DRONE★VILLAGE-FUJI

【公式】『DRONE★VILLAGE-FUJI』を紹介【静岡県富士市のドローンスクール】

本記事では、静岡県富士市でドローンの国家資格を取得できる「DRONE★VILLAGE-FUJI」をご紹介します。

2024年10月に最新情報を調査済みです

おすすめのドローンスクールは?
おすすめのスクールを知りたいという問い合わせを多く頂くため、当サイトのおすすめドローンスクールを紹介します。
当サイトのおすすめのドローンスクールは「ドローン免許学校(旧NBドローンスクール)」です!
株式会社スカイリードドローン免許学校は株式会社スカイリードが名古屋を中心に全国展開中のドローンスクールです。
当サイトでも1番おすすめのスクールで、最も受講生をご紹介させて頂いています。
▼ドローン免許学校の情報
ドローン免許学校の概要
どのドローンスクールも教えられる内容には大差はなく、受講する生徒のほとんどが講師の人柄やアフターフォロー(仕事紹介)などでスクールを選択しています。
NBドローンスクール時代からも丁寧な事前説明〜受講〜受講後対応により、多くの方に選ばれています。
無料説明会を聞いてみる

DRONE★VILLAGE-FUJIの特徴

DRONE★VILLAGE-FUJI

出展元:「DRONE★VILLAGE-FUJIより」

DRONE★VILLAGE-FUJIは、静岡県富士市に位置する国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールです。

国土交通省「登録講習機関」に認定されたドローンスクールとして、一等・二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるコースが用意されています。

また、国土交通省の無人航空機管理団体として登録されている「JUIDA」に認定されているスクールということで、国土交通省に認定されているJUIDA民間資格を取得できます。

DRONE★VILLAGE-FUJI 概要
運営会社 株式会社にいや
住所

〒417-0832 静岡県富士市中柏原新田106-3

Googleマップ:こちらから

電話番号(TEL) 0545-31-2377
取得できる免許の種類 ・一等無人航空機操縦士
・二等無人航空機操縦士
・JUIDA無人航空機操縦士
・JUIDA安全運航管理者
受講費用 100,000円〜300,000円
受講日数 2日~10日
ホームページURL こちらから

LINEで相談する

DRONE★VILLAGE-FUJIは、「ドローン国家資格の資格2つ」を取得できるコースが用意されています。

また、JUIDA民間資格が取得できるコースも用意されています。

本コースを修了することで取得できるこちらの資格は、「農薬散布」「ダム点検」「橋梁点検」など産業分野でドローンを使用する場合に「飛行申請しやすい」などのメリットがあります。

またプロの操縦士による直接指導で、安全かつ高い操縦技能を身につけることができ、「空撮を楽しく行う」こともできます。

また、その他にも様々なコースが用意されています。

当校で受講できるコースは以下の通りです。

DRONE★VILLAGE-FUJI出展元:「DRONE★VILLAGE-FUJIより」

一等操縦資格(初学)

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、無人航空機操縦者技能証明(一等)が取得できる『一等操縦資格(初学)』が受講できます。

本スクールは、「基本+目視外飛行+夜間飛行」がセット価格となっています。

コース名 一等操縦資格(初学)
講習時間 標準10日間
受講料 990,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

ドローンの国家資格にあたる一等無⼈航空機操縦⼠の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるDRONE★VILLAGE-FUJIが、講習内容を作成しています。

講習概要

登録講習機関では「学科講習」「実技講習」の受講および、実技技量の習熟度確認のための「修了審査」を受講可能です。

実地講習

実地講習では、自らで無人航空機を操縦する際に必要な安全意識を持ち、自信を持って無人航空機を飛行させられるスキルの習得を目指します。

定められた修了審査試験に合格できる技量だけではなく、無⼈航空機の国家資格取得後の運⽤やトラブル発⽣時の対処法などを習得できるカリキュラムとなっています。

学科講習

学科講習では無⼈航空機の基礎知識および運⽤知識を学びます。

DRONE★VILLAGE-FUJIの講師陣は、無⼈航空機を運⽤する⽅々の中から、選りすぐりの人材で構成されています。

国⼟交通省よりアナウンスされている基礎内容に加え、空撮や測量、災害対応、実証実験、農業利⽤などの運⽤現場で培ってきた経験・ノウハウを学科教材に落とし込み、安全で⽣産性の⾼い⾶⾏を実現するために必要な要素を学ぶことが可能です。

一等操縦資格(経験者)

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、無人航空機操縦者技能証明(一等)が取得できる『一等操縦資格(経験者)』が受講できます。

本スクールは、「基本+目視外飛行+夜間飛行」がセット価格となっています。

コース名 一等操縦資格(経験者)
講習時間 標準4日間
受講料 385,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(一等)

ドローンの国家資格にあたる一等無⼈航空機操縦⼠の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるDRONE★VILLAGE-FUJIが、講習内容を作成しています。

二等操縦資格(初学)

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、無人航空機操縦者技能証明(二等)が取得できる『二等操縦資格(初学)』が受講できます。

本スクールは、「基本+目視外飛行+夜間飛行」がセット価格となっています。

コース名 二等操縦資格(初学)
講習時間 標準4日間
受講料 357,500円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

ドローンの国家資格にあたる二等無⼈航空機操縦⼠の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるDRONE★VILLAGE-FUJIが、講習内容を作成しています。

二等操縦資格(経験者)

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、無人航空機操縦者技能証明(二等)が取得できる『二等操縦資格(経験者)』が受講できます。

本スクールは、「基本+目視外飛行+夜間飛行」がセット価格となっています。

コース名 二等操縦資格(経験者)
講習時間 標準2日間
受講料 143,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

ドローンの国家資格にあたる二等無⼈航空機操縦⼠の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるDRONE★VILLAGE-FUJIが、講習内容を作成しています。

二等操縦資格(経験者)オンラインあり

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、無人航空機操縦者技能証明(二等)が取得できる『二等操縦資格(経験者)オンラインあり』が受講できます。

本スクールは、「基本+目視外飛行+夜間飛行」がセット価格となっています。

コース名 二等操縦資格(経験者)オンラインあり
講習時間 通学1日+オンライン4時間
受講料 99,000円(税込)
取得可能資格 無人航空機操縦者技能証明(二等)

ドローンの国家資格にあたる二等無⼈航空機操縦⼠の講習内容は、国⼟交通省により内容基準が定められています。

それに基づき、無人航空機操縦者技能証明の登録講習機関であるDRONE★VILLAGE-FUJIが、講習内容を作成しています。

補講費用(1時限当たり)

ここでは、DRONE★VILLAGE-FUJIの1時限当たりの補講費用を紹介します。

講習時間 学科/実技 共に
受講料 14,300円(税込)
取得可能資格

再終了審査手数料

ここでは、DRONE★VILLAGE-FUJIの再終了審査手数料を紹介します。

講習時間 実技(基本操作/目視外/夜間)
受講料 7,150円(税込)
取得可能資格

修了証明書再発行手数料

ここでは、DRONE★VILLAGE-FUJIの修了証明書再発行手数料を紹介します。

講習時間
受講料 5,500円(税込)
取得可能資格

ガッチリ学ぶ平日定期講習コース

【ドローンビレッジ富士】ガッチリ学ぶ平日定期講習コース

平日に4日間かけて必要な知識と技能を学ぶコースです。

団体割引によって多数であるほど低価格で受講することができ、法人の研修などにはとてもお勧めです。

取得可 ライセンス

  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証
    本コースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

受講料

300,000円(税別)

団体割引(1名あたりの費用)

  • 2名で受講:270,000円(税別)
  • 3名で受講:240,000円(税別)
  • 4名で受講:210,000円(税別)
  • 5名で受講:180,000円(税別)

※同時入校・受講に限る

場所

ドローンビレッジ富士(静岡県富士市中柏原新田106-3)

Googleマップ:こちらから

LINEで相談する

都合に合わせた個別講習コース

【ドローンビレッジ富士】都合に合わせた個別講習コース

日時を受講者の都合に合わせて調整する事ができ、必要な知識と技能を学ぶコースです。

団体割引によって多数であるほど低価格で受講することができ、法人の研修などにはとてもお勧めです。

取得可 ライセンス

  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証
    本コースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

受講料

300,000円(税別)

団体割引(1名あたりの費用)

  • 2名で受講:270,000円(税別)
  • 3名で受講:240,000円(税別)
  • 4名で受講:210,000円(税別)
  • 5名で受講:180,000円(税別)

※同時入校・受講に限る

場所

ドローンビレッジ富士(静岡県富士市中柏原新田106-3)

Googleマップ:こちらから

LINEで相談する

経験者優遇短期講習コース

【ドローン ビレッジ富士】経験者優遇短期講習コース

実技の講習時間を自分で調整できる(最小時間は少なめ)、ドローン飛行の経験者向けのコースです。

取得可 ライセンス

  • JUIDA操縦技能証明証
  • JUIDA安全運航管理者証明証
    本コースを修了することで上記ライセンスの取得申請をJUIDAにすることが可能となります。

受講料

250,000円(税別)

場所

ドローンビレッジ富士(静岡県富士市中柏原新田106-3)

Googleマップ:こちらから

LINEで相談する

飛行証明書発行講習コース

【ドローン ビレッジ富士】飛行証明書発行講習コース

飛行技術を証明する、飛行証明書を取得するための最低限の座学・実技を受講できるコースです。

受講料

100,000円(税別)

場所

ドローンビレッジ富士(静岡県富士市中柏原新田106-3)

Googleマップ:こちらから

LINEで相談する

DJI スペシャリスト育成プログラム講習コース

【ドローン ビレッジ富士】DJIスペシャリスト育成プログラム講習コース

ドローンビレッジ富士にはDJIインストラクターが在籍しているため、DJIスペシャリスト合格までの指導を受ける事ができます。

ドローンレーサー育成コース

【ドローン ビレッジ富士】ドローンレーサー育成コース

毎週金曜日の夜19時からマイクロドローンの練習会を開催しています。

初心者OK、見学無料。

入場料

1,000円(会員:500円)

LINEで相談する

オンライン受講は可能なのか?

DRONE★VILLAGE-FUJIでは、二等操縦資格(経験者)でオンラインによる講習を実施しています。

通学1日とオンライン4時間で二等無人航空機操縦士の国家資格が取得できるコースとなっています。

仕事などで平日の受講が難しい方などは、こちらの資格を受けることをおすすめします。

付近にある、もしくは似たようなドローンスクールはあるのか?

ドローンビレッジ富士周辺のドローンスクール

出展元:「Googleマップより」

DRONE★VILLAGE-FUJI近郊には「ドローンスクールNDMC浜松校」や「静岡沼津ドローンスクール」など多くのドローンスクールがあります。

ドローンスクールNDMC浜松校(静岡県静岡市葵区駒形通6-1-2)

Googleマップ:こちらから

詳しくはこちら

静岡沼津ドローンスクール(静岡県沼津市寿町17-1)

Googleマップ:こちらから

詳しくはこちら

静岡県内には13ヶ所のドローンスクールがあるため、自分に合うスクールかどうか、自分の目的に合わせて見つけて受講することが可能です。

静岡県内にあるドローンスクールは以下のリンクからご覧いただけます。

静岡県内のドローンスクールはこちら

DRONE★VILLAGE-FUJIで取得できる資格は国土交通省認定なのか?

DRONE★VILLAGE-FUJIで受けることができる『一等操縦資格』や『二等操縦資格』では、国土交通省が認定した一等・二等無人航空機操縦者技能証明が取得できます。

また、「ガッチリ学ぶ平日定期講習コース」や「都合に合わせた個別講習コース」を受講修了することで、「JUIDA操縦技能証明証」「JUIDA安全運航管理者証明証」の資格を取得できます。

こちらの資格は、国土交通省が認定している「認定資格」です。

また、ドローンスクールで取得できる資格と言っても、「資格・免許を持っているメリットはあるの?」「国土交通省認定の資格・免許の種類は何があるの?」など疑問に思うことがたくさんあると思います。

ここでは、ドローンスクールで取得できる資格・免許の詳細をご紹介します。

国土交通省認定のドローン資格・免許とは?

国土交通省認定のドローン資格・免許について以下の項目で解説します。

1.国土交通省の資格・免許について
2.資格・免許を取得すると?
3.もしドローンの資格・免許なしでドローンを飛ばすとどうなるのか

1.国土交通省の資格・免許について

大前提として、ドローンを操縦する上で「免許」は存在しません。

ですが、技術・技能を証明するための「ドローンの民間資格」はいくつか存在します。

ドローンの国家資格や民間資格を取得することで、「航空法」「ドローンの知識・操縦技能」を学ぶことができるので「ドローンを活用したビジネス」をする場合でも有利に動くことがあるので、特に国家資格の取得をおすすめしています。

また、今回紹介している『DRONE★VILLAGE-FUJI』でも「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」の国家資格を取得できます。

さらに、今回紹介しているDRONE★VILLAGE-FUJIでは、「JUIDA操縦技能証明証」「JUIDA安全運航管理者証明証」といった民間資格を取得できるので、是非受講を修了して取得していただけたらと思います。

▼ドローン資格の種類については、以下の記事を参照してください。

【2024年最新】ドローン免許制・国家資格の最新情報まとめ!

2.資格・免許を取得すると?

ドローンスクールで資格・免許を取得できると言っても、「実際に何ができるようになるの?」「メリットはあるの?」など気になることがたくさんあると思います。結論から言うと、多くのメリットがあります。

【ドローン資格取得のメリット】

・ドローンを飛行する際の「飛行申請」を簡略化できる
・資格を取得する段階で、プロから知識・技能を習得できる
・ドローンのプロとしてアピールできる
・ビジネスで活用する場合、資格が「証明書」になる
・自身または会社のPRに使用できる

『DRONE★VILLAGE-FUJI』で取得できる一等・二等無人航空機操縦士の国家資格や、「JUIDA操縦技能証明証」「JUIDA安全運航管理者証明証」といった2つの民間資格も、上記メリットに当てはまります。

3.もしドローンの資格・免許なしでドローンを飛ばすとどうなるのか

先ほど紹介したように、ドローンには免許がありません(2024年10月現在)。

そのため「誰でもドローンを飛ばせてしまう」というのが現状です。

しかし、ドローンには「航空法」という規制が存在し、違反すると犯罪になります。

【ドローンの飛行が規制される例】

・空港周辺
・150m以上の上空
・住宅など集合地帯

上記に該当する場合は、国土交通省に「手続きをして飛行許可をもらう」必要があります。

飛行許可申請をしないで、上記のような場所でドローンを飛ばしてしまうと「犯罪」になり、逮捕されてしまう可能性があります。

このようなことからも、ドローンスクールを受講し、プロの講師から「正しい知識」を学ぶ必要があります。

▼ドローンの飛行許可申請の詳しい方法は、以下記事を参照してください。

【2024年最新】ドローン免許制・国家資格の最新情報まとめ!

関連記事

  1. Dアカデミー中国島根校の画像

    Dアカデミー中国島根校をご紹介【島根県出雲市のJUIDA認定ドローンスクール】

  2. ドローンの学校 HP 写真

    ドローンの学校をご紹介【鳥取県西伯郡のJUIDA認定ドローンスクール】 

  3. JUAVACドローンエキスパートアカデミー京都校のアイキャッチ画像

    JUAVACドローンエキスパートアカデミー京都校を紹介【京都府南丹市のドローン教習所】

  4. スカイバード東日本ドローン航行技術教習校のアイキャッチ画像

    スカイバード東日本ドローン航行技術教習校を紹介【宮城県仙台市のドローン教習所】

  5. ドローンスクールSkyLabo HPの写真です。

    ドローンスクールSkyLaboをご紹介【青森県上北郡六ヶ所村のJUIDA認定ドローンスクール】

  6. AKRドローンスクール

    AKRドローンスクールをご紹介【福岡県福岡市のドローンスクール】

  7. デジタルハリウッドロボティクスアカデミーHPの写真

    デジタルハリウッドロボティクスアカデミーをご紹介【東京都千代田区のドローンスクール】

  8. デルタドローンスクール

    【初心者おすすめ!】『デルタ ドローンスクール』をご紹介【京都府京都市JUIDA認定校 】

  9. 広沢ドローンスクールHPの写真です

    広沢ドローンスクールをご紹介【徳島県神山町のJUIDA認定ドローンスクール】

おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから