JUIDAの認定資格を取得するメリットは?ドローンの国家資格に有効?

2022年12月5日よりドローン操縦の免許が国家資格化されることを受け、民間であるJUIDAの資格をとるか考え直している方も多いのではないでしょうか。

幅広くメリットなどを理解したうえで取得を検討できるとよいですよね。

そこで本記事では

JUIDAの認定資格をとるメリットを確認したい

「国家資格化のスタートをうけ、最適な判断ができるようにしたい

という方に向けて、国土交通省の資料やJUIDAホームページなども参考にして認定資格を取得するメリットなどを分かりやすく説明します。

「JUIDAの認定資格をとることを迷っている」という方はぜひ最後まで読んで参考にしてください。

\いよいよ12/5よりドローン操縦免許の国家資格化がスタートしました!/

友だち追加

JUIDAの認定資格を取得するメリット

まず「JUIDAの認定資格を取得するとなにが得られるのか?」をみていきましょう。

ここではJUIDAの公式ホームページも参考にしながら、資格を取得することのメリットを調べました。

調査した結果、主なメリットとしては下記の3点です。

・ドローンの操縦技術や安全運航の知識が身につく

・資格証明ができ、ビジネスなどで信頼を得やすくなる

・全国どこでも受けられる

仕事で活用したい方や知識を深めたい方にとってメリットは大きいといえるでしょう。

ひとつひとつ詳細を確認していきます。

ドローンの操縦技術や安全運航の知識が身につく

まず挙げられるのが知識や技能習得の面です。

講習を受けるからには「質の高いカリキュラムで学びたい」という方は多いのではないでしょうか。

JUIDAの試験ではドローン技術を体系的にしっかりと学べます。

操縦の基本的な内容はもちろん、バッテリーや気象・電波・無線なども網羅的に学べることも魅力です。

幅広く正しい知識を持っていることはお客様の安全や、ビジネスの目的実現にも重要と言えます。

しっかりとした知識を身に着けたうえで「お客様に信頼される操縦士をめざしたい」という方にとっては、とてもよい選択といえるでしょう。

資格証明ができ、ビジネスなどで信頼を得やすくなる

「技能の証明ができる」という点も大きなメリットといえるでしょう。

ドローン操縦の能力は、仕事の依頼時ではわかりにくいものです。

特にはじめてのお客様の場合、仕事を依頼する側も「しっかりと安全にドローンを扱える方なのか」少なからず不安を抱えています。

公式のホームページにも記載があるように、JUIDAは日本で最も長い歴史をもつドローンスクールで、当然内容も信頼できるものです。

そのため、資格を持っていることによる技能証明ができます。

ドローンでビジネスされる方は仕事が受けやすくなるのは間違いといえるでしょう。

仕事での活用を考えている方にとっては非常に役立つ証明になります。

全国どこでも受けられる

スクールの数が多く、全国で受けられることも大きな魅力です。

「地方に住んでいるため、遠くに通う必要があるのでは?」と考えている方もいるのではないでしょうか。

実際にどこで講習を受けられるのか確認していきましょう。

JUIDAのホームページを見ると、2022年10月の時点でJUIDAの認定スクールは300校以上で全国47都道府県にあることがわかります。

地方に住んでいる方も、基本的には県を越えずに近くの認定スクールで受講できます。

全国どこでも受けられることも大きなメリットのひとつといえるでしょう。

JUIDAの資格を持っていると国家資格取得時にメリットはある?

ここではドローン操縦の免許の国家資格化をうけて、JUIDAの資格を持っていることのメリットを確認していきましょう。

国土交通省の資料なども参考に調査したところ、考えられるメリットは下記などです。

・国家資格の取得時の講習時間が減らせる

・費用を抑えられる可能性がある(講習時間が短くなるため)

・認定講習機関になった場合にもメリットが受けられる可能性がある

順番に説明していきます。

ドローン操縦の経験者コースを受講でき、必要講習時間が減免される

まず「講習時間が少なくてすむ」というメリットからみていきます。

出典:レベル4飛行実現に向けた新たな制度整備

上図のように国家資格では多くの方が国に指定されたスクールで講習を受けて、その後指定の試験を受けることになるでしょう。

自動車の免許試験を受ける前に、教習所で講習を受ける方が多いことをイメージするとわかりやすいと思います。

講習には「必要講習時間」という国土交通省で定められた最低ラインが設けられており、これが「未経験者」と「経験者」で異なります

出典:レベル4飛行の実現に向けた新たな制度整備等

当然ながら「未経験者」の方が「経験者」よりも必要とされる講習時間が長いことがわかります。

出典:国土交通省ホームページ

国土交通省の資料をみると、こちらの「未経験」「経験者」は自己申告制ではあるものの、JUIDAの認定資格をもっていれば、ほぼ間違いなく「経験者」と申告して問題ないでしょう。

講習機関によっては経験者の基準を厳しくして民間資格の提示を求めてくる可能性もあるため、その際もJUIDAの認定資格をもっていれば安心です。

以上の理由からJUIDAの資格を取得してから「経験者コース」を受講することで、必要な講習時間が短くできることは大きなメリットでしょう。

必要受講時間が短いため講習費用が安くなる可能性がある

国家資格の取得時の講習を受けた際、講習費用に関してもメリットになる可能性があるので説明していきましょう。

前述の「必要講習時間」が長くなることにより、講習の費用が高くなることが予想されます。

 

一等・未経験者 一等・経験者 二等・未経験 二等・経験者
76時間以上 25時間以上 23時間以上 8時間以上

出典:レベル4飛行の実現に向けた新たな制度整備等

より分かりやすく必要な講習時間を表にまとめると上の表のようになります。

一等と二等それぞれ、「未経験者」の方が「経験者」より3倍ほど必要な講習時間が長くなるので必要な講習費用が高くなることは間違いないでしょう。

まだ情報が公表されておらずはっきりとお伝えできませんが、場合によってはJUIDAの試験を受けたあとに「経験者」の必要講習を受けた方が、トータルの講習費用が安くなることは十分考えられます。

こういった理由からも費用面でメリットになることも考えられます。

JUIDA認定スクールが国家資格の認定講習機関に認められれば更なるメリットが得られる可能性も!

現在国家資格の認定登録機関が審査中ですが、JUIDA認定スクールが「国家資格の認定登録機関」として認められる可能性もあります。

前述の通り、国家資格で受ける講習のスクールは「国で認定されたスクール」の必要があります。

国の認定が受けられればそれに伴いメリットが得られるかもしれません。

まず、認定されれば国家資格の取得の際に必要な講習はJUIDAで受けられます

既に受講された方も部分的にでも講習を簡略化できたりなど、あくまで可能性に過ぎませんがこのようなことも考えられるかもしれません。

認定講習機関に認められれば、このようにさらなるメリットも得られる可能性があります。

JUIDAで取得可能な2種類の認定資格

ここではJUIDAで取得できる2種類の認定資格を確認していきましょう。

JUIDAの公式ホームページをみてみると、取得できる認定資格は下記の2種類です。

・無人航空機操縦技能

・無人航空機安全運航管理者

出典:JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)公式ホームページ

「無人航空機操縦技能」が主に操縦の資格で、「無人航空機安全運航管理者」は「安全」と「法律」などをより高度に身に着けられる資格です。

下記で詳しく受験資格などをみていきましょう。

無人航空機操縦士の受験資格

まず「無人航空機操縦士」の資格です。

こちらはその名の通り「座学」「実技」を必要とする操縦士の資格です。

2022年10月時点で24,000人ほどが受講しており、資格取得を通じて「安全に飛行させるための知識と操縦技術」を身に着けることが可能になります。

JUIDAの公式ホームページをみると、受けられる方はこちらです。

<受講資格>

・16歳以上

※未成年は親権者同意書が必要

出典:JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)公式ホームページ

この内容をみると、16歳以上であれば受験可能なことがわかります。

未成年の場合は親族の方の同意書が必要になるのでご注意ください。

無人航空安全運航管理者の受験資格

もうひとつの「無人航空安全運航管理者」の資格もみていきましょう。

こちらは2022年10月時点で21,000人ほどが受講しており、「座学」のみの試験です。

「無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識」を身に着けられ、飛行業務の「安全を管理」することが可能になります。

JUIDAの公式ホームページから、下記の方が受けられることがわかります。

<受講資格>

・18歳以上

・操縦技能証明証保有者

出典:JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)公式ホームページ

上記からわかるように18歳以上であれば受講可能です。

前述の「操縦技能証明証」をもっていることが受講可能な条件なので注意が必要です。

年齢の制限は「無人航空機操縦士」よりもやや高くなっている点も操縦試験と異なる点といえるでしょう。

つまりJUIDAの認定試験の受験資格は年齢制限のみで、特別な条件などはありません。

JUIDA認定スクールは全国に307校以上

「JUIDA認定の講習はどこで受けられるのか?」という疑問をお持ちの方に向けて、ここではスクールが全国にどれぐらいあるのかをみていきましょう。

実際にJUIDAの公式ホームページを参考に確認していきます。

出典:JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)公式ホームページ

JUIDAの公式ホームページを確認すると、2022年10月の時点で認定スクールが307校とわかります。

出典:JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)公式ホームページ

また、サイトは都道府県ごとにスクールが一覧になっており、お住まいの地域のスクールを探すのに便利です。

全国どの地域に住んでいても通えるスクールがあり、取得がしやすいことは大きな魅力といえるでしょう。

JUIDAの認定資格取得がおすすめな人

ここまでの内容でJUIDAの認定資格のメリットや概要に関してご理解いただけたでしょうか。

ここから実際に「JUIDAの認定資格がおすすめなのはどのような人か?」をまとめると、主に下記の方と言えるでしょう。

・スクールでドローン操縦の技術をしっかり身に着けたい方

・信頼を得られるドローン操縦士を目指す方

・法令順守なども学びたい方

ここまでの情報をもとにひとつひとつ説明していきます。

スクールでドローン操縦の技術をしっかり身に着けたい人

ドローン操縦に必要になる知識をしっかりと身に着けたい方にはおすすめといえるでしょう。

前述の通り、質の高いカリキュラムで周辺の知識(バッテリーや気象・電波・無線なども)も含め幅広く学べます

JUIDAのスクールを受講して資格をとれば、仕事をするうえでも十分な知識は得られるでしょう。

信頼を得られるドローン操縦士を目指す人

JUIDAの講習を受けることにより、安全面も含めた「お客様に信頼される操縦士」を目指せることは間違いないでしょう。

幅広く正しい知識を身に着けることはお客様の身を守り、価値提供するうえでもとても重要です。

また、日本で一番歴史のあるドローンスクールであるため、社会的にも技術を証明できることも大きな魅力といえます。

信頼を得る意味でも大きなメリットといえるでしょう。

ドローンに関する法令も学びたい人

操縦だけでなくドローンに関する法令を学びたい方にもおすすめです。

法律にも詳しくなることでより仕事の幅が広がるのみならず、一緒に仕事をする方などを守ることにもつながります。

「無人航空機操縦士」を取得したあとに「無人航空安全運航管理者」の試験まで受ければ、操縦のみならず法律にもより詳しくなれます

法律面もまとめて学べるメリットは魅力的です。

まとめ

本記事ではJUIDAの認定資格を取得することのメリットを説明していきました。

・操縦のみならず「幅広い知識が身につく」、信頼を得るための「資格証明になる」などのメリットがある

・JUIDAの認定資格があると国家資格化後も「必要講習時間が減免」になり、それに伴い講習費を低くできる可能性もある

・JUIDAの認定資格は、主に操縦の資格である「無人航空機操縦技能」と、「安全」と「法律」などをより高度に学べる「無人航空機安全運航管理者」の2種類がある

・JUIDAの認定スクールは2022年10月時点で307校以上あり、全国どこでも講習が受けられる

・JUIDAの認定資格は「深い知識を身に着けたい方」「信頼される操縦士を目指す方」「法令順守も学びたい方」に特におすすめ

JUIDAの認定資格について、内容を理解していただけたでしょうか。

これから取得を考えている方はぜひ参考にしてください。

関連記事

  1. 【浜松版】ドローンスクールのおすすめ4選!取得できる資格や料金を解説

    【浜松版】ドローンスクールのおすすめ4選!取得できる資格や料金を解説

  2. 【愛媛県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説のアイキャッチ画像

    【愛媛県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説

  3. 【奈良県版】ドローンスクールのおすすめ4選!特徴やコース・料金を解説

  4. 【青森県版】ドローンスクールのおすすめ7選!取得できる資格や料金を解説

  5. 【岡山県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説

    【岡山県版】ドローンスクールのおすすめ8選!取得できる資格や料金を解説

  6. JUIDAは国土交通省認定のドローン管理団体!取得できる資格やスクールを紹介

おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから
おすすめのドローンスクールはこちら
無料説明会はこちらから