場のリフレッシュ工事のため、6月23日(日)に京都競馬場で開催されます。

この特別なレースを祝し、壮大なドローンショーが京都の夏の夜を彩ります。

【石川県金沢市で2024年7月6日・7月20日に開催】Summer Night Stadium 2024

ツエーゲン金沢は、7月6日(土)AC長野パルセイロ戦と7月20日(土)ヴァンラーレ八戸戦の2試合を、『Summer Night Stadium 2024』として開催します。

『Summer Night Stadium 2024』の目玉として、スタジアムの夜空を彩るドローンショーの開催が決定しました。

イベント名 Summer Night Stadium 2024
日程 第20節:7月6日(土)AC長野パルセイロ戦(18:00キックオフ)
第22節:7月20日(土)ヴァンラーレ八戸戦(18:00キックオフ)
会場 金沢ゴーゴーカレースタジアム(金沢市磯部町ロ75-1
主催 株式会社ツエーゲン金沢
ドローンショー担当企業 株式会社ドローンショー・ジャパン
ドローン機体数 300機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNLQLbDRyvucfGWbPoVFTg
Instagram:https://www.instagram.com/droneshowjp/reel/C6sQ2ZYvZOY/
X(旧Twitter):https://x.com/droneshowjp
Facebook:https://www.facebook.com/droneshowjp/?locale=ja_JP

※画像はイメージ

ゴーゴーカレースタジアム、そしてツエーゲン金沢にとって初めての試みとなるこのドローンショーでは、約300機のドローンが夜空を舞い、ツエーゲン金沢のエンブレムや「ONE HEART!石川」のロゴなどが浮かび上がる予定となっています。

プロヲタ芸団体「RiverStone」の画像

出典:RiverStone

さらに、ヲタ芸の世界大会でファイナルまで進出した石川発のプロヲタ芸団体「RiverStone」も登場します。

当日は、音に連動して光る「ツエーゲン金沢 ミュージックペンライト」を使った、ツエーゲン金沢の公式応援曲「ツエーゲンのテーマ」に合わせたナイトパフォーマンスが披露されます。

リニューアルされた金沢ゴーゴーカレースタジアムで初めて行われるナイトゲームは、光と音の演出など、特別な盛り上がりを体験できるイベントとなっています。

【愛媛県松山市で2024年8月3日に開催】第72回松山港まつり・三津浜花火大会(東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”)

東京ディズニーリゾートは、全国の花火大会で実施中の「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」の開催場所を新たに追加しました。

イベント名 第72回松山港まつり・三津浜花火大会(東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”)
日程 2024年8月3日
会場 三津浜港(〒791-8060 愛媛県松山市三津ふ頭
主催 株式会社オリエンタルランド
ドローンショー担当企業 不明(調査中です)
ドローン機体数 約1,500機
SNS X(旧Twitter):https://x.com/OLCGROUP
Facebook:https://www.facebook.com/olcgroup.jp

次回は8月3日、愛媛県松山市で開催される「第72回松山港まつり・三津浜花火大会」にて19時40分ごろに披露される予定となっています。

このドローンショーでは、約1500機のドローンが夜空に舞い上がり、ミッキーマウスやディズニー映画のキャラクターを夜空に映し出します。

本ドローンショーは、まるで輝く星のように夜空に描かれる約15分間のショーで、先日開催された静岡県の花火大会で全国初披露され話題となりました。

昨年よりもシーン数が増え、東京ディズニーシーにグランドオープンした新テーマポート「ファンタジースプリングス」のシーンも加わり、さらに壮大で華やかなショーが展開される予定です。

【島根県松江市で2024年8月3日~8月4日に開催】水郷祭スペシャルドローンショー

松江水郷祭推進会議とTSKさんいん中央テレビは、8月3日(土)と4日(日)に松江水郷祭湖上花火大会を開催します。

その特別プログラムとして、『水郷祭スペシャルドローンショー』を実施いたします。

イベント名 水郷祭スペシャルドローンショー
日程 2024年8月3日(土)~8月4日(日)
会場 ・湖北エリア
・白潟エリア
・湖南エリア(各エリアとも宍道湖岸)
住所(島根県 宍道湖
主催 ・松江水郷祭推進会議
TSKさんいん中央テレビ
ドローンショー担当企業 株式会社レッドクリフ
ドローン機体数 約500機
SNS Instagram:https://www.instagram.com/matsuesuigousai/
Facebook:https://www.facebook.com/matsuesuigousai/

花火の打ち上げ前に、ドローン500機が編隊を組み、夜の湖上を幻想的に飛行します。

ショーの内容は当日までシークレットとなっているので、島根県松江市にある「宍道湖」まで直接行き、ドローンショーやイベントを体験してください。

【秋田県大仙市で2024年8月31日に開催】第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー

東京ディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドは、2024年8月31日(土)に秋田県大仙市で開催される「第96回 全国花火競技大会(大曲の花火)」において、『東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー』を実施します。

イベント名 第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー
日程 2024年8月31日(土)18:40頃
昼花火の部:17:10~18:00
夜花火の部:18:50~21:30
会場 「大曲の花火」公園(〒014-0057 秋田県大仙市大曲船場町
電車:JR大曲駅から徒歩30分
車:秋田道大曲ICから約10分
※JR秋田新幹線、田沢湖線、奥羽本線で臨時電車運行(~24:00前後)
※当日は市内で車両通行止めなどの交通規制があります
主催 大曲商工会議所・大仙市
ドローンショー担当企業 不明
ドローン機体数 約1,500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=PXQtQrPKtS4&t=3s
Instagram:https://www.instagram.com/reel/C8_i9RIKGIi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
X(旧Twitter):https://x.com/TDR_PR/status/1825397407389188546

今年の大会テーマは「THE GREATEST SHOW(ザ・グレイテスト ショー)」で、「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」では約15分間のドローンショーが実施されます。

このプログラムでは、約1,500機のドローンがディズニーキャラクター達を夜空に輝く星のように大きく描き、ミッキーマウスをはじめディズニー映画「美女と野獣」「リトル・マーメイド」をイメージしたシーンを届けます。

その他にも、今年6月に誕生した東京ディズニーシーの新たなテーマポート「ファンタジースプリングス」より、「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアをイメージしたシーンも盛り込まれます。

花火競技大会「大曲の花火」は、日本三大競技花火大会の一つとされています。

昼花火の部・夜花火の部と二部構成になっており、様々な出場業者による総計約1万8000発の花火が打ちあがる予定となっています。

また、X(旧Twitter)では、第96回全国花火競技大会「大曲の花火」東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショーに対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

こちらの投稿では、地元でドローンショーが開催されることを喜ぶコメントがつぶやかれています。

別会場にて開催された同ショーを観覧した方の感想では、「綺麗で最高でした」「めちゃくちゃ感動した」などのコメントが投稿されていました。

昨年よりシーン数が増え、よりファンタジーなディズニーの世界を感じられるようになった「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー“マジック・イン・ジ・エア”」を楽しみにする声が多いようです。

第96回全国花火競技大会(大曲の花火)では、国内最大規模の1,500機によるドローンショーが予定されているため、通常よりも迫力がある演出が期待されています。

また、ディズニーキャラクターをモチーフにしたアニメーションが夜空に描かれることもあり、大勢の観客が来場することが予想されるため早めの入場をおすすめします。

本ドローンショーで、東京ディズニーリゾートが手掛けるスペシャルドローンショーが、大曲の花火をより一層特別な夜に演出します。

【埼玉県さいたま市で2024年9月5日に開催】FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショー

2024年9月5日(木) に埼玉スタジアム2002にて、FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)日本代表 vs 中国代表が開催され、両選手入場前にドローンショーが実施されます。

イベント名 FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショー
日程 2024年9月5日(木)19:20頃(選手入場前)
※雨天中止の場合あり
会場 埼玉スタジアム2002(〒336-0967 埼玉県さいたま市緑区美園2丁目1
電車:浦和美園駅から歩行者専用道路で徒歩15分
車:浦和I.C.から10分、岩槻I.C.から15分
主催 国際サッカー連盟(FIFA)アジアサッカー連盟(AFC)公益財団法人日本サッカー協会(JFA)
ドローンショー担当企業 不明
ドローン機体数 500機
SNS YouTube:https://www.youtube.com/jfa
Instagram:https://www.instagram.com/p/C-4oASBpafn/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
X(旧Twitter):https://x.com/jfa_samuraiblue/status/1825809063248334949
Facebook:https://www.facebook.com/samuraiblue/
TikTok:https://www.tiktok.com/@jfa_samuraiblue

FIFAワールドカップ26アジア最終予選の選手入場前に行われるドローンショーでは、500機のドローンがスタジアムの上空を飛行し、日本代表のエンブレムなどを夜空に彩ります。

X(旧Twitter)では、FIFAワールドカップ26アジア最終予選 ドローンショーに対して、イベント開催前から多くのコメントが寄せられていました。

こちらの投稿ではドローンショーが楽しみでメインスタンドの席にしたとのコメントがつぶやかれています。

こちらのツイートでは、「9月に埼スタでドローンショーやるみたい!楽しみ!」といったドローンショーを楽しみにする声も投稿されていました。

FIFAワールドカップ26アジア最終予選は、ワールドカップへの出場がかかった試合です。

白熱する今大会の日本代表戦を、ドローンショーがさらに盛り上げます。

まとめ

本記事では、2024年以降に開催予定のドローンショーの概要や日程、開催場所などを詳しく紹介しました。

2024年夏は、花火大会×ドローンショーのイベントが多数開催され、家族連れやカップル、観光客が訪れ、大きな盛り上がりを見せました。

また、どのドローンショーも開催前からSNSで「早く見たい!」「絶対行く!」など、興味を示す人のコメントが寄せられており、ドローンショーというイベントの認知と集客力が結びついていることが分かります。

ドローンショーは現在、『株式会社ドローンショー・ジャパン』と『株式会社レッドクリフ』の2社を軸にしてイベントが開催されています。

ドローンショー開催を考えている方は、この2社から見積もり等を取り決めてほしいと思います。

それ以外のドローンショーを見たいという方は、上記2社のSNSをフォローすることで、最新情報を受け取れるようになっているので参照してください。

╲ドローンショーに興味があるなら聞こう╱
ドローンショーのお問い合わせはこちら

]]>
3種類のドローン測量の方法を紹介!その仕組みや測量手順を徹底解説! https://www.cfctoday.org/column/dorone-sokuryou-douiumono/ https://www.cfctoday.org/column/dorone-sokuryou-douiumono/#respond Wed, 28 Aug 2024 04:09:19 +0000 https://wegoted.com/?p=4046 ドローン測量は、従来の測量方法と比べて短時間かつコストを抑えて実施できる測量方法です。

現代は、測量技術の躍進によって精度も大幅に向上しているため、橋梁点検や鉄道事業においてドローン測量が活用されています。(参考:国土交通省のドローン活用事例

そもそも測量とは、地球表面上の点と点の関係位置を決めるための技術や作業の総称のことです。

測量を行うことによって地図の作成や土地の位置状態の調査などができます。

そこでこの記事では、ドローン測量と従来方法の比較、ドローン測量の方法や手順を徹底解説します。

【本記事でわかること】
・ドローン測量と従来の測量比較
・ドローン測量によるメリット
・ドローン測量が役立つ場面
・ドローン測量の方法
・ドローン測量の手順

ドローンの測量業務において、ドローンスクールで法規制や操縦技術など確かな知識‘や技能を習得しましょう。

そこで当サイトでは、愛知県名古屋市でドローン国家資格を取得し、知識と技術を両立して学習できる『ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)』をおすすめしています。

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

▼ドローンの仕事について動画で詳しく▼

ドローン測量と従来の測量を徹底比較

ドローン測量とは、ドローンに搭載されたカメラやセンサーを使って、上空から地表を撮影し、地形や構造物を計測する測量方法です。

地上での測量や航空機を使用する従来の測量方法と比べて、広範囲を短時間で、低コストで、安全に測量できるというメリットがあります。

ここでは、ドローンを活用した測量方法と従来の測量方法を徹底比較しながら、それぞれの測量範囲や特徴を解説します。

測量方法 測量範囲 測量の特徴
地上測量(トータルステーション) 地上での距離と角度を直接計測
ドローン測量 低空からの写真やレーザー計測
有人航空機測量 高空からの写真やレーザー計測

従来の測量手法は、地上での人手による計測と、広範囲をカバーできるものの高額な有人航空機による計測が主流でした。

しかし、前者は時間と労力を要し、後者はコスト面で課題がありました。

そこで近年注目されているのが、ドローンを活用した測量です。

ドローンによる測量方法は、従来まで実施されていた両者の手法の利点を兼ね備え、比較的広い範囲を効率的かつ低コストで測量できるという特徴を持っています。

ドローン測量の4つのメリット

ドローン測量の4つのメリットの画像

ここでは、ドローンを使用した測量のメリットを紹介します。

【ドローン測量のメリット】
1.時間とコストを大幅に削減できる
2.3Dモデルが比較的簡単に作成できる
3.基本的にどこでも測量できる
4.正確な測量が可能

それではここから、ドローンを使用した測量のメリットを4つ詳しく紹介します。

1.時間とコストを大幅に削減できる

ドローンを使用した測量では、従来の方法に比べて時間とコストを大幅に削減できます。

有人航空機を使用した測量では、機材や操縦士の準備に高額の費用が必要です。

人力による測量では、2人1組で行うため広範囲を測量する場合は人員が多く必要になり、その分人件費がかかってきます。

また、高低差のある土地など測量が難しい地形の場合は、費用や時間がさらにプラスされていきます。

しかし、ドローンを使用した測量は、人員をほとんど必要としないうえに、上空から短時間で散布するため作業時間短縮や人件費削減が可能です。

2.3Dモデルが比較的簡単に作成できる

ドローンを使用した測量では、比較的簡単に3Dモデルを作成できます。

従来の地上で測量する方法だと、3Dモデルを作るには測量結果から必要な数値を手作業でソフトに入力しなければいけませんでした。

そのため3Dモデルを作成するのにも多大な時間を要していました。

しかし、ドローン測量では、上空から写真や動画をデジタル撮影したり、レーザー照射したりして地形の情報を点群データとして取得します。

このデータをもとに専用ソフトを用いて自動的に解析することで、3Dモデルを簡単に作成できます。

3.基本的にどこでも測量できる

ドローンを使用した測量は、基本的にどこでも測量できるメリットがあります。

地上で測量する場合、災害現場や危険区域など、人が立ち入れない場所や危険な場所は測量できませんでした。

しかし、ドローン測量であれば、上空から撮影したりレーザー照射を行なうため、測量範囲が制限されません。

グリーンレーザーを用いれば、水底の地形も測量できます。

従来で人が測量できなかったようなところでもドローンを使えば測量可能なため、様々な地形の測量を行えるようになっています。

4.正確な測量が可能

ドローンを使用した測量は、正確な測量が可能というメリットがあります。

カメラやレーザーなどのセンサーを搭載したドローンを使用して、上空から高精細なデータを取得するため、精密な3次元データとして出力できます。

また、ドローンの機動性を生かして高所や複雑な地形でもスムーズに操作できるため、災害現場や人が立ち入れないような地形でも迅速かつ正確に測量できます。

ドローンの持つ特性によって、より効率的で精度の高い測量が可能になると言えます。

ドローン測量が役立つ業種、活躍する場面

「測量」といっても、一般の人からしてみればあまり関係がないことのように思います。

ドローンによる測量に限らず、測量とはどのような業種で使用されるものなのか、以下に例を挙げてみました。

【測量が用いられる業種】
・建設業者、コンサルタント
・産業廃棄物業者
・鉱山管理業者など

一般人が直接関係なくとも、建設やインフラ関連の仕事において、この測量は非常に大切な意味合いを持っています。

そのため、ドローン測量技術の向上は、私たちの生活に間接的に影響を及ぼすものなのです。

ドローン測量の方法は大きく分けて3つ

ドローン測量の方法は大きく分けて3つの画像

ドローン測量の方法は大きく分けて3種類存在します。

【ドローン測量方法の種類】
・写真測量
・レーザー測量
・グリーンレーザー測量

それぞれ、メリット・デメリットが存在し、用途によって使い分けなければなりませんが、いずれにも共通することは、測量したい場所とドローンとの間に障害物がある場合は、測量ができないということです。

写真測量について

写真測量とは、ドローンについているカメラで地面を撮影する測量方法のことです。

ドローンを使って地面を撮影するだけなので、最も安価で簡単な測量方法となっています。もちろん、専門的な道具も必要ありません。

撮影の際には、「ラップ率」といって地面に対して垂直に写真を6割以上重複させるという撮影手法をとります。写真を重複させることによって、より立体的にデータを取得することができます。

写真測量のデメリットは、樹木等の多い場所では正しい測量ができないということです。

レーザー測量について

写真測量ができない場所では、レーザー測量が用いられます。

ドローンにレーザー発振機を搭載して、レーザーによって地表との距離を図ります。

写真測量と比べて専門的な道具や技術が求められますが、精度が高いのが特徴です。

レーザー測量のデメリットは、非常にお金がかかるということ。レーザー発信機は1000万円以上する場合がほとんどです。

グリーンレーザー測量について

地表面の測量ではなく、河川や港湾などを測量する場合は、グリーンレーザー測量が適しています。

グリーンレーザーとは、水の影響を受けない特殊なレーザーのことです。水の影響を受けないため、レーザーは水底まで届きます。

もちろん、水の透明度などによっても精度は左右されます。

グリーンレーザー測量のデメリットは、特殊な機器を積み込むため、まだまだ大型なものが多いということでしょう。

ドローン測量の手順について

ドローンを用いた測量と言っても、その用途や精度はさまざまです。

それぞれの場合において、どのような測量手順をとるべきかは国土地理院の「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」にて詳しく説明がなされています。

ドローン測量の関係者は、必ず目を通しておかなければならない重要な資料となります。

測量の仕組みについて

ここまで、ドローン測量の種類といったマクロな視点から解説を行ってきましたが、そもそも測量の仕組みとはどうなっているのでしょうか。よりミクロな視点で説明を行っていきます。

ドローン測量で大切なことは、「3次元点群データ」や「オルソ画像」を取得することです。これらを組み合わせることによって、正確な測量ができます。

3次元点群データ

3次元点群データとは、ドローンで撮影した映像のXYZ軸のことです。このデータを取得することで、より立体的な情報を得ることができます。

しかし、この点群データはこれだけでは使えません。気圧計から取得するコードの情報や、人工衛星から取得する位置情報を組み合わせることによって、ようやく意義のあるデータが完成する仕様となっています。

このデータを用いることによって、距離の計測や体積の算出、3Dモデルの作成、図面の作成等が行え、さまざまな分野で活躍します。

オルソ画像

オルソ画像とは、地図データ等と重ねあわせて利用することで取得できる地理空間情報のことです。

ドローンで空撮した写真を複数枚組み合わせることによって、傾きや歪みを修正し正確な位置やサイズがわかるように補正された画像のことを指します。先述した3次元点群データと合わせてドローンで撮影されることが多いです。

まとめ

本記事では、3種類のドローン測量の方法や手順、従来の測量方法との比較解説を行いました。

また、ドローン測量が役に立つ業種やメリットについても詳しく紹介しました。

【ドローン測量のまとめ】
・ドローン測量は、私たちの生活に間接的にかかわってくる重要な技術である
・従来の測量に比べて、ドローン測量は4つのメリットがある
・ドローン測量には、写真測量・レーザー測量・グリーンレーザー測量の3種類がある
・測量の手順は、国土地理院の「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」で詳しく説明されている
・3次元点群データとオルソ画像を取得することが、ドローン測量のキモである

今後も、ドローン測量は普及していき、より安全で正確な測量が可能になります。

ドローン測量の普及に伴い、ドローン関連の仕事も増えていくことが予想できるので、ドローンスクールを受講し、確実な知識と操縦技術を身につけてほしいと思います。

]]>
https://www.cfctoday.org/column/dorone-sokuryou-douiumono/feed/ 0
【福井県版】ドローンスクールのおすすめ9選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommended-fukui/ Wed, 28 Aug 2024 02:01:59 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=13320 2022年12月からドローンの国家資格制度が開始され、様々な分野で急成長するドローン市場に、さらなる注目が集まっています。

しかし、急速な発展と共に事故や違反件数も増加傾向にあり、ドローンの安全な運用の確立が求められています。

では、ドローンを安全に飛行させるための知識や操縦技術は、どのように習得すれば良いでしょうか。

おすすめは、ドローンスクールの講習に通って認定資格を取得することです。

この記事では、福井県内のドローンスクールからおすすめの9校を厳選し、取得できる資格やコースを紹介していきます。

この記事を読むとわかること
・福井県内のドローンスクールの特徴
・各ドローンスクールのおすすめポイント
・各コースの概要や取得可能な資格

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

ドローンキャンプ北陸の空

ドローンキャンプ北陸の空のおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるスクール
・史上初のJUIDA殿堂入りドローンスクール
・最短1泊2日で二等国家資格またはJUIDA認定民間資格が取得可能
・リーズナブルな受講料金

ドローンキャンプ北陸の空は、合宿型を採用したスクールで、国土交通省「登録講習機関」に認定されています。

また、ドローン管理団体であるJUIDAの認定校でもあり、所定のコースを修了することによりJUIDAの認定資格が取得できます。

本スクールでは、ドローン国家資格の講習機関として登録されているため、二等国家資格が取得できるコースが用意されています。

二等国家資格とJUIDA認定資格は、いずれも1泊2日の合宿型講習で取得が可能です。

講習料金には、1泊の宿泊料金と食事代が含まれており、短期間かつリーズナブルな価格で資格取得できるのが特徴です。

ドローンキャンプ北陸の空について詳しく見てみる

スクール所在地 〒919-0216
福井県南条郡南越前町上別所23
電話番号 090-8509-7312
受付時間 9:00〜18:00

二等無人航空機操縦士取得基本講習(限定変更なし)

コース名 二等無人航空機操縦士取得カリキュラム
講習時間 1泊2日
受講料(税込) 198,000円
※宿泊費、食費、入学金・講習料金・テキスト・機体使用料・修了審査料・再審査料(当日)・無人航空機講習終了証明書発行手数料含む
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明書

限定変更講習(目視内飛行・昼間飛行)

コース名 限定変更講習(目視内飛行) 限定変更講習(昼間飛行)
講習時間 1日 1日
受講料(税込) 55,000円 33,000円

JUIDA「操縦技能証明書」取得プログラム

コース名 JUIDA「操縦技能証明書」取得プログラム
講習時間 1泊2日(座学6時間・実技10時間)
受講料(税込) 178,000円
※宿泊費、食費含む
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

ドローンキャンプ北陸の空について詳しく見てみる

JSBプロフェッショナルドローンスクール

JSBプロフェッショナルドローンスクールのおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・JUIDA公認ドローンスクール
・一等、二等国家資格の取得を目指せる
・北陸3県初の「SkyLink X RaveProject認定 PROパイロット」が在籍

JSBプロフェッショナルドローンスクールは、大野市で開校しているJUIDA公認ドローンスクールです。

ドローンの管理団体であるJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、国土交通省講習機関としても登録され、一等及び二等無人航空操縦士のライセンス講習を開講しています。

JSBプロフェッショナルドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒912-0131
福井県大野市南六呂師169-124
大野市六呂師自然楽舎【スクール説明会 会場】
福井県福井市中央1-9-29
エコライフプラザ(JR福井駅から徒歩3分)
電話番号 0776-30-1911

【説明会 会場・エコライフプラザ】

国家ライセンス講習 総合コース(基本+夜間+目視外)

コース名 講習日数 受講料(税込)
一等無人航空機操縦士【初学者】 11日 723,250円
一等無人航空機操縦士【経験者】 5日 302,500円
二等無人航空機操縦士【初学者】 4日 305,800円
二等無人航空機操縦士【経験者】 2日 182,600円

JUIDA総合(操縦技能+安全運航管理者)コース

コース名 JUIDA総合(操縦技能+安全運航管理者)コース
受講資格 18歳以上
講習時間 4日間(座学12時間・実技19時間)
受講料(税込) 253,000円
※テキスト代、講習用ドローン使用料、昼食代、修了証
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
・JUIDA安全運航管理者証明証

JSBプロフェッショナルドローンスクールについて詳しく見てみる

ドローン教習所AOI福井校

ドローン教習所AOI福井校のおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるスクール
・ドローン検定協会認定のドローンスクール
・自動車学校の「教えるプロ」指導員によるわかりやすい講習
・屋内練習場完備で天候に左右されずに訓練可能

ドローン教習所AOI福井校は、福井市の自動車教習所であるAOIドライビングスクールが運営する国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールです。

本スクールでは、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるコースが用意されています。

また、ドローン検定協会認定のスクールのため、コースを修了するドローン検定協会認定の資格が取得できます。

座学講習のみでドローン検定3級が取得できる無人航空従事者3級認定コースの他、初心者を対象とした「基礎技能講習」と、基礎技能講習の修了者を対象とした「応用技能講習」を開講しています。

ドローン教習所AOI福井校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒910-0101
福井県福井市つくし野1-1001
電話番号 0776-55-0870

二等無人航空機操縦士 初学者

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 初学者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 初学者
講習時間 学科11時間、実地11時間(シミュレーター4時間+実機7時間)
受講料 216,700円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者
講習時間 学科5時間、実地3時間(実機3時間)
受講料 108,900円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者+無人航空従事者試験2級合格者

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者+無人航空従事者試験2級合格者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 基礎技能講習修了者+無人航空従事者試験2級合格者
講習時間 学科4時間、実地3時間(実機3時間)
受講料 103,400円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 目視内限定解除

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 目視内限定解除』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 目視内限定解除
講習時間 学科1時間、実地3時間(実機3時間)
受講料 86,900円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 目視内限定解除+応用技能講習修了者(目視外)

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 目視内限定解除+応用技能講習修了者(目視外)』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 目視内限定解除+応用技能講習修了者(目視外)
講習時間 実地2時間(実機2時間)
受講料 68,200円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 昼間限定解除

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 昼間限定解除』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 昼間限定解除
講習時間 学科1時間、実地3時間(実機3時間)
受講料 86,900円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

二等無人航空機操縦士 昼間限定解除+応用技能講習修了者(夜間)

ドローン教習所AOI福井校では、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できる『二等無人航空機操縦士 昼間限定解除+応用技能講習修了者(夜間)』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 昼間限定解除+応用技能講習修了者(夜間)
講習時間 実地2時間(実機2時間)
受講料 68,200円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)
備考 ・受講のための準備として、『技能証明申請者番号の取得』が必要です

無人航空従事者3級認定コース

コース名 無人航空従事者3級認定コース
講習時間 4時間(座学のみ)
受講料(税込) 28,000円

※入学金6,000円、教材費を含む

取得可能資格 ドローン検定3級

基礎技能講習

コース名 基礎技能講習
講習時間 3級取得者:12時間(座学1時間・実技11時間)

3級未取得者:16時間(座学5時間・実技11時間)

受講料(税込) 3級取得者:95,000円

3級未取得者:123,000円

※入学金を含む

取得可能資格
  • ドローン検定3級
  • ドローン操縦基礎技能講習

応用技能講習

コース名 応用技能講習
対象 基礎技能講習を修了した方
受講料(税込) 93,500円

※テキスト代を含む

取得可能資格 技能認証の証明書

※国土交通省への飛行許可申請で、無人航空機の操縦知識や能力に関する確認が簡略化できます。

ドローン教習所AOI福井校について詳しく見てみる

JDOドローンスクール 福井 小浜校

JDOドローンスクール 福井 小浜校のおすすめポイント
・国家資格(二等)、民間ライセンスの取得が可能
・国土交通省「登録講習機関」に認定された『日本で一番古い』ドローンスクール
・法人での利用も可能
・テレビや映画の撮影などにも協力し、積み重ねた豊富な実績がある
・オリジナルドローンの製作も実施している

JDOドローンスクール福井 小浜校は、福井県小浜市で開校している国土交通省「登録講習機関」に認定されているドローンスクールです。

国家資格である『二等無人航空機操縦者技能証明』や、民間ライセンス『ADSA全日本ドローンサポート協会操縦者技能証明』の取得が可能となっています。

JDOドローンスクール福井 小浜校は、平成29年6月1日に初めて航空局HPに掲載された、日本で一番古いドローンスクールであるWDAが運営会社として活動しています。

また、テレビや映画の撮影などにも多数携わっていることから、現場におけるドローン飛行のノウハウを持った講師が多数在籍していることが分かります。

さらにJDOドローンスクール福井 小浜校では、オリジナルドローンの製作も行なっており、積み重ねた製作ノウハウによってさまざまな現場に対応できる技術を学べます。

JDOドローンスクール 福井 小浜校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒917-0073
福井県小浜市四谷町9−2
電話番号 0770-32-2132
アクセス方法 JR小浜駅から徒歩10分

ベーシック・アドバンス コース【民間ライセンス】

JDOドローンスクール福井 小浜校では、国土交通省への飛行許可申請が可能になる『ベーシック・アドバンス コース【民間ライセンス】』を受講できます。

ドローンに触れたことのない初学者がドローンの操縦や航空法の基礎から業務利用の知識・技術を学びます。

コース名 ベーシック・アドバンス コース【民間ライセンス】
受講日数 学科:0.5日
実地:1.5日 (計 2日間)
※ eラーニングを受講した場合
受講料 139,500円(税込)
テキスト代・ライセンス発行費を含む
取得可能資格 国土交通省への飛行許可申請が可能になる民間ライセンス
備考

国家資格取得コース

JDOドローンスクール福井 小浜校では、無人航空機操縦者技能証明(二等)を取得できる『国家資格取得コース』を受講できます。

無人航空機操縦の経験を要する方を対象としたコースとなります。

コース名 国家資格取得コース
講習時間 講習(学科) : 1日
講習(実地) : 1日
修了審査 : 1日
受講料 132,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)基本・限定解除(目視外飛行・夜間飛行)
備考

マイクロドローン コース【民間ライセンス】

JDOドローンスクール福井 小浜校では、『マイクロドローン コース【民間ライセンス】』を受講できます。

国家資格取得の際に『経験者』として優遇される『ADSA全日本ドローンサポート協会 操縦者技能証明』の発行が可能です。

コース名 マイクロドローン コース【民間ライセンス】
講習時間 1日間講習:5時間
2日間講習:10時間
受講料 1日間(5時間)講習:49,800円(税込)
2日間(10時間)講習:99,800円(税込) テキスト・証明書代金(1年間)込み
取得可能資格 2日間講習の場合、国家資格取得の際に『経験者』として優遇される『ADSA全日本ドローンサポート協会 操縦者技能証明』を発行
備考

株式会社スカイオーイング

株式会社スカイオーイングのおすすめポイント
・フライト経験豊富な講師がわかりやすく指導
・半日コース24,000円(税別)から受講できるリーズナブルな価格
・受講日程は都合に合わせて相談可能

株式会社スカイオーイングは、福井県美浜町で、ドローン空撮・ドローンスクール・ドローンの販売を行っている企業です。

ドローンスクールとしては、国土交通省認定機関として登録され、SOC無人航空機操縦技能証明コースが受講できます。

SOC無人航空機操縦技能証明ライセンスを取得すると、飛行許可申請の書類の一部を簡略化できます。

資格以外では、ドローン未経験者のために半日と1日の基礎コースを開講しており、ドローンに触れたことがない方でも気軽に受講が可能です。

株式会社スカイオーイングについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒919-1146
福井県三方郡美浜町大藪43-16
電話番号 0770-32-2132

半日基礎コース

フライト未経験者を対象に、ドローンの基礎知識や送信機(プロポ)の取り扱いとフライトの基本を習得します。

コース名 半日基礎コース
講習時間 2時間
受講料 26,400円(税込)
使用する機体 Phantom・ MAVIC MINI

基礎コース

コース名 基礎コース
講習時間 1日(5時間)
受講料 50,600円(税込)
※昼食代含む
使用する機体 Phantom・ MAVIC MINI

国土交通省認定操縦技能コース

コース名 国土交通省認定操縦技能コース
講習時間 2日間(10時間)
受講料 74,800円(税込)
※昼食代含む
取得可能資格 SOC無人航空機操縦技能証明
※ライセンスを取得すると国土交通省への飛行申請が簡略化できます。
使用する機体 Phantom・ MAVIC MINI

株式会社スカイオーイングについて詳しく見てみる

ドローンワーク福井教習所

ドローンワーク福井教習所のおすすめポイント
・農業散布ドローンMG-1に特化したスクール
・講習は2名までの少人数制
・農地での実技講習で実践的な練習ができる

ドローンワーク福井教習所は、勝山市で開校している農業散布に特化したドローンスクールです。

農業散布用ドローンMG-1を使用した農薬散布を、より安全・効率的・正確に運行できるオペレーターの育成に力を入れています。

指定のカリキュラムを受講すると、UTC農業認定の「オペレーター認定書」の取得が可能です。

認定書の取得により、DJI社の農業散布ドローンAGRAS MG-1、MG-1K、T10、T30での農薬散布が行えるようになります。

ドローンワーク福井教習所について詳しく見てみる

スクール所在地 〒911-0804
福井県勝山市元町3丁目2-21
電話番号 0779-64-5970
受付時間 9:00〜18:00(平日)

5日間(初心者向け)コース

コース名 5日間(初心者向け)コース
受講資格 16歳以上、視力・聴力の正常な方(矯正可)
講習時間 5日間(座学0.5日・実技講習4.5日)
受講料(税込) 237,600円

※UTC農業登録手数料、テキスト代を含む

取得可能資格 UTC農業オペレーター認定書

4日間コース(無人ヘリ免許保有者)

コース名 4日間コース(無人ヘリ免許保有者)
受講資格 16歳以上、視力・聴力の正常な方(矯正可)
講習時間 4日間(座学0.5日・実技講習3.5日)
受講料(税込) 193,600円
※UTC農業登録手数料、テキスト代を含む
取得可能資格 UTC農業オペレーター認定書

座学講習

  • 運用管理について
  • 散布飛行の知識
  • 散布飛行の練習
  • 農薬の知識
  • 作物保護の知識
  • 学科検定

実技講習

MG-1の基本操作等、実機を用いた飛行訓練

  • バッテリーの取り扱い
  • 充電方法
  • 安定したコースの飛行・散布
  • 離陸・着陸
  • 周囲・機体の安全確認
  • 緊急時の対応
  • 諸手続きに関して
  • 実地検定

ドローンワーク福井教習所について詳しく見てみる

WDA(若狭小浜ドローン協会)

WDA(若狭小浜ドローン協会)のおすすめポイント
・マイクロドローンに特化したドローンスクール
・マンツーマンでの丁寧な指導
・2日間の講習後、6ヶ月間は何度でも受講可能

WDA(若狭小浜ドローン協会)は、平成29年6月に初めて国土交通省航空局HPに掲載された、日本で一番古いドローンスクールです。

これまでにテレビや映画の撮影に携わったり、オリジナルドローンの製作も行うなど、数々のノウハウを持っています。

小型で軽量のドローンに特化したWDA認定ドローンスクールで、公式ドローンショップも運営していることから、講習が終わってからのサポートにも万全に対応しているのが特徴です。

WDA(若狭小浜ドローン協会)について詳しく見てみる

スクール所在地 〒917-0073
福井県小浜市四谷町9-2
電話番号 050-5373-9898

ADSA操縦者技能証明

練習機やシミュレーターケーブル等すぐにドローンを飛ばすために必要な物と、2日間の講習が全てセットになったコースです。

受講時間が10時間を超えた時点で、国土交通省への飛行許可申請がスムーズになる「ADSA操縦者技能証明」が発行されます。

基本的には2日間の講習ですが、使いこなせるようになるまで6ヶ月間は何度でも受講が可能です。

コース名 ADSA操縦者技能証明
受講資格 16歳以上、視力・聴力の正常な方(矯正可)
講習時間 2日間(6ヶ月間は何度でも受講可能)
受講料(税込) 199,800円
※機体セット(練習用ドローンセット、シミュレーターケーブル)込み
取得可能資格 ADSA操縦者技能証明(10時間以上の飛行実績を証明)

WDA(若狭小浜ドローン協会)について詳しく見てみる

ドローンスクールSORAVIVA

ドローンスクールSORAVIVAのおすすめポイント
・「ドローン学割」により受講料30%オフ
・基本1人1機を使用したマンツーマンに近い指導で日程も都合に合わせて相談可能
・女性講師が在籍しているので女性や初心者も安心

ドローンスクールSORAVIVAは、敦賀市で開校しているJUIDA公認ドローンスクールです。

ドローンの管理団体であるJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

「未来のプロフェッショナルを育てる!ドローン学割」により受講料が30%オフとなっているため、リーズナブルな価格で受講できます。

ドローンスクールSORAVIVAについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒914-0061
福井県敦賀市蓬莱町10-17 堀居組ビル3F
株式会社ホーエイ
電話番号 0770-20-1188

JUIDA操縦技能取得コース

コース名 JUIDA操縦技能取得コース
講習時間 3日間(座学1日・実技2日)
受講料(税別) 178,000円
→124,600円(ドローン学割30%オフ価格)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証

JUIDA安全運航管理者取得コース

コース名 JUIDA安全運航管理者取得コース
講習時間 0.5日(座学のみ)
受講料(税別) 30,000円
→21,000円(ドローン学割30%オフ価格)
取得可能資格 JUIDA安全運航管理者証明証

JUIDA操縦技能取得コース+JUIDA安全運航管理者取得コース 同時受講

コース名 JUIDA操縦技能取得コース+JUIDA安全運航管理者取得コース 同時受講
講習時間 3.5日間(座学1日半・実技2日間)
受講料(税別) 198,000円
→138,600円(ドローン学割30%オフ価格)
取得可能資格 JUIDA操縦技能証明証
JUIDA安全運航管理者証明証

ドローンスクールSORAVIVAについて詳しく見てみる

北陸グリーンサポート

北陸グリーンサポートのおすすめポイント
・農薬散布専門のドローンスクール
・実際に農薬散布を行っている教官が指導
・受講者の要望に合わせて出張講習にも対応

北陸グリーンサポートは、勝山市で開校している農薬散布に特化したドローンスクールです。

国内のドローンスクールとしては唯一の、3大農薬散布ドローン操縦インストラクター資格を保有しています。

短期講習の空撮コースや農薬散布コースの他に、さらに実践的な講習として1年間という長期にわたるコース(定員8名/年、受講料165,000円)も開講し、農業の現場でのドローン普及に向けて貢献しています。

北陸グリーンサポートについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒911-0034

福井県勝山市滝波町3-815

電話番号 090-2834-5765

空撮コース

コース名 空撮コース
講習時間 2日間
受講料(税込) 132,000円
取得可能資格 国土交通省への許可申請に必要な飛行実績10時間
使用する機種 Phantom4 Pro+

農薬散布コース(初心者コース・経験者コース)

コース名 農薬散布コース(初心者コース・経験者コース)
講習時間 初心者:3日間
経験者:2日間
受講料(税込) 初心者:198,000円
経験者:132,000円
取得可能資格 国土交通省への許可申請に必要な飛行実績10時間

UTC農薬散布コース(初心者コース・経験者コース)

DJI社の産業パイロット教育・訓練機関であるUTCのカリキュラムに基づいた学科と実技プログラムの講習です。

DJI社ドローン購入に必要なUTCのライセンスを取得できます。

コース名 UTC農薬散布コース(初心者コース・経験者コース)
講習時間 初心者:5日間
経験者:4日間
受講料(税込) 初心者:242,000円
経験者:220,000円

北陸グリーンサポートについて詳しく見てみる

まとめ

本記事では、福井県内のドローンスクールの中から、おすすめの9校を紹介しました。

・福井県内のドローンスクールでは、国家資格と民間資格の取得が可能
・民間資格を取得してから国家資格(経験者)に挑戦するという選択肢もある
・無料の説明会や体験コースに参加してみるのもおすすめ

ドローンの資格には国家資格と民間資格がありますが、先に民間資格を取得してから国家資格に挑戦するという方法がおすすめです。

その場合、国家資格では「経験者」扱いになるため、費用や時間を大幅に節約できるメリットがあります。

本記事で紹介した中で気になるスクールやコースがあったら、ぜひ詳細をチェックしてみてください。

無料の説明会などを開催しているスクールもありますので、参加して雰囲気を体感してみてはいかがでしょうか。

]]>
【岐阜県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説 https://www.cfctoday.org/school/droneschool-recommend-gifu/ Tue, 27 Aug 2024 07:29:11 +0000 https://www.cfctoday.org/?p=11895 ドローンの国家資格制度が2022年末より開始し、より一層ドローン産業への注目が高まっています。

ドローンは空撮だけではなく、農薬の散布や測量など既にさまざまな分野で利用が開始されています。

ではそんなドローンの操縦技術や知識はどのように習得すればよいのでしょうか。

「ドローンの操縦スキルを習得して仕事に活かしたい」

「ドローンを利用して空撮を楽しむにはどうすればいいの?」

そんな時には、ドローンスクールに通い民間資格を取得するのがおすすめです。

この記事では岐阜県内にあるドローンスクールから6校を厳選し、スクールの特徴やコースの紹介をしていきます。

ドローン国家資格に関してはこちらの記事で詳しく解説していますので、ドローンスクールの受講を考えている方は、まずはドローン国家資格についての情報をご確認ください。

この記事を読むと分かること
・岐阜県内のドローンスクールの特徴
・各ドロンスクールのおすすめポイント
・各スクールで取得可能な資格

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

岐阜ドローンスクール

岐阜ドローンスクールのおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・一等、二等無人航空機操縦士の国家資格が取得可能
・JUIDA認定スクールで民間資格が取得可能
・オリジナルコースは受講内容をカスタマイズ可能
・DJI社製ドローンの機体購入割引制度有り

岐阜ドローンスクールは2015年に岐阜県可児市に開校した、JUIDA認定ドローンスクールです。

本スクールは、国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールであり、一等・二等の国家資格が取得できるコースが用意されています。

該当のコースを修了することで、国土交通省認定のドローン資格を取得できます。

無料説明会を開催しており、事前によく検討してから入校が可能です。

岐阜ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒509-0224
岐阜県可児市久々利2100-2
電話番号 0574-56-0001

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース

JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コースでは、ドローンビジネスの実務において、運航管理責任者及びパイロットに求められる運用上の知識や安全な利活用を実現する実技(操縦・撮影・編集・自律飛行制御)を習得できます。

コース名 JUIDA操縦技能証明証・安全運航管理者証明証取得コース
対象 ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者で、実技操縦訓練を含む全ての養成プログラムへの参加が可能な方
受講料 264,000円(税込)
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
・JUIDA安全運航管理者証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

夜間・目視外飛行講習

屋外で総重量100g以上のドローン及び無人航空機を夜間または、目視外で飛行させる際には航空局への申請と承諾が必要です。

それ以外にも、夜間・目視外飛行には十分な知識と技術が必要であるため、こちらの講習でそれらを習得可能。

コース名 夜間・目視外飛行講習
対象 JUIDAライセンスもしくは、修了校の修了証の提示が必須
受講料 一般申込の場合(JUIDAライセンス未取得の方、夜間飛行・目視外飛行の講義を受講したい方):44,000円(税込)
JUIDA認定校を卒業している方(当校以外でJUIDAの資格を取得された方):38,500円(税込)
岐阜ドローンスクールを卒業した方:33,000円(税込)

二等無人航空機技能証明 取得コース【初学者】

コース名 二等無人航空機技能証明 取得コース【初学者】
受講期間 基本:3日間
昼間:実技1時間、修了審査約1時間
目視内:実技1時間、修了審査約1時間
受講料 基本:265,100円(税込)
昼間:26,400円(税込)
目視内:26,400円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

二等無人航空機技能証明 取得コース【経験者】

コース名 二等無人航空機技能証明 取得コース【経験者】
受講期間 基本:1日間
昼間:実技1時間、修了審査約1時間
目視内:実技1時間、修了審査約1時間
受講料 基本:146,300円(税込)
昼間:26,400円(税込)
目視内:26,400円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

一等無人航空機技能証明 取得コース【初学者】

コース名 一等無人航空機技能証明 取得コース【初学者】
受講期間 基本:9日間
昼間:実技1時間、修了審査約1時間
目視内:実技1時間、修了審査約1時間
受講料 基本:713,900円(税込)
昼間:26,400円(税込)
目視内:66,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

一等無人航空機技能証明 取得コース【経験者】

コース名 一等無人航空機技能証明 取得コース【経験者】
受講期間 基本:3日間
昼間:実技1時間、修了審査約1時間
目視内:実技1時間、修了審査約1時間
受講料 基本:258,500円(税込)
昼間:26,400円(税込)
目視内:66,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

岐阜ドローンスクールについて詳しく見てみる

西濃ドローンアカデミー

西濃ドローンアカデミーのおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・ドローン国家資格が取得できるスクール
・抜群のアクセス環境
・プロのドローンパイロットが在籍

西濃ドローンアカデミーは、国土交通省の「登録講習機関」に認定されているドローンスクールで、無人航空機操縦者技能証明書の取得を目指す方々に無人航空機に必要な知識・技術を指導しています。

本スクールでは、一等・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるコースが用意されています。

西濃ドローンアカデミーでは、ドローンに精通したプロのパイロットが在籍し、受講生に直接指導しています。

スクール所在地 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目237 アカネプリーツ
電話番号 080-8719-4814
アクセス方法 ・JR岐阜駅からバスで約15〜20分
・名鉄岐阜駅からバスで約15〜20分
・名神高速道路 岐阜羽島ICから約20分

一等無人航空機操縦士 初学者

西濃ドローンアカデミーでは、一等無人航空機操縦士(一等資格)を取得できる『一等無人航空機操縦士 初学者』を受講できます。

コース名 一等無人航空機操縦士 初学者
受講日数 学科18時間
実技50時間
受講料 799,260円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦者技能証明
備考 ・キャンペーンなどで受講料がお安くなっていることがあるので、まずはお問い合わせしましょう
・修了審査費用:22,000円

一等無人航空機操縦士 経験者

西濃ドローンアカデミーでは、一等無人航空機操縦士(一等資格)を取得できる『一等無人航空機操縦士 経験者』を受講できます。

コース名 一等無人航空機操縦士 経験者
受講日数 学科9時間
実技10時間
受講料 291,500円(税込)
取得可能資格 一等無人航空機操縦者技能証明
備考 ・キャンペーンなどで受講料がお安くなっていることがあるので、まずはお問い合わせしましょう
・修了審査費用:22,000円

二等無人航空機操縦士 初学者

西濃ドローンアカデミーでは、二等無人航空機操縦士(二等資格)を取得できる『二等無人航空機操縦士 初学者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 初学者
受講日数 学科10時間
実技10時間
受講料 270,050円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦者技能証明
備考 ・キャンペーンなどで受講料がお安くなっていることがあるので、まずはお問い合わせしましょう
・修了審査費用:16,500円

二等無人航空機操縦士 経験者

西濃ドローンアカデミーでは、二等無人航空機操縦士(二等資格)を取得できる『二等無人航空機操縦士 経験者』を受講できます。

コース名 二等無人航空機操縦士 経験者
受講日数 学科4時間
実技2時間
受講料 143,550円(税込)
取得可能資格 二等無人航空機操縦者技能証明
備考 ・キャンペーンなどで受講料がお安くなっていることがあるので、まずはお問い合わせしましょう
・修了審査費用:16,500円

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校のおすすめポイント
・国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクール
・ドローン国家資格が取得できるスクール
・累計8,000人を超える無人航空機操縦者を輩出している実績多数のドローン教習所
・安全面を考慮した「オーバーライド(上書き)」を導入
・厳しい採用基準を合格したプロのドローン教官が在籍

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校は、国土交通省の「登録講習機関」に認定されているドローンスクールで、無人航空機操縦者技能証明書の取得を目指す方々に無人航空機に必要な知識・技術を指導しています。

同校は、累計8,000人を超える無人航空機操縦者を輩出しているドローン教習所「無人航空機国家ライセンスセンター」の分校で、警察・消防・自衛隊・官公庁の他に多数の講習実績があることから、ドローン初心者から経験者まで安心して受講できる特徴があります。

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校の実地講習では、安全面を考慮して受講者が持つ送信機と講師の送信機が連動できる「オーバーライド(上書き)」を導入しています。

これにより、万が一受講生が操縦を誤っても、ドローンに精通した教官が軌道修正し安全を確保します。

さらに同校は、ドローンの知識や操縦技能を始め、人間性・身だしなみ・モラル他に全150項目の採用評価基準をクリアした教官のみが在籍しています。

このようにドローンに関して経験豊富なプロの指導を直接受けられるメリットがあります。

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校について詳しく見てみる

スクール所在地 〒508-035
岐阜県中津川市付知町4916
電話番号 050-3181-8378
アクセス方法 ・坂下駅から車で23分
・中津川ICから車で32分程度

一等無⼈航空機操縦⼠講習

コース名 一等無人航空機操縦士講習
講習時間 【初学者】
学科:18時間
実地(基本):50時間以上
実地(限定解除):目視外飛行は7時間以上、夜間飛行は1時間以上
【経験者】
学科:9時間
実地(基本):10時間以上
実地(限定解除):目視外飛行は5時間以上、夜間飛行1時間以上
受講料 一等初心者:1,045,000円(税込)
一等経験者(基本):363,000円(税込)
一等経験者(目視内 限定変更):242,000円(税込)
一等経験者( 目視内・昼間 限定変更):264,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

二等無人航空機操縦⼠講習

コース名 二等無人航空機操縦⼠講習
講習時間 【初学者】
学科:10時間
実地(基本):10時間以上
実地(限定解除):目視外飛行は2時間以上、夜間飛行は1時間以上
【経験者】
学科:4時間
実地(基本):2時間以上
実地(限定解除):目視外飛行・夜間飛行全て1時間以上
受講料 二等初心者:297,000円(税込)
二等経験者(基本):85,800円(税込)
二等経験者(目視内 昼間限定変更):71,500円(税込)
修了審査のみ(基本):41,800円(税込)
修了審査のみ(昼間 限定変更):20,900円(税込)
修了審査のみ(目視内 限定変更):20,900円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

無人航空機国家ライセンスセンター岐阜中津川校について詳しく見てみる

ROBOZドローンスクール

ROBOZドローンスクールのおすすめポイント
・自社専有ドローン飛行場所有で業界最安値を実現
・国家資格(一等、二等)に加えて限定解除の目視外や夜間飛行の資格も取得可能
・自社内に広大な屋内・屋外・水中ドローン専有飛行場を完備
・現場経験豊富なプロインストラクターが多数在籍
・資格取得後のサポート体制も万全

ROBOZドローンスクールは、岐阜県美濃市で開校している国土交通省「登録講習機関」に認定されているドローンスクールです。

本ドローンスクールには、自社占有のドローン飛行場を完備しているので、「二等ライセンス(基本)77,000円~」、「民間ライセンス(基本+目視外)110,000円~」といった、業界最安値の受講料を実現しています。

国家資格(一等・二等)の基本項目に加えて限定解除項目の目視外や夜間飛行の資格も取得可能となっています。

すでに学科試験だけ合格している場合は実技のみの受講も可能です。

また、農薬散布スクール・物流ドローンスクール・空撮実習コース等の様々なオプションコースも充実しています。

さらに、撮影や点検調査などの現場実務経験豊富なインストラクターが多数在籍しており、受講者をサポートします。

ROBOZドローンスクールは、ドローンショップが併設しているため、機体の購入や初期セットアップなど資格取得後のサポート体制も万全です。

ROBOZドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒501-3714
岐阜県美濃市曽代117-14
電話番号 0575-38-9025
アクセス方法 車:岐阜駅から約45分
バス:道の駅美濃にわか茶屋から徒歩11分

一等ライセンス 経験者

ROBOZドローンスクールでは、無人航空機操縦者技能証明(一等)が取得できる『一等ライセンス 経験者コース』受講できます。

コース名 一等ライセンス 経験者
受講期間 【基本】
座学:9時間/eラーニング
実技:10時間/2日間
【限定解除】
目視外:5時間
夜間:1時間
受講料 基本:265,100円(税込)
昼間:26,400円(税込)
目視内:26,400円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

一等ライセンス 初学者

ROBOZドローンスクールでは、無人航空機操縦者技能証明(一等)が取得できる『一等ライセンス 初学者コース』を受講できます。

コース名 一等ライセンス 初学者
受講期間 【基本】
座学:18時間/eラーニング
実技:50時間/9日間
【限定解除】
目視外:7時間
夜間:2時間
受講料 基本:770,000円
目視外:88,000円
夜間:44,000円
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等) 基本・限定変更(夜間・目視外)

二等ライセンス 経験者

ROBOZドローンスクールでは、無人航空機操縦者技能証明(二等)が取得できる『二等ライセンス 経験者コース』を受講できます。

コース名 二等ライセンス 経験者
受講期間 【基本】
座学:4時間/eラーニング
実技:2時間/1日間
【限定解除】
目視外:1時間
夜間:1時間
受講料 基本:77,000円
目視外:22,000円
夜間:22,000円
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等) 基本・限定変更(夜間・目視外)

二等ライセンス 初学者

ROBOZドローンスクールでは、無人航空機操縦者技能証明(二等)が取得できる『二等ライセンス 初学者コース』を受講できます。

コース名 二等ライセンス 初学者
受講期間 【基本】
座学:10時間/eラーニング
実技:10時間/2日間
【限定解除】
目視外:2時間
夜間:2時間
受講料 基本:264,000円
目視外:33,000円
夜間:44,000円
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等) 基本・限定変更(夜間・目視外)

民間資格 パイロット育成コース

ROBOZドローンスクールでは、国土交通省認定操縦士の民間資格が取得できる『民間資格 パイロット育成コース』を受講できます。

コース名 民間資格 パイロット育成コース
受講期間 【基本・限定解除(目視外)】
座学:不明
実技:10時間/2日間
【限定解除(夜間)】
2時間
受講料 基本:77,000円
目視外:33,000円
夜間:38,500円
取得可能資格 国土交通省認定操縦士

G・Dアカデミー

G・Dアカデミーのおすすめポイント
・JUIDA公認ドローンスクール
・水中ドローンの操縦も学べる
・岐阜駅から車で10分の好立地

G・Dアカデミーは岐阜県の市街地にほど近い岐阜県岐阜市に開校しているドローンスクールです。

ドローンの管理団体のJUIDA認定校のため、指定のコースを修了することでJUIDAの認定資格が取得できます。

また、国内でも珍しい水中ドローンに関する知識や操縦スキルも習得が可能。

ドローンのプロから直接指導を受けられるため、安心して受講に励めるのが特徴です。

D・Sアカデミーについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒500-8367
岐阜県岐阜市宇佐南3丁目8番1号
電話番号 058-215-0955

操縦技能コース+安全運航管理者コース

コース名 操縦技能コース+安全運航管理者コース
講習時間 4日間(座学1日半・実技2日間)
受講料 206,800円(税込)
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
・JUIDA安全運航管理者証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

JUIDA操縦技能証明証取得コース

コース名 JUIDA操縦技能証明証取得コース
講習時間 3日間(座学1日間・実技2日間)
受講料 173,800円(税込)
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

JUIDA安全運航管理者証明証取得コース

コース名 JUIDA安全運航管理者証明証取得コース
講習時間 半日間
受講料 33,000円(税込)
取得可能資格 ・JUIDA安全運行管理者証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

D・Sアカデミーについて詳しく見てみる

那加ドローンスクール

那加ドローンスクールのおすすめポイント
・国土交通省認定管理団体JUIDAの認定スクール
・体験入学で気軽にドローン操縦を体験可能
・紹介割引制度有り

那加ドローンスクールは岐阜県各務原市に開校しているJUIDAの認定ドローンスクールです。

指定の講習を受講することで、JUIDAの認定資格である「無人航空機操縦技能証明」と「無人航空機安全運行管理者証明」が取得できます。

また、定期的に1時間程度の無料体験会を実施しており、気軽にドローンに触れられる機会を設けています。

卒業生による紹介制度に加え、16歳~20歳の受講者柄衣装のヤング割や親子での受講で受講料が安くなる親子割引など、那加ドローンスクールならではのユニークな割引制度も採用しています。

那加ドローンスクールについて詳しく見てみる

スクール所在地 〒504-0958
岐阜県各務原市那加新加納町3771
電話番号 058-389-2227

操縦技能+安全運航管理コース

コース名 操縦技能+安全運航管理コース
受講料 248,000円
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
・JUIDA安全運航管理者証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

那加ドローンスクールについて詳しく見てみる

一般社団法人中部イノベーションドローン協会

中部イノベーションドローン協会のおすすめポイント
・岐阜県で最初のJUIDA認定ドローンスクール
・ドローン購入サポート有り
・講習期間中はランチミーティングで講師に不安な点の相談や飛行体験の話が聞ける

中部イノベーションドローン協会は岐阜県初のJUIDA認定スクールとして、岐阜県大垣市に開校しているスクールです。

実技講習は、大垣市内にある「ウッディドーム」という全天候型の実技演習会場にて行います。

自然に恵まれた空間で、安心してスキルの習得に励める環境が備わっています。

卒業後には、ドローンの飛行練習が可能なラジコン飛行場が無料で1年間利用できるなど、アフターケアも万全のドローンスクールです。

※2023年の講習は4月より随時開校予定

中部イノベーションドローン協会について詳しく見てみる

スクール所在地 〒503-2207
岐阜県大垣市枝郷1-2-1
電話番号 0584-71-0711

無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース

コース名 無人航空機操縦技能コース+安全運航管理者養成コース
講習時間 4日間
受講料 275,000円(税込)
※講習代、テキスト代、ドローンレンタル代、施設使用料、筆記・実技試験料、昼食代を含む
取得可能資格 ・JUIDA操縦技能証明証
・JUIDA安全運航管理者証明証
※こちらのコースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

中部イノベーションドローン協会について詳しく見てみる

まとめ

岐阜県内にあるドローンスクールの中からおすすめの6校の特徴やコースを紹介しました。

・岐阜県内に開校しているドローンスクールでは国家資格を取得できる
・スクールによっては無料体験会を開催しているので、まずは体験会に参加してみるのもおすすめ
・アクセスの他にも紹介制度や卒業後のアフターフォロー体制などが異なる

2022年12月よりドローンの国家資格制度も開始しましたが、現状はドローンの操縦において免許は必須ではないため、まずはスクールにて民間資格を取得しつつドローンに関する知識や操縦スキルを習得するのがおすすめです。

国家資格を取得したい場合も、民間資格を取得し「経験者」として該当コースを受講したほうが、講習時間も費用的にもメリットがあります。

まずは無料の体験会に参加し、雰囲気を感じたり不安に感じる部分を直接聞いてみたりするところから始めてみてはいかがでしょうか。

]]>